グダグダプログラマーがFlutterでアプリを作る ⑤Firebase(FlutterFire)
作りたいアプリが、画像認識のアプリで
そのためにFirebaseを入れて、androidとiOSで動くようにします!!
いつも通り、神たちの技術を参照(感謝)
まじ、こーゆー技術を研究、開発、提供できる人は素晴らしい!!尊敬します!
私は、その技術でアプリを作る、いわば歯車の一つです。。。
Firebaseって、いいですよね。調べてみると、アプリ通知、アナリティクスとか色々できる!
しかも、OS対応が3種類!WEB環境でもいけるらしい!(やった事ないが)
あ、あと、今回は画像認識(人の顔)をしたいので、以下を参照(激感謝!!)
ここで気をつけなければならないのは
Androidの設定ファイルbuild.gradleは、アプリ側とプロジェクト側2つあるので、気をつけてください。
あと、Unable to pub upgrade flutter tool
このようなエラーが出た場合は、
rm -rf /path/to/flutter/bin/cache/
とか、フォルダー行ったりしてキャッシュを消してみてください。
あとあと、Unknown command: `Firebase/Analytics`などのエラーが出る方は、iOSの設定が完了していないので、
グダグダプログラマーがFlutterでアプリを作る ①環境構築
を見て、ライセンスの承諾などを行なってから、pod installなどを行なってみてください!!
あとあとあと、Target kernel_snapshot failed: Exception: Errors during snapshot creation: null build failed.
が出る方は、アプリのディレクトリーで以下を実行
flutter clean
flutter pub cache repair
flutter packages get
flutter run
実行できた!と思ったら、Firebaseと同期ができない、、、
var _window: UIWindow? 部分で、Cannot override with a stored property 'window'のエラーが、、、オーバーライドできない、、、?
あ、多分、変数がおかしい!Googleさん、たのんます!
var _window: UIWindow?
に変更!Firebaseと同期完了!
長かった、、、まじで、エラーですぎ。
これでiosのエミュレーターで、実行できて、firebaseと同期が取れましたかね?
これで、準備は完了!
いよいよアプリを本格的に作っていきます。(準備長い。。。)
次回:次こそ、ターゲットは赤ちゃん!のアプリ作成
見てくれてありがとうございます。