見出し画像

【スタン】霊気走破の注目カード 31選

今回は主にスタンダード環境で面白そうなカードをピックアップしていきたいと思います。
…主に5cジョダー的になぁ~!!!
(趣旨:主にスタンを軸とした伝説デッキで有効そうなカードを現時点での評価を付けていきたいと思います。)

なお今回は全ての神話レアへの評価と個人的にピックアップしたレア、アンコモンから評価を載せておきます。


神話1枚目

個人的に評価がクッソ低い1枚。
5マナでファクトクリーチャーの強化元になるのはゼンディガーの夜明けで出た見捨てられた碑みたいなかんじだなぁと。
こいつはシングルシンボルで非伝説なので横並び出来るのはまぁまぁ。
なんだったら自身で墓地の救出エンジン引っ張ってきても強そう。
飛行機械トークンを並べて組ませたいかも?
ただ…
これ自身は搭乗に手間かかるしなにより飛行とか持ってないから1/1トークンでビタ止まりなのがネック。
せめて飛行があったらな~と思う1枚目でした。


神話2枚目

アブザンパルヘリオンで期待される1枚?
脂牙ならサイクリング能力と合わせて毎ターン釣れるやん!と話題になりましたが
スタンではトリシン、7マナと重さがネック。
踏み倒せてもファクト、飛行持ちは処されやすいのでアドが取れないデカブツは強いけど弱い寄りかなと。
(それこそスカイソブリン的な能力は欲しかったかも)


3枚目。というか今回は神話青1枚ってマ?

役割としては永劫の好奇心的なアド取り元。ただこちらは1体以上と制限があり伝説なので横並び出来ないので実質下位互換…
ジョダー的にも出てくる機体が伝説だったらな~と残念ポイント。本体も飛行が付いてないので弱いな~
やっぱり機体に飛行付与が主な使い処になるかなぁ


神話4枚目

出た時からデス車両呼びされてて笑った1枚。うーん座布団1枚!
性能はまんま死の影で運用もそれと同じようにしようと思ったら伝説のせいで横並び出来ないという…
一応起動能力が自力救済出来るので死の影と同じ運用を目指すんじゃなくて
ドロソとして置いといて相手が隙見せたら殴れるような感じで使うように
するしかないかなぁ


神話5枚目

5マナ5/5、飛行トランプルとミッドレンジには良質なクリーチャー。
エンジン始動は早いターンに速度貯めてないと正直弱いとは思ってますが
このカードだと自身で速度1となり1ドローが保証されてるのはグッド。
既に最高速度だと4点ロスですが4ドローと継続戦闘能力もありますね
不浄な別室との相性も良くゴルガリデーモンには全然入りそう。
(ただ環境的にはバウンスが跋扈してるので重いカードの価値が薄れてるのは残念ですが…)
個人的には良い塩梅の良カードだと思いますね。2枚は欲しいかな


神話6枚目

シングルシンボルなPWチャンドラ。
これも機体デッキで使われるタイプですがシングルシンボルのおかげで青白+赤みたいなデッキもワンチャン組めそうなのは面白いかなと。
性能も(機体だけど)毎ターン3/2が走ってきて自己完結してるのはまずまず。
奥義は+能力が0のため使う機会がないだろうな~と思ってましたが+2連打して3t目奥義、以降はトークン量産という流れを考えたら黒で手札枯らしてチャンドラを安全に出して焼いていく赤黒t白機体なんてデッキも面白そうかも?


神話7枚目。ジョダー的には…?

2マナ伝説となったハゾレト様。破壊不能もあり速攻もありと打点は充分ですが最高速度が出ないと殴れないというジャジャ馬に。
まずエンジン始動の良くない点は最高速度まで最大3t掛かる点はさておき
ハゾレトを生かすなら他のエンジン始動を既に出してないと1スタートでさらに3t追加でかかるのと、2t目に置けてもあんまり起動能力が合い辛いので
なんだかなーといった性能で低評価…
ジョダーでデッキから出せても最高速度になってないと殴れないのはちょっと弱いかな。


神話8枚目。バカカードだ!(誉め言葉)

