見出し画像

vol.5 6月後半

6月16日(日)

商工会議所青年部さんによる、青年部のご家族を慰労する BBQ 会にお招きいただく。@ cafe & guesthouse kaziya さん。

40代から50代のパワフルな先輩方に囲まれて、これまでの活動をお聞きする。欽ちゃんの仮装大賞出演エピソード、ゲイビマンの活動、唐梅館絵巻用に造られた車輪付きの船など、驚くべき活動の数々。これらを自発的に動いて継続しておられたことに感服、脱帽。
これから協力隊で活動する自分なんてな、力不足も甚だしいと感じてしまうのだけれど、役割が異なっているとも思うので、卑下することなく縮こまることなく、やれることをやっていきたい。何かをやるときには、お声がけして力をお借りしよう!超すごいプレイヤーがたくさんいる!すごい!東山!

BBQ 後の2次会にも参加。
お酒を重ねて話が弾みました😊

普段お忙しくされている方ばかりで、気楽にしょっちゅう会って継続的に交流を深めることが難しそう。友達のように会って話をしたい。気後れせずに、どんどんアプローチしても良いのかな?と悩んでしまう。ガンガンいこうぜ!で行きたいぜ。


6月17日(月)

東山町の北部を占める「田河津」方面の探検に行く。
・藤壺の滝(想像よりも随分小さかった。隣の金坑が長靴必須だったので改めて挑みたい)
・束稲山(登山口が分からなかった)
・音羽山(すぐ近くの国民宿舎跡から前沢方面がよく見えた)
・田河津ドライブ(起伏やカーブが多く、走っているだけで楽しいエリア、宿泊施設や電動自転車があると素敵な観光地になりそう、オープンカーでのガイドも良いな)
・菅公夫人の墓(想像よりも綺麗な雰囲気の場所だった)
・山神社(由緒が不明だったので調べたくなった)
・幽玄洞(すごい!地球を感じる!洞窟内部!)
・紫雲石の硯など(希少な工芸品なのに安すぎるのではないか?!と思った。4倍以上の値段でも良いのでは?という感覚)


菅原道真の夫人(菅公夫人)の墓石が祀られている
美しい空気感でした


紫雲石で作られた文鎮
一つ一つ、掘られている格言(?)が異なり、全部欲しくなる!


6月18日(火)

9月28日(土)に開催する『東山うれし市』について詳しく教えてもらう。
情報発信を担当することになったが、うまくやれるだろうか?!
商店街そのものに豊かさをもたらす取り組みができないか?
グッズを作って販売したら実現できるかな?
協力隊ブースを作ってみるとか?


6月19日(水)

うれし市 月次定例会に参加。
大船渡線100周年に取り組むチームと連携してゆく。
チラシデザインを早めに組み立てていきたい。


6月20日(木)

青年会議所さんとお話。
9月末に開催される、うれし市/唐梅館前夜祭に合わせて、お土産パッケージデザインコンテストを開催したい、と相談を受ける。
いろいろお聞きして想像を巡らした結果、商店街に『場』を作りませんか?と提案してみる。ポスターや看板を掲示して、猊鼻渓から商店街への流れを作るとか。
前向きに検討してくださると、持ち帰られました。

「和紙の里」の工房を見学させていただく。
冬本番、和紙の漉きが始まったら、どうなるんだろうな!!
とワクワク想像、好奇心を掻き立てられた😊


6月21日(金)

行政区長会議の冒頭にお邪魔して、
東山町、28の区長さんにご挨拶。
協力隊通信を皆さんに配布した。
今後どんな反応が得られるであろうか。ハラハラドキドキ。

僕の協力隊通信が欲しい方おられたら、
まだまだたくさん手元にあるのでお渡しできまーす(^o^)/


6月22日、23日 家族で探検

・二十五菩薩(何回観ても、とんでもなく美しく素晴らしい!)
・宗松寺の杉並木(とても綺麗で静かな参道だった、好き!)
・ふじせい(お餅御膳は楽しい😊)
・毛越寺(暑くて家族がヘロヘロ)
・中尊寺(ほんと素敵な場所ですね、中尊寺)
・石と賢治のミュージアム(家族が大喜びで夢中だった)
・大船渡線ポケモン列車を撮影(運が良かった☆)


ここは、どこだ?


