![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157458717/rectangle_large_type_2_82a3a995559a8a7e0f45e46a7ac1cb09.jpeg?width=1200)
3000人高次霊視で見た「人を騙す人の人相と本質20の特徴」占い師集客・起業塾
I don't need it →占い師集客・起業塾コンサルタント
営業やめて下さいね。集客困ってないので。お困りなら霊視鑑定させていただきます。あなたの理想のお客さまに出会える方法と今後10年のあなたの起業塾経営状況と結果、改善点、奇門遁甲も教えます。
1企業さま1,000,000円〜メッセージくださいね。💖
お客さまが集まる5つ星エアラインファーストクラス以上の感動マニュアルを作成させていただきますよ。
講座もさせていただきます。🥰
高次霊視で見た「人を騙す人の本質と20の特徴」
私は長年、世界中で霊視鑑定を通じて多くの人々の本質を見てきました。
その中で、特に「人を騙す人」に共通する特徴が浮かび上がってきます。
前回の占い師集客起業塾や起業コンサルタントに
騙されない方法の続編としてご覧くださいね。
彼ら彼女たちの行動には、幼少期のトラウマや愛情の欠如、不幸な生い立ちが影響していることが多いのです。
目には見えない負のエネルギーが、彼らの行動を突き動かしているのです。
あなたがそうした人に惹かれたとしたら、それは単に相手の巧みな言葉や態度に騙されたというだけではなく、あなた自身の中にも似たようなエネルギーがあるからかもしれません。
申し訳ないですが、鑑定でも同じ波動のエネルギーが見える時があります。
同じ波動が引き寄せられるように、彼らに惹かれるのは、あなたの無意識が何かを感じ取っているのです。
しかし、ここで冷静になることが肝心です。
相手に魅力を感じたからといって、それが正しい選択とは限りません。
冷静に、そして慎重に自分の感覚を見つめ直し、自分を守るための選択をしていくことが大切です。
以下、20項目を抜粋させていただきました。
特別な訓練をされた方や
霊能者だと一目であの感が働きますが
これは言葉ではお伝えしがたいですので、
出来る範囲で言語化しました。全ての項目があてはまればはまるほど可能性が高く注意が必要です。
大切なのは、何かを決めようとする時に、自分の欲が勝っていないか。
何かに勝ちたいと異様に燃えていないか。焦っていないか。生まれ変われる。なんて思っていないか。
とあなた自身とも向き合う努力が必要です。
感情だけで決めてしまうのは
あたまがお花畑状態になっている。
という事を忘れずに。
いい大人なんですからね。
自分の足であなたはしっかりと
歩める。大丈夫。
![](https://assets.st-note.com/img/1728564243-2BaAWmdsu756JYphvgH81PRU.png?width=1200)
では、本題へ
高次霊視で見た「人を騙す人の本質と20の特徴」
眼光が鋭いが焦点が定まっていない
鋭い目つきでありながら、視線が常に動いているのは何かを隠している証拠。彼らは真実を見せようとしません。
目が大きい、小さいは関係なく。目が光ってる。
その光磨かれたナイフの光よ。
🎵ナーイフみたいに尖ってはさっわるものみな
傷つけたー🎵
こんな歌🎤ありましたっけ。
歌そのままですよ。
2.声がやたらはっきりしている
声を意図的に大きく、明瞭にすることで自信を演出しますが、その裏には不安や虚偽が潜んでいることがあります。
プレゼンテーションの基本中の基本。
占いジプシーちゃんや、依存系ちゃん達は権威性に惹かれるからね。ボソボソ話してちゃファンにならない。
それも計算🧮
3.話し方が過剰にスムーズで論理的すぎる
話の展開が滑らかすぎる場合、嘘を隠そうとするために巧みに言葉を織り交ぜていることが多いです。
俳優さんできるよね。
4.表情と感情が一致しない
笑顔で話しているようでいて、目が笑っていない時、彼らの内心は不安定です。心の中の本当の感情が顔に現れていません。
時折みせる、🐟の目
5.目の周りに深い皺やくぼみがある
長年の疑念や自己防衛から、目の周囲に疲れた表情が現れることがあります。彼らは常に何かを警戒しています。最近は化粧や整形で隠せるので要注意ですね。
まあ、雰囲気が隠しきれないんですよね。あと霊臭
6.口元に現れる不安定な動き
唇を頻繁に触ったり、口角が引きつったりする動きは、嘘をついている証拠です。隠したりもする。
けど、この辺りは意識してますよねー。
7.鼻筋が曲がっている
人相学では、鼻筋の歪みは、利己的で他者を利用しやすい傾向を表しています。
整形できますが、一様記載しておきます。