トリシンですが場のクリーチャーが6/6になるという圧巻のサイズに。
最悪出した直後に割られても3/3が出るのは新設設計。
今ちょうど白緑のトークンデッキが存在してるのでいい強化パーツかな~
あとは飛行機械量産するデッキだとバーランクラスのフィニッシャーとして楽しそう(勝てるとは言ってない)
神話レアらしいド派手な1枚で弱いけど高評価、という感触かな


神話9枚目

3マナ5/5トランプルかつ後続のクリーチャーが全員強化されて出てくるのは強そう。
4マナならさらに3個乗ってくるので場にいるだけで強化されて自身も殴れるのはゴルガリミッドレンジとかにフィットしそう。
悪い点はダブシンなので3色デッキでは入れづらいのと後続がいないとただの置物としか機能しない点かな。


神話10枚目

2色の機械巨人サイクルの1枚。
汎用性はともかく4マナ4/4先制攻撃トランプルと殴れば強そうですが
真価は出た時1マナ以下のカード2枚サーチでしょう!
個人的にはサーチ先は腐敗僧とマネドリでバントカラーで毒性デッキを組みたいですね。
腐敗僧は言わずもがなマネドリは輝晶の機械巨人をコピーすれば後続探せるのは噛み合いすぎィ!
機械巨人はバウンスに弱いですが腐敗僧がいればなんのその。
うーん早くコイツでデッキ組みたい~!!!


神話11枚目

今の所グリクシスカラーのカルノサウルスでデッキ内を4マナ以下を入れずカルノサウルス、4マナコピークリーチャーを出して8体速攻で殴るワンショットデッキにジャストフィットする1枚ですが領事の権限1枚で崩壊するのでまぁ...という評価。
一応相手の墓地からも釣れるのは悪くないけど5マナなら他にも入れたいカードが優先されるかな~といった所さん。


神話12枚目

6マナ7/7威迫警戒はまぁまぁ
…と思いきや能力はバーラン系統。自身で殴らせぇ!!!(ノブ感)
1枚で捲るカードじゃないのは評価は低め。せめて4マナ5/5とかだったらな~


神話13枚目

色拘束の割には相手のハンドを操作できるもののなぜか1ドロー贈呈と発表された時弱いコールの嵐でしたが、Twitter(呼び方固定おじさん)で除去されづらいアーティファクトクリーチャー、鬱陶しい絆魂持ち、4/4の微妙に邪魔なスタッツ、ハンドで圧は掛けれませんが除去を引っぺがせるので妨害にはなると包囲サイのようなカードみたい、という意見を見てMTGは単純な強さ弱さじゃないんだなぁと猛省。自分のハンドの不要札を入れ替えれるのも汎用性があって悪くなさそうじゃない?
…いややっぱドローは上げる必要なかったのでは?(豹変)


神話14枚目

機械巨人サイクルの中で一番強いのでは?な1枚。
コントロール対面で後半コイツが出てきたら泣き出しそう(小並感)
…強くてあんまりいう事ないなぁ()
性能的にはギリパイオニアでも使われそう?かも。


神話15枚目

現在トップレア扱いな1枚。何を隠そうこのカード、自分も本命です。
まず下環境(モダンのブリンク等)で使われそうな性能なのと、スタンでも
黒と白は追放が富んでる色なので除去コンに置いてジワジワドロー稼ぎつつ
後半殴りに行けるのは新しいアーキタイプの核になりそうな強さ。(白黒コン的な?)
あとジョダー的には3枚目の伝説絆魂持ち(しかも軽い!)
シャナ、エレンダ、そしてケトラモラーズ…何も起こらないはずもなく…
以前から使ってた精霊信者の力との相性が抜群なのでシャナはともかく
エレンダ、ケトラモラーズは色もガッチャーンコしてるので伝説寄りの白黒t緑コン、アリだな!


神話16枚目

アガサの魂の大釜とのコンボが期待される1枚。
…ですが個人的には弱い寄りかな~と思ってたり。
過去のおたからちゃん寄りかは1番強いですが大釜が無ければ5マナ実質4/4、能力を使うのにマナが必要なので5t目に出しても仕事しづらいのがな~
ジョダー的にも1枚あればいいかな…
使うなら大釜コンボで全ツッパが今の使い所さんかなー


