
俳句で灰になる~広島忌
・広島忌あの日も同じ空の青
・思う間も無く息絶へて広島忌→「絶える」の古語は「絶ゆ」なので、「絶へ」とは活用せず「絶え」【橘鶫さんご指摘】
・思う間も無く息絶えて広島忌
立秋は8月8日。この日から秋の季語となります。
原爆忌は初秋の季語になるそうで、8月6日の広島原爆投下は、広島忌という夏の季語、8月9日の長崎原爆投下は、長崎忌という秋の季語で詠まれるそうです。
広島では14万人、長崎では7万人の民間人の犠牲があったと聞きます。
戦争は何も生まない。いくら国際法で定められていても大東亜戦争以降も湾岸戦争、アフガニスタン戦争…そしてウクライナ…。犠牲になるのは、いつも民間人。
終結してもその後復興するのにどれほどの年数、資金が掛かるのか。
俳句を詠むつもりで色々調べているうちに暗澹たる気持ちになった…あぁ空は今日も青いなぁ。