![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85120365/rectangle_large_type_2_9732ce9429ec43a211a432053cd23405.png?width=1200)
Photo by
ichigo94
ROAD 32 31 高知県 徳島県
![](https://assets.st-note.com/img/1660997602959-S94SJ3HE7D.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1660994954925-cxSyW2K2Fa.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1660995187247-16kQEPccXr.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1660995395920-MIkvJoyfBP.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1660995336922-Ct41h9ckYe.png)
山紫水明…美しい川の原点がここにはあります。自然の恵みを受け、維持していくのもヒト。孫子の代まで…いえ孫子の代には、もっと沢山の美しい川や海、山の風景を遺して行くのが今を生きる我々の使命であるかのように思います。
シンタロウ繋がりでこちらの慎太郎も。
![](https://assets.st-note.com/img/1660996657787-IVrXZ1wT8I.jpg?width=1200)
坂本龍馬と共に落命、享年30歳
そして、中岡慎太郎をググってると見つけた『モネの庭』…中岡慎太郎記念館も同じ村内なので足を延ばしてみては如何でしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1660998053940-0NkSPJwUkv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661028553892-UYIb1L7EuP.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1661028634954-ATOCZ25d6j.png)
★ここにたどり着くまでの階段はかなり急なので雨のあとなど特に注意が必要だそうです(紫乃さんより)行かれる方はご注意を!
そんな幕末の志士も唸ったであろう高知グルメ
![](https://assets.st-note.com/img/1660996914050-TLr0gTrnzU.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1660996976944-jGZ7JfrMqn.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1660997048840-BOH3HK3taJ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1660997132075-cXEXoBKdDi.png)
自然に触れ、歴史に触れた後は、四国最後の徳島へ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1660997409573-ffOuLOF0XU.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1661000671847-IcR1P8OEkE.png)
そして、三年ぶりの有観客で行われました
![](https://assets.st-note.com/img/1661001363349-o0T76t4XwC.png)
そして、徳島には大塚国際美術館がある!
既に有名、米津玄師が紅白で歌って更に有名!そしてここにも『モネの池』がある😳
そしてワタシは行ったことがない!
こちらでは陶板の特性を活かして外に展示しており、作品の周りの池では睡蓮が次々に咲いています、見頃は9月頃まで池を眺めながら期間限定のモネのパフェを食べる…高速バスで行こうかしら😊
そして秘境の橋…祖谷のかずら橋。大分でも紹介しましたが、あそこよりはかなり低い、しかし…いくら頑丈に編まれたとはいえ植物のかずら…この橋を渡る勇気ありますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1661003674186-fShlr7A2ES.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1661003745232-yMLffbYqTL.png)
さてお待ちかね!美味しいものをいただきましょうね!
![](https://assets.st-note.com/img/1661004126018-7tNy6zK2Bv.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1661004599468-Y1jdDU97Xa.png?width=1200)
そのそばの実を使って作った「そば米汁」 たっぷりの野菜と、プチプチとした食感が楽しいそば米で作る具沢山の汁物です。
![](https://assets.st-note.com/img/1661004755551-AGPR2OoM6Y.png?width=1200)
22世紀ドラえもんと食べたいバナナ 【Sazanamiさん御句】
![](https://assets.st-note.com/img/1661005004848-1XlPjIpBfd.png?width=1200)
和三盆の優しい甘さと四季折々の花を型どったおはぎは蓋を開けると感動します。
以上で四国の旅のご案内は、終わりです🎵
さて、本州に戻り兵庫県からのご紹介となります。いつもお読みいただきありがとうございます\(^o^)/
こちらは
高知県 alohaさん
徳島県 Sazanamiさんのご紹介を基にいたしました、お二方ありがとうございました😃