阪神の試合がない日は
#プロ野球申し送り事項を読むのが日課になっている。
文字通り、次に対戦する相手に対戦したチームの感想を送る事なのだがこれがまた面白い。
ご存知の方も沢山居られるでしょうが私のお気に入りのフレーズを少し紹介させてください。=からの部分は私の解釈です。
○○を温めておきました=よく打ちます
残念そこは○○=せっかくのいい当たりも守備に定評のある選手のお陰でライナーもしくは走者アウトなど。
○○返して!=FAやトレードで応援チームを離れた選手が行った先で活躍もしくは「あぁこんな時○○が居てくれたら」というファンの心の声
他にも沢山ありますが共通しているのは読んで気分の悪くなるような事がほとんどないこと。
対戦チームや選手へのリスペクトを忘れず、それでいて軽妙な言葉で申し送りを投稿されている方の言葉のセンスがたまりません。
最近日本ハムファイターズの選手からコロナ感染者が出たので試合が延期、活動休止になり今はファイターズへの応援メッセージがセ・パに関わらず投稿されています、最近阪神の中継ぎの谷川投手がファイターズへトレードで行ったばかりなので阪神ファンとしても心配ではあります。
野球が詳しい訳でもない、ただ野球観て喜んでるだけですが、ここに出てくる選手をググったりニックネームのネーミングセンスに脱帽したりして野球のない日のちょっとした楽しみの一つです😃
テキストの画像は昨シーズン甲子園に観戦した際の藤浪投手が中継ぎで登板する際のものです。球場全体にどよめきと歓声が沸き起こりました。今シーズンの登板は残念な形になりましたがファームで修正してマウンドに戻ってくるのを期待してやみません。