![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174372004/rectangle_large_type_2_74b078f81bcd055116a40664070d015e.png?width=1200)
【日記】バレンタイン
明日はバレンタインデーですね。
今はもうそんなに大々的なイベントごとではないのかな?
子供達の様子を見ていてそんな印象を持ちましたが、皆さんの身の回りではどんな様子でしょうか?
当然、数十年前の私の学生時代・新卒時代からは大きく変わったなぁとも思いますが(なんせ数十年前ですからね笑)、面倒臭いなかでも、様々な思い出もあります。
青春だなぁ〜と思う笑っちゃうようなものもありますが、どれも一生懸命だったなと懐かしくもあります。
友達3人で友達の自宅で仲良くチョコを作ったり、自宅で一人本命チョコケーキを作ったり、渡す際の予期せぬトラブルや、何度気合いを入れても本人を前にすると素直になれなかったあの甘酸っぱい感覚も…全てが私にとっては大切で懐かしい思い出達です。
ウチの子達は今、小3と小1。
上が男の子で下が女の子です。
上の兄は一・二年生のときにクラスメイト全員に配られたであろう小さなチョコのお返しに苦労しました。
下の子は女の子ではありますが、こういうことにはまだ興味がないというか認識・理解をしていない様子。
だから誰かに渡したいとか用意したいとは言いませんでしたが、来年以降はどうなることやら。
学校では禁止されているものの、同じマンションに多数クラスメイトがいるので、お友達の様子を見て真似したがるかもしれませんし、どうなるか読めませんね。
家の中はどうかというと、夫と息子には何か準備をしなくちゃなと思っていますが、前日にしてまだノープランです笑
次の日が土曜日なので、土日にどうにかしようと思っていたりします笑。
(家族には当日間に合わなくても気にしない笑)
息子が若干料理に興味があるようなので、一緒に作った方が楽しいかな?と思っていたりします。
娘は…たぶん作ることはせず、食べてマズイだのもう少し〇〇な方が良いとケチをつけるタイプだと思うので、放っておきます笑
ということで、材料の準備だけしておいて、土日にゆっくり作ったりなんだりを楽しめたらなと思っています。
この日に告白を考えている人もいるかもしれませんね。
こういうイベントをキッカケに前進するのはとっても素敵なことだと思います。
どんな結果になれども、そのあとの日々を楽しんでもらいたいと思います。
動かなければ始まらないこと、やってみないと分からないことが世の中にはたくさんありますからね。
思ったようにはいかなかった、勇気を出せなかったという苦い経験かもしれませんし、
想いが伝わって嬉しい体験かもしれない。
自分や人の気持ちに初めて真摯に向き合ったという経験かもしれません。
状況・立場により色々ですが、心や頭、身体を動かして初めてわかることが山のようにありますし、それらが人生を豊かにしてくれるものの一つだと私は思います。
長い人生の一片ではありますが、何気ない青春の1ページがのちのち自分の自信に繋がったり、行動の芯になる考えを生むキッカケになることも珍しくないと思います。
形を変えつつ変化しているイベントですが、どんな形であれ、これを機に皆さんの人生が豊かになりますように☆