見出し画像

【スタン】ファウンデーションズの注目カード 14選

今回は主にスタンダード環境で面白そうなカードをピックアップしていきたいと思います。
…主に5cジョダー的になぁ~!!!
(実はカルロフ邸とブルームバロウとダスクモーンで注目カードの記録書いてたけど発売日すぎて完成しなかったのでお蔵入りにしてたので今回こそは!)


今期スタンは伝説1マナが豊作

1枚目は何枚出るねんのケラン君。割と前評判が良いですが個人的には
レベルアップ系は手間がかかるので正直弱い寄り…
ですが、伝説の1マナ枠では普通に使えるので採用です(テノヒラクルー)
ダスクモーンでのノリンで喜んでたのでこの性能なら言わずもがな。


何枚出るねんチビボネくん

2枚目は2マナのシステムクリーチャーになったチビボネくん。
相手が捨てれば捨てるほどこちら間手札になるので場にずっと居てほしいカードですが1/3の貧弱スタッツなのでちょっと厳しそう。
チビボネの加入と相性が良いものの伝説デッキよりかはならず者デッキで重宝しそう。


久々にビビッときたジョダーデッキの新人

3枚目は3マナ2/2のアリーシャ。お前もジョダーデッキになるんだよ!(即断即決)
まず2/2って弱そうですが自身の先制攻撃で殴り合いには微妙に強く、補助が無くとも自身で強化出来るので非常に使いやすいですね。
また強襲もあなたが攻撃していたら~とアリーシャ自身が殴ってなくても誘発し、場に伝説クリーチャーを並べやすいジョダーデッキとの相性は抜群。
さらに強襲効果と相性が良さそうなのはハジャール、ジリーナ等のサクって味方に破壊不能付与出来てかつアリーシャでまた場に戻れるという悪夢の組み合わせも可能に。
まだ練ってませんが1マナケラン→ハジャール→アリーシャで繋がればアホほど気持ち良くなれそう(小並感)


使い勝手良すぎて二度見した

4枚目は3マナ3/2シングルシンボルのキオーラネキ。
ジョダー的にはシングルシンボルかつETBでルーティング出来て、
後半スレッショルドで伝説のクリーチャーが補充できるのは破格。
スタンならキッツァ、ローナ、インティでコツコツ墓地肥やして8/8タコを出せそう。なんならインティでトランプル付与して気持ち良くなれそう
懸念点はここまでの4枚とも切り崩しに当たるって点ですかね…


久々に伝説クリーチャーに絆魂ついてるのあったけぇ・・・

5枚目は4マナ4/4とムチムチになったエレンダ様。
シャナ、ケランザキッド以来の有用そうな絆魂持ちレジェンダリーでワイニッコリ
主に精霊信者の力をぶち当てたいだけですがケランではちょっとシナジーが無くていまいちでしたがこちらはライフゲインにシナジーがあり、21点以上なら5/5威迫絆魂と殴り合いに磨きがかかり30点以上なら10/10と
ジョダー無しで殴り合いに強い性能。
さらに呪禁もインスタント除去を弾いてくれるので場持ちがそこそこ良さそうなのもグッド。


あーあったなーって思う再録カード

6枚目は久しぶりの再録、起源の波。
アイコニックマスターズでしたので家ストレージの在庫はばっちり持ってました(タハー
伝説の秘宝を積んだジョダーデッキはクリーチャーが並べばマナは増えますがその代わり手札が尽きてマナフラ気味になる展開が多数でしたがこれ1枚で6~7マナスタートで撃てれば大量展開が出来そうなので期待大。
オシャレで1枚差しがよさそう。


あ、神の怒りの下位互換だ!()

7枚目は4マナ全体除去の審判の日。
実は部屋エンチャントデッキで間の悪い爆発を入れてましたが赤が抜けたのでリストラ→同じ4マナで全体除去来ないかな・・・と思ってた矢先にありがてぇ1枚。
1マナ増えれば太陽降下安定でしょうが自軍も追放されるのが少し嫌だったので自分はこっち派ですね。


待ってたぜこの再録をよぉ!!!

8枚目は領事の権限。当時のスタンでもお世話になってて既に4枚持ってたり…
対アグロ用に5年間これを使え!とウィザーズから授かった1枚ですが今練ってる部屋コンに垂涎の1枚ですね。
対アグロを遅れさせるのはもちろん、軽いエンチャント→違和感誘発のキーとして連打できるので後半引いても使えるという無駄がない1枚。
4枚メインに積む所からスタート!


4マナリアニってパイオニア環境以降初?

9枚目はリアニカードもここまで来たか、なゾンビ化。再録ってマジ?
シングルシンボルで4マナはシンプルに使いやすい。
ラノエル嚙ませたら①ラノエル②苦々しい勝利でリアニ先捨てる③ゾンビ化
と最速3t目ヴァルガヴォスリアニも現実的でイイネ!
ただ現環境墓地対策カードがアホほど刷られてるので墓地メインのデッキはあまり握りたくはないかも。

えっスタンで使えるんですか?!

10枚目はまさかまさかのドラゴン・エンジン、レイモス。EDH以来じゃない…?
6マナ4/4飛行ですがジョダーのような5色を唱えると9/9になりかつ10マナ捻出出来るという謎性能。
またドラゴンデッキとか入れても面白いかも?

あーあったなーって思う再録カード②

ゼンディガー時代持ってたけど使った事ないカードだ!(懐古おじ)
今だとコー追われのエラスと色、部族、接死持ちと共通点は多いけどあちらは2/2のアリストクラッツ的システムクリーチャーながらこちらはタフ3になり能動的な性能になってたりと差がありますねぇ。
タフ3は嬉しいし能力も準備は必要ですが対応できる幅か広いのが好き。
大釜で煮込んでもいいぞ!使うならエラスよりアイリ派かなー


割と嬉しい再録スーラクくん

12枚目は4マナの速攻付与スーラクくん。
競合はハラナとアレイナですがあちらは自軍クリーチャー強化兼速攻付与ですが自分は対象に出来ないので結構単体だとモジモジしがちでしたが
こちらは素のスペックが殴りやすいのと場にパワー3がいれば自身も殴りに行けると甲乙つけがたい性能。うーん良再録チョイス…
ハラアレ1-スーラク1で同時採用してみても面白いかな~?


えっスタンで使えるんですか?!(2回目)

13枚目はこちらもほぼEDH用になってたバジリスクの首輪くん。
うおお対アグロ用に無敵装置きたぜー!と思ってたら叫ぶ残響がこちらを見ている…!
強いけど対赤単には叫ぶ残響のせいで使えないというジレンマ。はよ禁止にしろ!


俺たちの"黄金"が帰ってくる!

ラストはまさかのペラッカのワーム。皆大好きファッティ♡
・・・神話レアで無色7マナ7/7能力モリモリマッチョマン(?)な
七つの死の種父が収録ってどうなっとんねーん!!
ペラッカのワーム入れるなら種父でええやんと思ってましたが短期決戦するなら種父、粘り強く戦うならペラッカと使い分けが出来そうかと。
ゾンビ化も来たし似たような役割の帳大足と合わせて8ペラッコンを組んでみようかなと画策中…


以上がファウンデーションズの注目カードでした。
今回の新弾のおかげで眠りについていたジョダーデッキが再始動出来たのは
嬉しい限り。他にも面白い再録があったりと次は何を組もうかな?に溢れてます。
ではまた次回~

いいなと思ったら応援しよう!