![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84668425/rectangle_large_type_2_6767a9dab65595a2093a415b0651c562.png?width=1200)
ROAD 41 40 佐賀県 福岡県
九州エリア、最後のご案内です。
![](https://assets.st-note.com/img/1660424436130-zizlTLHp7s.png)
って歌もありましたね!
![](https://assets.st-note.com/img/1660425010115-D3faa5LYqu.png)
鍋島藩といえば、『化け猫騒動』の知識しかない浅いわたしもこんなカップでコーヒー飲んだら『違いがわかる女』になるのかもしれない…古いCMでスミマセン💦
さて、時代をかなーり遡って
![](https://assets.st-note.com/img/1660431153096-kN0CoIOErc.png)
古代ロマンから一転、チームラボによる幻想的な世界へと。武雄温泉と共にお楽しみください。
九州のご案内に際しては、友人一同からの情報ももらいながらでしたが、その中に
こんなアニメの聖地巡礼もあるみたいよ。と佐賀在住の友に教えてもらいました🤭
![](https://assets.st-note.com/img/1660432881128-VrAtrXdLxU.png)
良い肉は溶けると聞きます、んな訳ないと思ってました。息子が『肉のカタログ』を抽選で当てたと佐賀牛を選んで申し込んだときも期待していませんでしたが…溶けました、そして胸やけすることなくあっという間に🤭
いや、ほんと美味しかった😃
![](https://assets.st-note.com/img/1660433638731-PA1yeJLz5m.png)
あまりに有名な呼子のイカ!獲れたてピチピチでないと透明なイカにはお目にかかれません。キリリと冷えた酒もご一緒に🤭ピチピチのお刺身は難しいので『呼子のイカしゅうまい』でガマンです😊これも美味しいのよね。
そして温泉豆腐も有名ですね!
古代と現代のロマンのあとは九州の玄関口、福岡県へと参りましょ🎵
![](https://assets.st-note.com/img/1660437478905-rXcQtRe174.png)
定年後は、福岡に住みたい!と夫が言います。二度ほど友人と旅行してすっかりはまったようで🤭
まずはあまりに有名ですが、太宰府天満宮を外すわけにはいきません。息子たちが受験生のときは帰省の途中に立ち寄りました。梅ヶ枝餅美味しくて🤭
![](https://assets.st-note.com/img/1660443555944-jaI017S3yJ.png)
渡るときは、・「過去」の橋を渡る時は 後ろを振り返らない。 ・「現在」の橋を渡る時は 立ち止まらない。 ・「未来」の橋を渡る時は つまずかない。
帰り道は橋を渡らずに横の脇道からという約束事があります。
皿倉の夜景夜鷹の瞳かな【橘鶫さん御句】
![](https://assets.st-note.com/img/1660437831992-ZM1SW9lWkk.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1660437943268-kQmK12qVmR.png?width=1200)
どうやら、ここでドライブに行った方が詳細はヒミツらしい🤭どんなヒミツか老後の茶飲み話で聴けたら楽しいと思うワタシであった。
話は変わって『光の道』ってご存知ですか?
玄界灘から宮地獄神社へと続く2月と10月の数日しか見られない夕陽…。こちらをご紹介したいと思います。
【追記】コメント欄で、何時かのさんがコロナ前に行かれた際は、15時で参道が締め切られて入ることができなかったそうです。今回、制限解除もあり、相当な人がお出かけされるかもしれません。下記のご案内や公式サイトで参道入口の締切時間や当日の天気などお調べになってお出かけください。
こちらの神社、ご本殿の右隣に『開運桜』と呼ばれる1本の桜の木があります。
神様に一番近いところでお力を受けているからでしょう、この桜は必ずその年の春一番に花を咲かせます。開花時期は年により異なりますが、早いときは1月には咲き始め、その花に雪が積もることさえあります。
続いてはコチラ、門司港レトロでタイムスリップは如何ですか?
駅舎こそ大正3年に開業したルネサンス様式を復元されたそうですが、隣接するレンガ造りの鉄道記念館は、明治時代に建てられたそのままの姿です。古き良き時代にしばし浸るのも一興です。
そして、度々わたしの記事に登場している
福岡県営中央公園。広大な敷地には池あり公園あり、推しネコ福ちゃんあり🤭『花の丘』ではボランティアの方々の丹精された花たちが迎えてくれます🎵
さて、お腹空きましたね🎵
福岡といえば、まずはコレ
![](https://assets.st-note.com/img/1660442258184-qwhhvHbQbf.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1660442335108-E4zINiPf1J.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1660442578919-nQBicvgMvf.png)
そして個人的に紹介したいのが
我が阪神タイガースの貴重な中継ぎ、浜地真澄投手のご実家でもあります。ノンアルコールの甘酒も美味しいです😊
さて、九州エリアのご紹介は以上です。
次は関門海峡を通って山口県から中国地方へ向かう予定です。
こちらの自慢は
佐賀県 紫乃さん
福岡県 橘鶫さん ラベンダーでした。
ありがとうございました😃
そして、投稿にあたり、常日頃からお世話になっている燿さんと我が友人たち、ご協力ありがとうございました!
旦過市場の復興を心よりお祈りしております。
ありがとうございました\(^o^)/