長田TTin Isahaya2024

昨年に引き続きエントリー
何気に一番楽しみにしているレース
気楽に走れるから(笑)

目標はU29内1位
九大トライアスロン部の人へリベンジ
DHバーのアドバンテージでノーマルバイクの深堀さんに勝つ

前夜
ご飯は家にご飯がなかったので、CoCo壱のカレー
バイト終わりに先輩と

就寝前にアミノバイタル
沖縄の余り、効果を試す


(6時起床予定)
7時20分起床
8時出発
10時45分 現着
朝ごはんは寝坊で食べれず、おにぎり3個とモンスター
11時 試走
~13時 ローラー
13時35分 出走

今回試したこと!
レース後半腰が爆発するのを防ぐためケツから首にかけてテーピング

レムコのYouTubeでやってた


深堀さんに張ってもらう。
おなかにタオルを仕込む腕と頭、胸のスペースを埋める役割ツールでヴィスマがやってた。

こんなことをする段階ではないが、やれることはやる
お金かかるわけじゃないし

レース前にR3のアキトが浅田さんから「いちかに負けるな」と指令を受けてるらしく返り討ちにするという目標追加
レース20分前にアミノサウルスを飲んで出走

今回はラップ取りました。
40.2㎞ 6周
1周目 10分10秒 274W
入りは入りすぎないように、ftpで見ると90%ほどなので少しオーバー

2周目 10分8秒 274w
結構コーナーで2回ほど被った。スタートは距離が少しながいのでほぼ同タイム
3周目 10分16秒 258w
この辺から少し垂れてきてる
まだ半分と少し絶望しつつ、30秒前にスタートした九大トライアスロン部の人を抜くここで第一目標達成
4周目 10分20秒 250w
少しづつ遅くなっているがこのタイムでまとめられているならいいと思った
wとタイムを見るに少しだけポジションがうまくなっている気がする。
5周目 10分28秒 244w
ここら辺で足が攣りかけるが、完全に攣っているわけではないので、水を飲みなるべく高回転を意識
周回半ばで加藤さんに追いつかれる
せめて6周目までと思ったが、圧倒的実力差
笑顔で抜かされた。
6周目 10分20秒 249w
折り返しの度にアキトと差が縮まっていることを確信このまま垂れずに行ったら勝てるだろう
最後だから関係なく踏むが攣りかけなので前半は耐え、後半から踏む最後は踏んでゴール


機材
去年との変更点はホイール、パワメ、ジャージ、シューズカバー
ホイールはマビックslr40 軽いがハイトが低くスピードの伸び悩みを感じた
パールイズミの新ジャージはしわができにくくかなりエアロ
TTのペース配分はパワーメーターが必須だとしみじみと感じた。
シューズカバーはヴェロトーゼ
余談
シューズカバーを家に忘れたが、深堀さんが使ってないからと譲り受けた。
そういえば、ソーキそば代を貸していたのだがヴェロトーゼになって帰って来るとは、、感謝
童話かな?

結果は、1:01:42,39 aveP258w cd100rpm 心拍183bpm
実業団3位
U29 1位
全総合6位
U29は一位とおもったら実業団カテは別枠らしく賞状はなし

一個上に深堀さん(1分差)さすがの速さ
データを見してもらったがパワー負け、

eFTPが280w長田はコーナーが多いので大体ftpの90%にならしい
てことはそんなに悪くないのか

反省点
後半の脚攣り
補給不足か、ボトルに混ぜるタイプを入れておくべきか
ポジションが甘い
TTポジが甘く頭が上がっているスペーサー一個分下げれたかも

胴体は並行だが頭が下がりきれない

総評
タイムも改善されていてよかった。
テーピングのおかげか最後まで耐えることができた。
来年もmore power で上位勢に食い込もうと思う

今季はこれで終了
またこれから頑張っていこうと思う
トレーニングを少し勉強したら、心拍メインでやっていくのがよさそう










いいなと思ったら応援しよう!