8.顎が尖りすぎている、またはしゃくれている
顎が強調されている人は、自己中心的で他者を支配したい欲望を強く持っていることが多いです。
9.話の途中で急に声のトーンが変わる
会話中に急に声の調子が変わるのは、感情が不安定になり、何かを隠そうとしている兆候です。
不安定さを鉄の蓋でしめてるが時折
地震の様に防ぎきれていない。自然の叡智🪼
10.不自然な沈黙や間が多い
質問に対して答えるのが遅い、不自然に間を取る場合、嘘を考えながら話している可能性があります。
彼らに惹かれる理由が、ただ相手の魅力だけではないことを理解し、自分の中の何が引き寄せられたのかを考えてみてください。
11.やたらと相槌を打つ
相手に安心感を与えようとして、過剰に相槌を打つことがあります。これは、相手を油断させるための手法です。保険屋のお姉さん的な感じかな。
優しそうな感じ。目の奥光ってるからね。or
魚🐟の目
12.自分の不幸話で引きつける
最初に自分の苦労話や不幸な経験を語り、相手の同情を引きつけます。これにより、相手の心の防御を下げ、信頼させようとします。
セールスライティングには気をつけて。
世の中にはその様な手法があります。
優しいあなたはそのまま鵜呑みにするから気をつけて。
13.褒めすぎて、持ち上げる
過剰に相手を褒めたり、持ち上げたりすることで、相手の自尊心をくすぐります。その後、信頼を得たところで騙す行為に移ります。あなたの弱さに優しい天使のように入ってくるよ。
その優しさに暖かさを感じたのなら、
あなた自身が愛に飢えている。暖かさだけ感謝していただいたら良い。
14.「みんなやってる」「常識だ」と強調する
群衆心理を利用して、相手に決断を促します。「みんながやっている」「これは常識だ」という言葉は、冷静な判断を妨げます。
優しくたたみかけてくる場合もあるよ。
みんなとは世界中のみんななのか?
15曖昧な言葉や数字を使う
具体的な説明を避け、漠然とした言葉や曖昧な数字を使うことで、相手に深く考えさせないようにします。これにより、相手は疑問を持ちにくくなります。
頭を疲れさす手法。
バカほど難しく説明する。といった一流経営者の
名言がある事を忘れずに。
16.話をそらすのが上手い
都合の悪い質問や指摘をされた際に、別の話題に切り替えることで、相手の注意をそらします。これは、責任を回避するための典型的な手法です。
その時の顔、じーっと見ておいたら良いよ。
一瞬、魂ぬけてるからね。
17.圧倒的な自信を見せつける
過度に自信を見せることで、相手に信頼させようとします。彼らは自分の言葉に確信があるように見せかけ、相手を圧倒します。
そのようなセールス手法。
占いジプシーや何かに頼りたい精神の人へ
自信のなさそうな人からはもの買わないからね。
18.一貫して物事を急がせる
ここまでくると、テレビ📺ショッピング🛍️の
世界よ。あれ、良くできたシナリオよー。
相手に考える余裕を与えず、決断を急かします。時間をかけると冷静に考える時間が生まれるため、焦らせることが彼らの戦術です。
19.泣き落としをする
感情に訴えることで相手を同情させ、自分の思い通りにしようとします。泣き落としは、心理的な操作の一環です。
泣くからね。でも泣くのは最後の手段じゃない。
20.他人の肩書や権威を利用する
有名人や権威者の名前を利用して、自分の信頼性を高めようとします。これは、自分の信頼を他人の力で補強しようとする手口です。
乗っかっちゃいます。そういう手法です。
最後に
最も大切なのは、あなたが自分自身の人生に責任を持つことです。
騙す人に惹かれたとしても、冷静にその理由を見つめ、自分の中にある同じエネルギーを理解することが大切です。
「自分の人生を生きるのは、あなた自身です。」
自分を信じ、冷静に判断を下す力を持っていれば、あなたはどんな状況にも立ち向かえるはずです。
自分の力で人生を切り開くことができるのです。
最も重要なことは、自分の人生に責任を持つことです。あなたが選ぶ道は、あなた自身が決め、そしてその結果もあなた自身が受け止めなければなりません。
どんな困難に直面しても、「あなたならできる」ということを忘れないでください。
自分を信じ、冷静に判断する力を持っていれば、どんな状況にも負けることはありません。
自分の人生を生きるのは他の誰でもない、あなた自身なのです。
霊視を通じて多くの人々を見てきた私が最後にお伝えしたいのは、「自分の力を信じて、責任を持って生きること」。
それが、あなたの幸せを守る最も確実な方法です。
大丈夫。あなたなら乗り越えられる。
![](https://assets.st-note.com/img/1728561999-PdN1TZ0aKIFqkrxHERU3stng.jpg?width=1200)