見出し画像

世界で唯一の運動音痴なテニス選手

こんにちは。プロテニス選手の市川誠一郎です!

いきなりですが、テニス漫画『ベイビーステップ』をご存知ですか? 主人公の”えーちゃん”はいつもテニスノートを書いていますね。

僕もテニスを始めてから10年間くらいは毎日テニスノートを書いていました。テニス熱心な方の中にはテニスノートを書く方も多いと思います。

このnoteでは、開成・東大卒フリーター25歳からテニスを始めてプロになった僕のテニスノートを公開していこうと思います。

よかったら購読をお願いします!↓
noteでの記事はテニスの技術面の記事になりますが、メンバーシップでは近況報告やライブ配信で相互交流を行えます。


まずは僕の自己紹介から。

プロフィール


開成中学高校、東京大学卒。

音楽家を志した後、25歳で初めてテニスをプレイ。そこからプロのテニスプレイヤーを目指し、フリーターをしながら選手活動を始める。

圧倒的な運動音痴で何年やってもまったく上手くならず、小学生からおじいちゃんにまで負け続けるも、練習量だけは飛び抜けて多く、練習しても怪我をしない身体の丈夫さだけを取り柄に練習しまくる。

2014年、30歳。東京オリンピックに向けて身体能力の高いアスリートを発掘するプロジェクトで最終選考に残り、日刊スポーツ掲載。初めてのスポンサー獲得。

2016年、スペインで1年間のテニス修行。渡航資金獲得のため、資料を作って100社以上にテレアポ、あらゆる友人に説明して回り、450万円のスポンサー費を獲得。

滞在中は桁違いの練習量で有名な存在になるが、それでも上手くならず帰国後の大会で惨敗。

技術不足を埋めるため、再び国内でフリーターしながら練習。2018年に初めて国内ツアー大会で準優勝。

2020年から再び海外渡航。日本を離れヨーロッパを拠点に活動を始める。国際プロ下部ツアー大会で試合会場に「住んで」練習するようになり、試合会場で朝から晩まで練習している選手がいると、どの大会でも有名な存在に。

大会会場に住んで練習する生活がハマる。海外の文化が性格に合い、やっと上手くなり始める。猛烈な練習量を続け、2023年には39歳でダブルス世界ランキング獲得。

テレビ朝日「激レアさんを連れてきました。」出演。日刊スポーツ、文春オンライン掲載。その他、雑誌連載、新聞掲載、youtubeなどメディア出演多数。

文春オンライン

日刊スポーツ



noteに書いていくこと


さて、僕はテニス選手と呼べる人の中どころか、一般のスクールの生徒さんの中でも断トツに運動能力が低いです。

これまでさまざまな人を指導したり、一緒に練習したり、プレーを見てきたりしましたが、僕より下手な人を見たことがありません。

僕は猛烈な練習量と反復により、かろうじていまのレベルを維持していて、少し練習量が落ちてコンディションが整わなければ平気で初心者のようなミスを連発します。

言われたことができなすぎて、「こいつはなんでできないのか?」と多くのコーチから理解してもらえませんでした。普通になんでもできてしまう人は、あまりに奇妙なミスをして上達しない人のことまではわからないものです。

この10年あらゆる手を尽くし、世界中さまざまなコーチを訪れ、世界のトップ選手を育てた指導者の下でも指導を受け、徹底的な修正練習をやっても、僕の動作の癖は強烈すぎて、教科書的な機能的な動作はまったくできませんでした。

そんな僕は自分で自分に合う形を見つけていかなければなりませんでした。

僕も美しく機能的な動作がしたかった。自分の動作が汚すぎて毎日眠れませんでした。でもテニスを遅く始めたこともあり、自分の能力や精神的資質と向き合い、受け入れざるを得なかったのです。

僕の打ち方やプレースタイルは教科書から大幅に外れたものです。

テニスにも教科書やセオリーはもちろんありますが、人の身体は本当にそれぞれ違い、正解はありません。一人ひとりはまったく異なる存在です。

僕はコーチとしても長い期間、初心者からプロ選手まで指導してきましたが、スポーツの世界で科学的と言われること、論理的で当たり前、正しいと言われていることが、いかに無意味で正しくないかを見てきました。

このnoteでは、運動ができないのにプロテニス選手になれた、おそらく唯一の運動音痴選手の僕が、普段テニスについてどんなことを考えているかを書いていきます。

こちらから購読をお願いします↓

テニスは好きだけど全然上手くならない、全然センスがないと思っている方、コーチの言ってることはわかるけど、言われた通りになんて全然できないという方へ。このnoteが参考になればと思っています。

市川誠一郎

※投稿内容はあくまで僕の場合、僕の個人的な考え方です。テニスの内容については多くの熱心な方からご意見を頂きますが、既に信頼する数人のコーチの指導を受けており、それ以外の意見については一切受けられませんのでご遠慮願います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?