【少女歌劇レヴュースターライト】新台のレヴュースターライトがめちゃくちゃ気になるお年頃! 第28条
最速の地域では2025年3月3日から導入される新台「少女歌劇レヴュースターライト-The SLOT-」(以下、レヴュースターライト)がめちゃくちゃ楽しみです!
この台は、会社の同僚(年齢は俺の方が上、社歴は俺の方が下)に「これ絶対イチジョウさん好きっすよ〜!!!」と言われてPVを見たのをきっかけに知りました。大正解。ほぼ間違いなく好きです。
なぜこの台が楽しみかというと、スペックがA+AT機ということで、5号機時代のA+ART機のように楽しめるんじゃないの!?という可能性を秘めているからです。ちなみに、DMMのyoutubeにて、我らがこしあん大先生と、DMMのあさくらさんが新台解説動画を出していましたね。こちらも観てほんの少しですが勉強させていただきました。
基本的なゲーム性などは各種情報サイトにお任せ、という感じにしますが、個人的に一番熱いのはやはり”A+AT機ならでは”のポイントですね。どうやらAT中にボーナスを引くと、少し特殊な状況になるようなのです。
本機のボーナスフラグは3種類。赤7揃いのBIG BONUS、青7揃いのBIG BONUS、そしてREGULAR BONUSです。この3種類のうち赤7が成立した時が少し特殊でして、マジハロシリーズのようにそのATのセットが終了するまでボーナス入賞を持ち越すのです。つまり内部的に赤7のフラグを抱えたままATが進行していくんですよね。
この赤7を抱えたままのATなんですが、セット終了時まで「再生産モード」というものに突入します。再生産モードの特徴は以下の通り。
①ATの純増が3.4枚に上がる(通常ATは2.2枚)
②強チェリーの出現比率がアップ
②に関しては、内部的に赤7を抱えているとリール制御が変わるとかその辺なんでしょうね。すでに赤7フラグが立っているので新たにボーナスを引くことは無いですが、強チェをバコバコ引いてストックをガンガン乗せていきましょう、という状態になるようです。
…どう?AT中に赤7ボーナスを引いただけでもうこんなに楽しそうな状態に行くのよ?こりゃ一発味わってみたいっしょ!っていっても俺だけ恩恵のある状態なので、まあおそらく赤7の出現率はそこそこ低いんでしょうね。まあそこはパチスロの仕組み上仕方のないことですが。
んで次、青7のBIGを消化した後は、バー揃いとチェリーの高確率になるようです。これもRT状態の違いを生かしているんですかね、きっと。赤7の恩恵(再生産モード)、もしくは青7の恩恵(チェリー、バー揃い高確率)はともにATのセット継続のジャッジを消化し終えた際に終わるというイメージです。赤7ならボーナスを吐き出して終わる、青7ならRT状態が変わって?終わる。
つまり一番エグいのは
①AT中に青7を引く
②バー揃い高確&チェリー高確にあげる
③赤7を引いて再生産モードに入れる
④バー揃い高確&チェリー高確、かつ純増が3.4枚にupして強チェリーの出現比率が変わる
青→赤と立て続けに引くことができればどエライことになるみたいです。
目指すべきものが明確なので非常に叩きがいがありますね。さらにゲーム性に組み込まれている、各種の高確とも組み合わさると、ゲーム数がガンガン乗って、セットストックもバシバシ取れて、もうこれいつ終わるの?状態になりそうです。まあ、そこまで辿り着ける猛者はそうそういないと思いますが。
問題はやはり赤7と青7の出現率。これが1/1,000とか言われちゃったら結構きついよね。ちょっとここだけ「軽いじゃん!」と言える数値であることを願って。続報を待ちましょう!