見出し画像

夫の豹変

家庭内別居を始めて夫はいそいそと一室に自分のものを集めて新しい物を買って居心地の良い空間を作り始めました。正直私はそれを見てるのがとても嫌でした。出ていく事を想定した動きがどんどん私の心を追い詰めていったからです。

彼がこの先出ていく為の動きをしているのはそれが望みだったから致し方ないにしても私が向かいたいベクトルとあまりに違いすぎる現実を目にするのは辛かった・・・でも別居して何も見えなくなるよりは絶対良いと思ったのでここは私自身が耐えるしかないのだな、と。

しかし家庭内別居が始まってから夫は豹変しました。

その前日までは色々話をして色んな事を決めたりお互いの今の思考や感情など話せてたのですが、全く口をきかなくなりました。

それはとても辛い事でした。

家庭内別居が始まってから私の精神はどんどん病んでいくのが分かりました。夫の一挙一動に私の精神が揺さぶられ始めたのです。彼がため息をつけば「こんな生活を強いてごめん」と思い彼が何かに強く当たれば「不愉快な思いさせてごめん」等根拠はないのに全てが自分の所為だと思い込み彼の一挙一動におびえる様になりました。

相手を変える事は出来ない。変えられるのは自分だけ。

自分が変わる事で相手を変える事が出来る。だから離婚を宣告されたら自身を見直して自分が今出来る事をやって自身を変えて成長して行ってそれを相手に見せていく事が突破口だとネットを見ると決まり文句の様に書いてます。

言ってる事は確かにそうだしそれは正しいと思うけど正直これはかなりしんどい作業です。

いくらそうだよねって思ってても彼の一挙一動におびえる状態になったになってしまっては自己肯定感がぐんぐん減っていくからです。

その中で私が頑張って「やる事」として立てていた目標がこれです。

①生活習慣を直す②夫婦カウンセラーを探す③仕事を探す

①の生活習慣は元々私の方が仕事柄遅く起きてて寝るのも遅かったので、仕事が休業になったのもあり彼よりも早く起きてちゃんと着替えてちゃんとメイクして起きてきた夫に「おはよう」と言う為です。

彼とは会話が0になってしまったので唯一の会話が「挨拶」しかなかったので・・・

②の夫婦カウンセラーは夫自身が受けても良いと言っていたのもあり、夫婦として今後どうしていったら良いのかアドバイスも欲しかったし無料の離婚カウンセラーは先日書いた通りあてにならないと思ったので、二人で見つけられる答えに何か良い影響を与えてくれる人が欲しかったのです。

そりゃ本音で言えば夫を説得してくれるカウンセラーさんが良かったですが、そんなカウンセラーは存在しません。なので夫にとっても何か影響を与えてくれる第三者が欲しかったのです。

夫は性格的に人に何かを相談したりするタイプではなく、元々友達もいないので物事を自分の中で悶々と考えて自問自答の中でしか答えが出せないタイプです。私は決めるのは自分自身だというのは当然分かっていてもあえて色んな人の意見を聞いて違う視野を得たいタイプ。誰かと話す事で与えられる影響の大きさは絶対的にあると思っていたので、あまりに頑なな彼は自分の今の考えに囚われすぎてるのでは?と思う所もあったのです。

③は今後自分がどう転んでも生きて行けるように絶対的に必要だなと思っていたのでとにかく求人で自分が1人になっても生きていける様な仕事を探しました。でも現実問題41歳で飲食業しかやってこなかった私が事務職等に行くにはかなりハードルが高い現実だけが分かりました。

一週間夫の一挙一動に怯えながら自分の中に強いた最低ラインだけは毎日行ってました。でも本当に辛くて食事も睡眠もまともに取れない日々が続きました。

色んな人に相談して何とか乗り越えている毎日。

でもこの頃から辛すぎて私の脳裏には毎日「死にたい」という思いがこびりついて離れなくなっていきます。

辛くて辛くてしんどくて楽になりたくて

夫に向けた遺書を書いた事もありました。ある意味これは死を選んだとしたら彼に対する復讐にもなるかも知れないという思いがこの時間違いなくありました。私がここまで追いつめられる程の事をしているのを夫はおそらく分かってないと思ってたし、私の命を背負わせてやりたいと思ってました。

そんな事をしても何の意味もないのに。

それでも楽になる事を願わない日はありませんでした。それくらい追い詰められていた。だから夫婦カウンセラーを探しながらも自分自身の精神を落ち着かせる必要があると思い個人的に受けるカウンセラーを探し出したのもこの頃です。

41年間生きてきて「死にたい」と思った事のない人間がそう思うのは流石にヤバイと自分自身で分かっていたから

色々探した結果私は一人のカウンセラーさんと出会います。

一つ言える事は本当に限界を迎える前に辛い時はプロの力を借りましょう。それは恥ずかしい事でも特別な事でもありません。風邪を引いたら内科に行く様に当たり前にして良い事です。

次回私が出会ったカウンセラーさんについてお話したいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!