![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71215947/rectangle_large_type_2_7c373bfa41bcd90a71fad09af606e07f.png?width=1200)
「何か始めたいけど、何をすればいいか分からない」
こんにちは、未来ストーリー作家・起業タイプ診断士の蒼樹唯恭です。
先日、友人と久しぶりに会って話をしました。
彼女は大手企業の営業職。会社は福利厚生もしっかりしていて、仕事も(私から見れば)順調です。でも、「(仕事以外に)何か始めたいけど、何をすればいいか分からない」と悩んでいるようでした。
やりたいことだらけの私は、その言葉を聞いて少し驚いたのですが、思い返せば私も彼女と同じくらいの年齢のとき、同じことを思っていました。
「私の人生これで良いのかな?」
「やりたいことが、イマイチ分からない」
「好きなことって、何?(仕事にしたいと思えるほど、好きなことなんてない)」
自分の人生にモヤモヤして、でも、どうすればいいか分からなかった時期。毎日が今よりずっと色あせて見えていました。
私がそんな「モヤモヤ期」を抜けるためにしたのは、ノートに「好きなこと」「得意なこと」を書きだす作業。この方法は、いきなり「やりたいこと」を書くのはハードルが高い、という方におすすめです。
ポイントは「好きなこと」や「得意なこと」は誰かにすごいと思われるものでなくていい、ということ。
「好きなこと、って何?」と困ってしまう過去の私のような方は、おそらく「(誰かにすごいと思われるような)好きなこと」「(天職や仕事につながるような)好きなこと」を無意識に探しているのだと思います。
仕事につながらなくても、誰かに褒められなくてもいい。ただ、自分の「好きなこと」を書く。「好きなこと」を知って、認めて、生活に積極的に取り入れていく。
私の場合、そのときハマっていたアニメや、好きな作家さんの名前を書いていました^^それから、アニメのDVDボックスを大人買いした(笑)
そんなことを繰り返していたら、毎日が少しずつ輝き出して、「これからやりたいこと」が見えてきました。その「やりたいこと」が必ずしも将来の仕事に繋がる必要はありませんが、もしかしたらそのきっかけにはなるかもしれません。
もし、ノートを書いてみて「やりたいこと」のリストに「起業したい」が出てきたら、ぜひ起業タイプ診断(プレミアム診断)を受けてみてください。あなたにぴったりの「働き方」「魅せ方」が分かりますよ^^
いいなと思ったら応援しよう!
![蒼樹唯恭](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152245543/profile_19db6f3a2420605554deb59f96400e1a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)