見出し画像

デザイナーがCTOに教わる「業務効率化勉強会」って?

こんにちは!
株式会社Brewus 新卒3年目UIデザイナーのichikawaです。

この記事では、最近社内でデザイナー向けに行われている「業務効率化勉強会」についてお話しようかなと思います。
(私がこの勉強会に参加している理由や目的はこの記事に書きました)


業務効率化勉強会ってなんぞや?

プログラムに触って来なかったUIデザイナーのみなさんは、こんな経験ないでしょうか?

・エンジニアに「それやりたくないです」って言われたけど、どれだけ難しいことを頼んだのか理由がわからない
・Gitの設定はエンジニアがしてくれたので、PC再設定のたびにやり方がわからなくてやってもらう
・簡単だけど作業量が多い変更を一つ一つやるのが手間だけど、それをどうにかするプログラムも書けないしやる
・デザイン要望が上手く汲み取れず、手戻しが何度も発生してしまう
・デザインが開発に渡った後でUIの考慮漏れがいくつも見つかる
・DBとかAPIとか、フワッとは分かるけど正直今でもよくわからない
などなど……

これらの問題を解消することができるようになったら、連携もとりやすくなるしもっと業務が効率的になりますよね。
でも、独学だとすごく時間がかかる😥。。。

そしてこの業務効率化勉強会が開かれました。

この勉強会は、社内デザイナーにCTO自らIT業界のこと、エンジニアのこと、プログラムのことを教え、非エンジニアの業務の効率化と会社の組織力向上を図る勉強会です。


実際にはどんなことをしているの?

生徒(デザイナー)3人の知識レベルも違うため、初歩的なところから座学が始まります。

・コンピューターの仕組み
・プログラミング
・コンパイル言語、スクリプト言語
・インターネットワークの仕組み
・インフラ/サーバー/フロントの違い
・Git
・CUI(ターミナル)
・開発で使用している言語
・最近主流の開発方法
などなど……

他にも沢山ありましたが、これらのことをざっくりとした成り立ちから現在に至るまでの経緯や、理解しにくいところは例や余談を交えて教わります。
(こう見ると一つ一つ重いものをめちゃくちゃ教えてもらっている……。)
誰かに教わったり自分で調べきる機会がなかったものばかりで、勉強会前の知識との理解度は段違いでした。

「業務効率化勉強会」という名目ですので、当然座学の他にも実践的なこと(業務効率化できるようなこと)も教わりました。

・ターミナルコマンドでディレクトリを複製/削除/検索してみる
・シェルスクリプトを書いてターミナルで一気に処理を実行してみる
・エディターで正規表現を使用して欲しいデータを抽出し、HTMLで書き出してみる
・Rubyで変数/配列/連想配列などを使ってプログラムを書いてみる
・if文を使ってバラバラなファイルの名前を統一してみる
・Sketchの変更をGitで管理してみる
・Github pagesを使ってHPを作ってみる
・Sassを使って効率的にHTML/CSSを書いてみる
・vimを使ってcronを実行してみる
・GASを使ってGmailの新着メールをslackで通知させてみる
などなど……

もちろん、本業のエンジニアと比べたら触りを学んだ程度ですが、
どんな感じでプログラムが実行されるのか、どうやってコードが動いているのか、プログラムを書く時に何が面倒くさいのかなど、エンジニアが普段していることを知ることで、「エンジニア何考えてるか全然わかんない」から、「エンジニアこれ嫌いそうだなってことはわかる」程度になりました。
これはめちゃくちゃすごいことじゃないでしょうか。


勉強会を4ヶ月受けてみて感じたこと

勉強会を受けて、一番自分が感じたことは、知っているつもりで何も知らなかったということ。
そして、復習や自主勉強がいかに大事かということです。

今までは、自分でパスワードの変更ができて得意げになっていたwifiのことでさえ、IPv6やゲスト用ネットワークを作れることを知らずにいました。htmlとcssをカスタマイズしただけで「JSを読める・書ける」と思い込んでいました。それが如何に浅はかな知識で、自慢にも何にもならないスキルだったことを思い知らされました。
そして週3回1時間の勉強会で新しく教えてもらった技術や知識に対して、その場では理解していても翌週には曖昧になっている。こんなにも知識は身につかないのかと痛感。プログラムは英語や国語と一緒で、常に書いていないと忘れていくものなのだなと感じました。

正直に告白すると、かなりしんどかったです。特に最初の方は、毎回憂鬱でした。デザインの勉強の方が10倍楽しいです。だけど、エンジニアと話す度、デザイン業務をこなす度に、わかることや早くできることが増え、確実に自分の為になっていたことを実感します。(そこからは楽しかった!)

この勉強会は一旦の区切りとなりましたが、本当に受けて良かったと心から思っています。後悔があるとすれば、もっともっと予習復習をちゃんとしていたら。そう思うほど、沢山のことを教えていただきました。
今回の勉強会でプログラムやCUIへの拒絶反応がかなり薄れてきたので、今後も個人的に勉強を続けようと思います。
一緒に学んだデザイナーメンバーと、エンジニアセンスのないポンコツな生徒に毎度親身に教えてくれたCTOに大感謝です!


いかがでしたか?
今回の勉強会は基礎的な部分を多く教えてもらえましたが、ふとした時に実感できるほど、今までになかった知識が身についていました。
もしデザイナーさんで似たような問題を抱えている方がいれば、社内勉強会を提案して見てはいかがでしょうか。
もちろん、教える側のコストが半端ないので、すぐにできることではないと思いますが、確実にいい文化だと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!