【試飲たいむ】甲州ハイボールと手作り草餅
試飲たいむは新発売や限定もののお酒をまさに試飲してみよう、
というのがたぐるの思慮です。
出来ればクラフトビールや外国のビールなども織り交ぜていきたいと考えているのですが。
ここまで4大メーカーもののビールばかり飲んでおり。
そこで、今回はビールを外しました。
ハイボールです。
甲州。山梨ですね。
韮崎とも書いてあります。
そして、食べるほうはなんとあんこ。
草餅です。
偶然ながら、これも山梨でした。
いびつな形状がむしろそそる。
食べたくなっちゃったのです。
素直に生きよう。
ハイボール×あんこ。
いけるっしょ。
目次
1 会社は神戸、製造は宇都宮?
2 ごくあるハイボール…かな?
3 たまに無性に食べたくなるあんこよ
4 王道の草餅、美味しいのだが半分で満足
1 会社は神戸、製造は宇都宮?
ハイボールというのは店ではよく飲むのですが、
缶ものはどうも割安感がなくて、好んで選択し辛い気がしています。
そんな中での甲州ハイボール。
安くて(120円くらい)物珍しく買ったのみです。
正直、ウイスキーの味はよく知りません。
よほどまずくなければという感じです。
販売者は神戸で、製造者は宇都宮。
気にしない気にしない。
ひとり浮きっぱなしの韮崎も気にしない。
2 ごくあるハイボール…かな?
色味ですが、どうでしょうか。
こんなもんでしょうか。
氷いれてハイボール感出すべきでした。
濃いわけでもなく、薄いとも思わない。
つまりアルコール7%ということなのかな。
味はウイスキーな感じでした。
角のほうがいくらか甘い。
…ような気がする。
ちょっとわからず…。
安くなかったら、どうすかね。
3 たまに無性に食べたくなるあんこよ
さて、気を取り直して。
草餅いきましょう。
どうして人は時に、無性にあんこが食べたくなるのでしょうか。
商品名通り、手作り感満載の見た目です。
製造者のお名前も印字されとりますね。
何となくですが、氏名的に美味しい気がします。
美しい女性の手よりも、
ごつい男性(あるいは女性でも)の手のほうがうまいものができる気がするのは私だけ?
おにぎりと注射はベテランに限ると思うですよ。
4 王道の草餅、美味しいのだが半分で満足
期待そのままの、分かりやすい味です。
もちもち。
あんはつぶあん。
甘さも程よく好み。
もちもちと食べます。
なかなか喉を通らないのもお約束。
しかし、正直半分食べて満足してしまいました。
ハイボールで流す。
もう若者じゃないんだな。。
だが思うに、
蒸留酒と相性いいのでは。
ビールだとうるさいし、日本酒じゃくどすぎる。
また、たまには食べたいなと思わせる、草餅でした。
☆本日のお品☆
甲州ハイボール350ml 118円(税別)
手作り草餅 120円くらい(税別)