神話17枚目

イラストキモすぎるッピ!
実質サイズがデカくなる墓地のクリーチャー再利用カード。ただマナ効率が序盤は軽くないので4マナ3/3、5マナ6/6、6マナ9/9…と
使うなら5~6マナでしょうか。
墓地のジョダーを追放して実質リアにしたりと使い道はありそうですが
最大の弱点は安らかなる眠り1枚で機能不全になったりバウンス1枚で瓦解したりとまぁ外れ枠筆頭かな。


神話18枚目

うおっデッカ…(色んな意味で)
亭主の才能とのコンボで話題になりましたね~
ただ出たターン仕事しないのでなんとか速攻を付与してあげたい…ん?
スーラクくんがいるやん!(マジキチスマイル)
生き残ればアド取り侍ですが亭主の才能ありきなのでちょい弱め評価。
ジョダー的にも上記のスーラクくん絡みで1枚差したいかも?


神話19枚目

アーティファクトかと思いきやPWの性質も併せ持つ♠
…カードデザインは美しいですが割られやすい以外にもクリーチャーに装備されてないと殴られて墓地行き、なのが弱点増えててうーん…
クリーチャーに装備しても+1/+1カウンター載せるだけとちょっと物足りなさ。
真価はクリーチャーに装備さえしてれば毎ターン2ドローくらいは出来そうなアド取り元になりそうな所。
あとは無色なので一応色んなデッキに入れれる点かな
正直弱い寄りですが1枚くらいはミッドレンジにオシャレ差ししたいカードかな~


神話20枚目

神話枠最後は睡蓮が令和に?!(諸説アリ)な面白ファクト。
メリットは最悪自身をサクッて3点変換できる点と余りがちな食物・地図・手掛かりトークンが3マナに再利用できる点。
デメリットは1ターンに色1色分しか捻出できない点かな。
運用としては青白ファクトデッキに入れたりゴルガリで名もなき都市の歩哨を使って地図トークンバンバン作って後半マナ捻出の材料にしたりと夢が広がりそうな1枚。(強いとは言ってない)
最悪統率者で使えそうだから1枚は確保しときたいな~


レア1枚目

バ、バッカモーン!!!
イラストはカラフルでfoilで欲しい…けど効果がインチキすぎる…!
まず5マナ全体破壊はいつもの事ですがまさかの機体も巻き込んで破壊…
そもそも全体除去を回避するメリットが機体というカテゴリなのにそこ潰したら意味なくない…?
さらに破壊不能も同じく除去から守る手段として破壊不能付与があるのに
それ無くすって役割ぶっ壊れもいいとこじゃない…?
さらにさらにサイクリングまで付いてて隙も無いのはウィザーズくんやってますわコレ!
叫ぶ宿敵のライフゲインを無効化能力や逃げ場無しでの呪禁無効等守る手段を貫通してくるのは流石にゲームとして面白くないと思ってた所に今度は破壊不能無効とか…
サンダージャンクションで一応最後の決戦が全体除去+破壊不能無効ですがあれはインスタントとはいえ7マナ掛かってたのでまぁ…という感じですが
これは5マナかつ無駄無くサイクリング付きというカードが強すぎ&デザインがクソという忌々しいですが今後は絶対使う事になる1枚ですね。ええ加減にせーよ!

レア2枚目

猫戦車!猫戦車じゃないか!
タップ状態とはいえ捨てるたびにトークンが出てくるのは面白い。
本家猫戦車とは違い出しただけではアド取れないので専用構築が必要ですが
可能性は感じる1枚。少し弱い寄りではありますが…


レア3枚目

ゴーンティーーーーーー!!!(興奮)
カラデシュ自体擦りまくってたゴンティ君がようやっとスタンに復帰だ!
サンダージャンクションでも登場しましたが統率者だったのでスタンではお預けという事もあり大変興奮しております。
性能は永劫の好奇心に近いドロー補助ですね。あっちは追放じゃなければ
場に残りやすいですがこちらは3/4ボディがタフですね。
パクる効果も戦闘ダメージ与えたらなので二段攻撃持ちと合わせたい。
伝説ならず者デッキ組んでみるかぁ~???
強い弱いは別として好きなカードとして遊んでみたいですね。

レア4枚目

オビアバースリー!オビアバースリーじゃないか!
4マナ1/2とまぁ弱い性能ですがこれは完全にジョダーで使えとウィザーズが囁いている…!
トランプル付与はサイズ上がるけどトークンで止まりやすいジョダーでフィット、クリーチャーを踏み倒しもアガサの魂の大釜と合わせて使えば1マナで踏み倒せるのはアツい。あと部族人間(これ大事)
シングルシンボルもありがたいのでジョダーデッキでぜひ使いたい1枚。

