
機械兵団の進軍:決戦の後に の注目カード5選
ここではスタンダートでの5cジョダーとの相性のよさそうなカードをピックアップしてみたいと思います。

まずは黄金造りの飛竜機械から。
2マナ飛行絆魂で伝説のパーマネントに護法2を付与、という鬱陶しさがかなり好印象です。
欠点は自身が非伝説かつスタッツが殴りに向いてない点ですね。
現時点ではすんなりは入りづらいですがスタンローテでデニックの枠にすんなり入る事を期待したい・・・

2枚目はジリーナさん。
白黒人間で期待されてる新気鋭のメンツですかここでは5cジョダーでの使用感しか見ておりません。(注意点)
性能もETBで墓地掃除とサクってハジャールと同程度の能力となかなか強力。
・・・ですが2/2なので序盤の殴り性能は望み薄ですね。
なのであくまでもサイドから墓地対策兼対除去用のパーツとして使いそうです。

3枚目はナシ君。3色護法1でラフィーンを思い出しますがラフィーンは手札を無理やり入れ替えるのが強かったので使用感は変わってきますね。
ただ対面した時の鬱陶しさはサリア→ナシで来られるとかなり面倒そう。
性能も疑似リアニが出来るのでローナありきになりますが相性はかなり良さそう。
5cジョダーはドロソが無いので泣く泣く墓地に落としたジョダーが使えるのはラフィーンの後釜にちょうど良さそうなカードですね。

4枚目はケンリス王家の葬送。めでたしめでたしはエモカードだったのに・・・
カードとしては疑似的ですが4マナXドロー+2コス軽減の置物としてかなり欲しかったカードパワーを持ってますね。
ローナでガチャガチャした後でダブついたジョダーを追放→5ドローはかなり気持ち良くなれそうですがライフペイに注意せねば。。。
(2ドロー2点ペイでも十分強いですが)
マナ軽減もジョダーやらラフィーンなど恩恵が薄くなりそうなクリーチャーはぼちぼちいますが個人的にはグウェナ1マナで出したりアーテイを2マナ構えで打てる点はかなり強そう・・・強そうじゃない?
初動は2枚くらいから入れて回してみたい。

最後は出ました現段階でも噂になっている激ヤバカード、力線の浸透。
ローナと組み合わせると4t目にこいつ張るだけで
①ジョダー唱える
②アンタップして5マナチャージ
③手札にクリーチャーがいればローナタップで唱える
④唱えたクリーチャーが5マナと仮定して場に出る(ローナアンタップ)
⑤ジョダーの能力でサリアとギドラグの怪物が捲れたとする
⑥ジョダーの能力はマナコストを支払わず唱えてもよいなので0マナで唱える
⑦唱える前にローナタップで5マナチャージ、0マナでサリギドが出たのでローナアンタップ
⑧サリギドはマナ総量は4マナなのでデッキから3マナ以下を捲る
⑨⑥の手順に戻ってまた浮いた5マナチャージで計10マナ貯まる
⑩1マナまで捲ると4t目にしてクリーチャー5体、浮いた15マナ分が存在する
というとんでもない盤面を作ることも可能に・・・?!
・・・と思いきや、念入りにテキストを確認をしていくと
あなたがあなたの手札から伝説の呪文を唱えるたび
とあるので実際は⑦の動作で止まるんですね~残念でした。
ただそれでも5マナチャージがガチャガチャ出来る点は脅威なのでケンリス王家の葬送を途中で挟んで5枚ドローをした場合盤面がぶっ壊れるのは必定ですね
ローナ4枚、力線の浸透4枚、ケンリス王家の葬送3枚からデッキを組んでもいいかも。
以上が機械兵団の進軍 決戦の後にの注目カード5選でした。
伝説クリーチャーが増えれば増えるほど強化が入るアーキタイプですがまさかここまで振れ幅が強くなるとは思いませんでした。
紙だと安価だし集めやすいや~で始めた5cジョダーですがまさかのガチデッキになりそうで草生えそうですが、色んな型が作れるのも魅力ですね。
なんだったらスタンローテ後もスクレルヴ、ローナ、グウェナ、ジョダーが生き残るので全然組めるのもオススメポイント。
皆も脳筋ジョダーで相手のライフをぶち抜こう!