活字に溺れる
紙の本も、電子書籍も私のとっては大差無いはずだった。
☆
一番本を読んでいたのは中学生の頃で、年300冊とか普通だった。
その後受験を機に、読書量は減っていったが、やっぱり私にとって読書は至福のときで、神聖な行為で、大好きだった。
紙派か?電子書籍派か?なんて議論されるのをよく耳にするが、正直どちらでもよくで、ひたすらに文字を置い続けることができるのであれば、どちらでも構わないと思っていた。
けど、最近になって私は紙派だということに気がついた。
きっかけは、大学のオンライン授業。
毎日大量の資料がネットで配られ、毎回全部をコンビニで印刷していては金銭的に厳しいので、基本的にはPCで管理している。
5月、6月ごろまではそれで平気だった。
それが、最近突然読めなくなった。
目は光る画面の上を滑っているのに、頭に何も入らない。
文字がスルスル脳内を通過して、内容が何1つ残らなくなってしまった。
こんなこと初めてで、これはまずいと思い少し休憩。
そのときふと目に入った本棚の本が無性に恋しくなって、恐る恐る手に取り開いてみた。
すると、読めたのだ。
寧ろ、以前よりも脳内に言葉が染み込んで行く感覚が心地良い。
紙の手触り、ページをめくる音、全てが愛おしい。
調子に乗って、図書館で本を10冊借りてしまった。
積ん読が増え続く……。
☆
そんなこんなで今回のオンライン授業での一番の学びは、
私は紙の本が大好きだということである。
最近の楽しみは、カフェオレを飲みながら静かな空間で読書をすること。
今は、武田百合子さんの『富士日記』を読んでいる。
幸せ。
いいなと思ったら応援しよう!
文章を書くたびエネルギーを使います。そんな時私の体はチョコレートを欲するので、おそらくチョコレートを買わせていただくかと思います。