
自己紹介が遅れました!の8
あまり薬は飲まない方なのですが
暴飲暴食が続き、胃薬を2日続けて飲んだら
めちゃくちゃ調子良かった。
どうも。
群馬の音楽家の市川です。
残念ながら今日はおもろくなさそうだ。。。
そういえば一昨日、
何故か母が大量のプロテインドリンクをくれました。
2週間ほど前から誰にも内緒で
ザバスやオイコスを飲み始めていた私なので
大変、驚きました。(ここをつかみにすれば?)
どうも。市川きんに君です。(やっぱり)
昨日は、2016年の7月に受けた
音楽フェスのオーディションの話だったので(他人事)
今日はその1ヶ月後の8月に開催した
市川優希ホールワンマンライブ「300人ぼっち。」
のお話をします。(もう何でもいいよ)
このワンマンは
『300人集まらなかったら音楽辞めます』っていう
愛するファンの皆様への
同情カツアゲから始まったのだけれどね。
(音楽より先にそれをやめなさいよ)
というのも、遡ることワンマン開催の1年前。
2015年8/28ロックハート城でのライブの帰り
すたっふとマックに寄って(勿論すたっふの奢り)
ワンマンやろうと決断したことを覚えてます。
これ、結構なことで
3月いっぱいで仕事を辞め
4月から音楽活動を始めて
何からやればいいかもわからないのに
8月には300人規模のワンマンを決断。
デビューもしてない事務所にも所属してない
無名ミュージシャンが活動1年4ヶ月で
300人規模のワンマンってできるもんなんですかね?
そんな突然の提案にすたっふは
「オッケ〜場所は〜?」
と
「飲んでるからおいでよ」
と誘ったかと錯覚するほどの緩い返しでした。
その時はすげぇ頼もしいと思っていましたが
今考えれば
大コケしたとて傷つくのは私で
すたっふにはノーダメージなので
そりゃそう返すよねと。笑
市川というチャンネルの
視聴者のことを考えれば
少し無謀な挑戦の方が面白いよな〜
と、変に納得しちゃいました。
お客さん集まるかな?
セットリスト大丈夫かな?
声出るかな?
ミスしないようにできるかな?
その前に、体調崩したら全部終わりだな
指、怪我したらどうしようか?
そしたらギターやめるか?
誰かにギター弾いてもらうか?
指どころか事故に遭ったらどうする?
車椅子くらいなら出れるか?
自分じゃなくても
身内に不幸があったら精神的に保てるか?
なんなら演者に不幸があったらどうする?
当日、天災が起きたら?
みたいな妄想を抱えて
初めてのホールワンマンライブという
たった一度きりの"初めて"を
絶対に成功させたいがために
毎日プレッシャーに押し潰されそうでした。
あー、今日も一日無事生きたー。と。
疲労と疲弊と忙しかった。
実は、完璧主義だったんですよね。
ライブ直前の緊張より
ライブを決断した次の日からの心配の方が酷かった。
あの期間のおかげで
妊婦さんの気持ちが少しわかった気がします。
自分には音楽しか無かったから
これがダメなら本当に音楽を辞めるんだなって。
マジで音楽人生が終わるんだなって。
という経緯からの
同情のカツアゲになってしまいました。
あの時は本当にすみませんでした。
私の勝手な決断で振り回してしまいましたね。
お許しください。(許さなくてもいいよ)
全部、私のせいです。
それにしても
あの恐怖の1年は
もう二度と経験したくないね。
今みたいにキャリアがあれば
何となくワンマンってこういうもんだって
想像もできるし、自分の実力がよくわかるから
全く怖くないけど、当時は本当に怖かった。
実績がないのに、あの規模はやるべきじゃなかったね。
あ、そもそも何故300人なのか
っていう話をしてませんでしたね。
頭の中で常に何かを考えている
THE・ADHDの私は
1stアルバムを作った2015年4月に
すたっふから伝えられていた
『1日1枚CDが売れさえすれば赤字じゃないから』
という言葉をずっと握りしめてました。
その手を開くのが何故か
今日だと感じて(マックの日ね)
『1日1人ずつお客さんを増やしたら
1年弱で300人以上集まってるはず。
逆にそれさえできないのなら
この事業は失敗じゃないか。
二人で音楽をしている意味がない』
と置き換え
『300人集まらなかったら音楽辞めるわ』
となったわけです。
ラジオ局を辞めたのに
音楽で食えなかったら本末転倒。
でも、近くでそれをやっている人がまずいない。
誰からも学べない。
自分で覚悟を決めるしかない。。。
たまに音楽講師と呼ばれる人たちが
"自分たち音楽だけで飯食ってます"ヅラしてると
めっちゃ腹立つじゃないですか。
レッスンがどうとか。うるせえなぁと。
それ音楽じゃなくて
音楽関係の"講師業"だからって思いません?
学校の音楽の先生を
音楽だけで飯食ってる人って思ったことなくない?
そりゃね
この世にある誰かが作った知識を、
求める誰かに教え伝えていくことは
大変、素晴らしいことだとは思うのだけれど
ゼロイチしてないじゃん。
何で、それで
音楽で飯食ってるって簡単に言えるの?
恥ずくないの?と、めっちゃ引いちゃう。
(これだけ緊張を続けるから、そろそろ緩和がくるぞ)
まぁ、そんな私も現在二児の父で
主な収入は音楽以外のところにあるので
職業:フリーターなんですけどね。(ブーメラン)
緩和が下手だなぁ!!!
この程度のブーメランで
誰が笑ってくれるのだろうか。。。
と、そんな心配よりも、
300人集まるかどうかが心配だったんですよ。
だから、二部制にしたんです。

