見出し画像

縦割り保育って必要なのかなぁ。どう思う?

4月になりました!
今月末からの仕事復帰を機に、いまは絶賛慣らし保育中です。
上の子3歳クラス、下の子1歳クラスに通ってます。 
上の子は今まで小規模保育園に通っていたので新しい園に入園。3、4、5歳はクラスはあるもののほとんど一緒に過ごしているようでいわゆる縦割り保育です。
娘は制作や手遊びが大好きで、どちらかといえば受身タイプ。おもちゃ沢山あるので好きな子と好きなことして遊んでくださいねーみたいなのに戸惑っているようです。それも上のお姉さんお兄さんと一緒になっての遊び。何したのー?って聞くと、おまごとで遊んでいることが多いようですが、3歳〜5歳児が一緒にどうやっておまごとやっているのかイメージが沸かない。5歳の子達に3歳児が背伸びしてついて行ってるのかなぁ。先生たちが間に入っている様子はなく、娘は楽しめているのか心配でなりません。「今日もおまごとしたよ」と帰ってきたら教えてくれるけど笑顔はなくて。。

縦割り保育のメリットが現段階では分からず、先生たちの人員削減が理由としか思えない私は歪んでるのかなぁ。3歳と5歳だと体格も全然違うし、遊び方も全然違うと思うんだよね、なのに同じ環境で保育するのはどうなんだろう。下の子は背伸びして、上の子は下の子に合わせてレベルを下げたり?よく分からないけどそういうイメージ。

娘の様子を見ながらケアをしていこう!
娘に頑張れとは言えない、頑張らずに自然体でいれる居場所を見つけてあげたい。一緒に一歩づつ進んでいこうね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?