![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144608338/rectangle_large_type_2_9e65e884f2032945b84aa61b01df00a6.jpeg?width=1200)
子宝の御利益「玉前神社」(千葉県)
イチ芸ラジオ、ryo:です。
今回は、千葉県にある上総国一之宮「玉前神社(たまさきじんじゃ)」をご紹介します。
なぜこの神社をご紹介するのか、結論を先にお伝えしますと、子供をなかなか授かれず悩んでいる人達に向けた情報になります。
子供を授かるのは天のみぞ知る事なので、参拝したからといって確率が上がるという事はありません。所詮気休めです。
でも、妊活は体よりも心の戦いです。終わりが見えないのに、時間もお金も容赦なく削られます。なので、気休めだからと馬鹿にできません。ほんの小さな心の拠り所が実を結ぶ事もあります。我が家は、本当に藁にすがる思いでこの玉前神社を参拝したところ、なんと2回中2回の確率で授かる事ができました。繰り返しますが、だからといって他の人にもご利益があるかどうかは分かりませんし、もう一度参拝してもまた授かる事が出来るかは分かりません。ただ、我が家はそういう結果を頂く事が出来たので、それが、妊活で大変な思いをしている人の心に少しでも希望を与える事ができたら嬉しいです。
概要
![](https://assets.st-note.com/img/1718807263043-QPFgQwliwC.jpg?width=1200)
住所:千葉県長生郡一宮町一宮3048
アクセス:JR外房線、上総一ノ宮駅から徒歩10分
![](https://assets.st-note.com/img/1718807496883-2XQLyrFwL8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718808163456-UfXQmtjroH.png?width=1200)
千葉県の右(東)側に位置する神社。
駅から近いので電車でも行けますが、都心からだと車で行っても電車で行っても同じくらいの所要時間です。(課金すれば電車の方が早いです)
九十九里浜の南端あたりですね。
正直に言って、アクセスが良い場所ではないです。駅からはさほど歩かずに行けますが、そもそも上総一ノ宮駅まで東京から1時間30分くらいかかります。
車で行った場合も、神社の駐車場が分かりにくくて迷います。
なかなかハードルがありますが、その「やっと着いた…」感が、「ここまで来たんだし、ご利益あるに違いない」という自信を与えてくれます。
試すべき試練
境内に「はだしの道」というものがあります。文字通り、裸足で歩く道です。地面には石が敷き詰められており、そこを3周歩きます。不健康な人ほど痛いと思われます。
僕はここを3度(第一子祈願、第二子祈願、第二子御礼)歩いてますが、初めて歩いた時は途中で動けなくなるほど痛く、まさに修行でした。それが3度目の時はそれほど痛みは無くノンストップで歩く事ができました。科学的根拠は何もありませんが、ここを歩く事で自分の不健康さを感じたり、わずかながらに健康になる事で、精子や卵子にも良い影響があるのかな?と思うようにしてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723940494907-leDXAj053F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723940832868-N2k3R2UZ1v.jpg?width=1200)
トイレ、おむつ交換、授乳室、他
トイレはちゃんとあります。
また、授乳室はありませんが、オムツ交換はできます。お礼参りの際に、ここでオムツ交換をすると感慨深いものがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1723940494859-iUB2q6WAYq.jpg?width=1200)
子宝祈願のものがいくつかあります。
全て周る事で、これまた精神的にポジティブになれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723940494967-l7jQ0eBbtd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723940495252-lPvIjG4Ejv.jpg?width=1200)
なお、授乳室はここにはありません。近隣施設を探しましたが、基本的にはありません。駅の反対側にある一宮町役場で授乳室を借りる事ができるそうですが、おそらく土日はやっていないかと思います。
車であれば「ライフガーデン茂原」という所まで行くのが良いかと思います。うちは車でお昼を食べる店を探していたらたまたま見つけたのですが、駐車場が広く、とても綺麗な施設で、ご飯を食べる所が2〜3店舗、本屋さんの中に子供が時間を潰せる場所もあり、兄姉がいても大丈夫です。
![](https://assets.st-note.com/img/1724135002952-l9JbqEka1T.png?width=1200)
海側の方に行けばもう少し近くでもあるかもしれませんが、うちが見つけられた最寄りの施設はここでした。参考にして頂けたらと思います。
まとめ
冒頭にも書きましたが、妊活…という名の不妊治療は、体よりも心の戦いです。特に女性の。理不尽なほど強制的に時間を奪われ、誰からも理解されないような感覚になります。旦那さんの理解や協力が無いと、絶対に無理です。
一応書いておきますが、不妊の原因、半分は男性ですからね。どうしても女性ばかりが病院に行く事が多くなりますが、それは旦那さんのせいでもあります。奥さんに対して「大変だね」「頑張ってね」「辛いね」とか他人事みたいな言葉を言わないように気を付けて下さいね。「誰のせいだよ」と、カウンターパンチ返されますよ。
僕も偉そうに言えないのですが、男性にできる事は沢山あります。まずはそれをちゃんと調べて、実践して、奥さんと肩を並べて頑張れるようにしましょう。
これをここまで読んでくださったという事は、子供に関して、妊活に関して、不妊治療に関して、何かしらの関心があるのかと思います。
これは友人から言われて、今僕も強烈に実感していう言葉です。この言葉で締めたいと思います。
子供のいない生活も楽しい。子供がいる生活は大変な事があまりに多いので、子供がいるよりもいない方が幸せになれる事はあると思う。それは本気でそう思うから、子供のいない家庭に対して、本当に本気で何とも思わない。それが1つの形。
でも、子供のいない生活に戻りたいとは思わない。子供達に会えて、これ以上の幸せはない。
だから、不妊治療を辞めても幸せになれるし、不妊治療の先に子供と会えたとしても幸せになれます。