一部「レモネード」(ワンマン)
二部「2次会」(コラボ)
という形で、どちらでも集客できるように。
正直、どれだけお客さんが来るかわからないけれど
私のライブ史上一番多くの人が
集まることは間違いないので
コラボしたアーティスト全員、
ファンが増えるように。グッズが売れるように。
という思いから
チケット代はできる限り安く。
演奏時間もたっぷりと。
絶対に誰も損はさせない!
と、それだけは強い気持ちで
本番に向けて進んでいきました。
結果的に
会場アンケートで『めっちゃ長かった』
ってクレーム書かれるのだけれどね。
(この緩和は上手いんかい)
何でワンマンでクレーム書かれるんだよ!!!
しかも長いって!!何だよ!!お前誰だ!!!
まぁ、それはさておき、
本番は、無我夢中すぎて
あっという間に終わってしまいました。
本当に何も覚えていない。
【バンドメンバー】


この表情ってことは
みんなも楽しかったのかな。
そうだといいな。

楽しんでるね。


えんぴつまん
HARUくん
萱野夏紀
治田陽
ジグロックことじぐろ京介
本当にありがとうございました。




「僕一人では何もできない。
これからもよろしくお願いします」
かぁ。
なんか最近も似たようなこと言った気がするなぁ。
ずっとブレてないのは、まぁ良いことか。
母(ちゃあ)の友達のバボちゃんからのメール。

"夢を叶えるのは大変だよ
でも諦めて働く人生も大変だし、
何しても大変なら、
夢叶える為に頑張ってた方がいいな"
いやー、めっちゃ泣いたなー。
2023年10/12〜12/21まで
フジテレビで放送された
群馬が誇る天才、生方美久 脚本のドラマ
『いちばん好きな花』の第10話
紅葉(神尾楓珠)がゆくえ(多部未華子)から
「美鳥ちゃん(田中麗奈)からの伝言」と
伝えられた言葉が
"仕事なんて何したってどうせ辛い。
どうせ何しても辛いんだから
好きなことをして辛くなりなさい"
これはもう完全に
2016年のバボちゃんからの伝言ですね。
当時、私がアメブロで書いたの読んだでしょ?
紅葉もなんか市川っぽいキャラだしさ!!!
そうでしょう!生方さん!!!(そんなわけあるか)
たまたまでも嬉しい。
そしてバボちゃんの言葉、強いよね。
バボちゃん大好きだ!
てか、バボちゃんっていうあだ名が凄いし、
うちの母はちゃあって呼ばれてるんかい。
そして、私の天才的な記憶力ね。
第10話ってことまで覚えてたぞ。
流石に台詞の一言一句までは
覚えてないから検索したけど。
そんなこんなで
私の初めてのホールワンマンライブは
一部197名
二部186名
合計383名
だったのですが、
何かキリが悪いということで
一部195名
二部180名
合計375名に減らして
会場でアナウンスした記憶があります。
(マジで意味わからない)
しかも合計ってありなん!?
って感じですが、全然ありだったみたいです。
おかげさまで、音楽を辞めずにすみました。
ボランティアで手伝ってくれた
高校の同級生たち。
会場費を全額出してくれたすたっふ。
本当にありがとう。
ほぼほぼ群馬のお客さんだったけれど
埼玉、千葉、神奈川、栃木の方もいて
一番遠いところだと、
愛媛から、サクドーが来てくれたりしました。
妊婦だった藤澤千春が来てくれたり
後の妻が息子を連れて来てくれたり
本当に嬉しかった。
あの日のライブは
会場作りからてんやわんやで
ずっと頭真っ白だったので
本当に酷い演奏だったと思う。
でも、多分、やって良かったんだと思う。
やらなくちゃいけなかったんだと思う。

レコ大や紅白、グラミーを目指し、
日々、進んでいかないといけませんね。
結局は、自分との闘い。
勝てなくても、負けずにいきましょう。

9年後には良い世界が待ってますから。
大丈夫です。
タイムトラベラー市川でした。