レア5枚目

包囲サイ!包囲サイじゃないか!(こんなんばっかりやな)
このカードが偉いのはとにかく捨て駒として惜しくない、という点じゃないでしょうか。
4マナキャストは重いですが一応ライフを削り、次のターンに6/6トランプルが突っ込んでさらに削り、別に除去されても3ドレインしているアドが取れてるので後腐れなさが良さげ。
新環境開始時はアブザンコントロールに入れたいと思ってますネ

レア6枚目

これもなかなか強そうな1枚。伝説デッキではインティとローナのルーターコンビがいますがただルーティングするだけ止まりで手札が増えないのがネックでした…
ところがコイツが出たおかげでルーティングして強化、インティでトランプル付与して
殴りダメージ与えたらドローで手札が増えるのは良いシナジー。
毛色は違いますが精鋭射手団の目立ちたがりがいる場合2ドロー2ディスみたいな
ルーティング呪文唱えたら目立ちたがりで2点、船長で4点強化してさらにドローも…?!
赤青海賊デッキも流行りそうですしデッキの核となる面白いカードだと思います。

レア7枚目

6マナ4/5でなんか既視感…アニーフラッシュやんけ!
能力はエンジン始動関連ですが重いカードにエンジン始動付けても単体だとほぼ役に立たないので実質エンジン始動シナジーデッキにしか入れなさそう。
ただ効果は普通に強く最高速度ならクリーチャー以外4マナ軽減、自軍+4/0修正となかなかの暴れっぷり。
悪くはないですがやはり6マナというだけで環境ではノーチャンなのが悲しみ…

レア8枚目

やべーやべーと騒がれてる3マナファクト。実際1枚ごとに効果が発揮するのはウィザーズくんの良心だった...?
ジョダー的には今までガチャガチャルーティングするローナが存在しますが
ライフ詰める手段で使えるのは嬉しいポイント。
正直環境が早い&バウンスが横行しているので出す暇あるのか?という気分ですが
逆を言えば出せて残れば強いのでなんとかデッキをまとめたい。

アンコモン1枚目

待望の1マナパーマネント呪禁破壊不能付与!タミヨウの保管以来ずっと待ってたよぉ~
今まではクリーチャーのみ、ファクト+クリーチャーとエンチャントやその他が守れず歯痒い思いをしていましたがこれで受けが広くなったのはありがたし。
トークン生成も無いよりはマシ程度ですがあったけぇ…
現在流行りのバウンスデッキに対抗できそうで何より。

アンコモン2枚目
アンコモン3枚目

最後は続けて伝説のバニラサイクルから2枚。
ジョダー視点からになりますがサンダイヤルは2マナ3/3はメリーラ、ハジャール以来の高打点クリーチャー。
素で切り崩しに当たらない&+1/+1カウンターが乗れば無視できない4/4というサイズで殴れるのでバニラとはいえ普通にジョダーデッキに入れそうなアタッカー。
ケローナは地上ビタ止まりの脅威の0/8サイズ。ケツがデカすぎんだろ…!
神盾の海亀が赤系アグロメタに使用された実績がありますがこちらはほとんどの打点を優しくキャッチしてくれるナイスガイ(ケローナちゃんは女の子ですが)
対アグロ用には最高の壁なので1~2枚は入れといたらお守りになりそう。どうせ序盤殴れなくても後半並べてジョダー出せば殴れますしね。


以上が霊気走破からのカードピックアップでした。
今回は出せばTUEEEE!!ってカードが少ない代わりに組み合わせで輝けるパーツが多数で色々と遊べそうですね~
色んなアーキタイプ(親和、エンジン始動、サイクリング系)が増えそうで今からワクワクが止まりませんね!
ちなみに自分は環境初期は輝晶の機械巨人とケトラモラーズをメインに据えたデッキとジョダーデッキを考えていきたいと思います。

今後もジョダーを主体にしたデッキを考えて調整、記録をしていくので
暇つぶしのお供になれば(あわよくばジョダー使いが増えれば)幸いです。
ではでは~



いいなと思ったら応援しよう!