6月24日(月)

業務報告を書き続ける。俺は文章量が多すぎる。時間を割きすぎ。


6月25日(火)

商店街で2組にインタビュー。
いろいろなお話を聴かせていただく。
それぞれが持っておられる歴史の一端を垣間見せていただき、見ず知らずの歴史ゼロの自分でも、ほんの少し理解が進んだ。ほいでもって地域おこしっちゅーもんは容易じゃないし気安く「やりましょ」って取り組んで良いものではないよな気持ちにもなった。長い長いスパンで腹据えて取り組んでって、5年、10年経ってから振り返って「これくらいできたのだなあ」とようやく見えるよな取り組みである。と痛感。
覚悟を問われているなあ、と感じた。
俺に、そこまでの覚悟が、本当にあるのか?と。


6月26日(水)

猊鼻渓名勝指定100周年を迎える2025年。
僕はこの企画に携わってゆくので、げいび観光センター役員の皆さんに現時点でのお考えを聴かせていただいた。
書きたいことはモリモリ山盛りあるんだけれど、超要約しますと。
かなり大きな図面を描いて、多方面に働きかけていって、内外の認識をかなり根本から変えていくような取り組みにしていくことで、全部をハッピーにできるのではないか???と感じたのです、とてもワクワクした、思い浮かんだ図面を全部実現できたら、相当に素敵な世界になるだろうな〜♫
自分の中に浮かんだものを言語化、伝達できる状態にするのに時間がかかりそうだけれど超特急で作業して、一刻も早く実際の行動に移していきたいと考えております。これはすごく複雑で積み上げていくのが面白いやつ!!


「ネムノキ」というらしい
南国みたいだった

6月27日(木)

出発時に、区長さんが広報を配っているところに出くわした。
19日の午前11時までに分配したものが、27日に配布されている。
分配からはおよそ1週間ほどの間隔で配布されることがわかった。
はぁ〜、配られている!ドキドキ!しながら大町へ向かう。
月に一回行われる一関市の地域おこし協力隊(一部)が集まっての連携MTGに参加。
今後、協力隊に配布される予定の名刺デザインがお披露目。
協力隊通信のシェア、各種セミナーなどのお知らせ。
個別相談と個人の作業など。
一ノ関駅前のカレー屋さん、美味しい😋✨
フレンドのパフェをそのうち食べに行くぞお!


6月28日(金)

18:30から大町商店街のリームスホームさんで開催された「むすび詩文庫」さん主催の読書会に参加。元司書の「詩乃さん」が主催者。
『雨の日に読みたい本』というテーマで参加者が本を持ち寄って、一人ずつ順番に、5分で本のことをプレゼンしまして、質問や感想の飛び交う時間を経て、本を知り、交流を深めていく会でありました。
軽食も用意されていたんだけど、これがめっちゃ美味しかった🌟
自分のアンテナでは、まず絶対に感知しないであろう本を、参加者の皆さんがとても面白そうにプレゼンしてくれるので、刺激的だった。
本との出会いも面白いが、それをプレゼンする人たちとの出会いが面白い。ミッフィー好きな仲間とも出逢えた、ハッピー♫


水沢駅すぐ近くの「みちのく喫茶ワシントン」へ行くんだ!んまいぞ!
このお弁当は売ってないらしいから要注意だぞ!


6月29日(土)

友人に会うため盛岡へ。7時間ノンストップで喋ってた😆
「百年の孤独」の文庫版が出たので購入し、読み始める。とても好みの文体!面白い☆


6月30日(日)

17時から東山図書館でボードゲーム大会に参加。
司書の舛屋さんが、とても魅力的な個性を炸裂させておられて、ワクワクする面白さ。ファンが多そう。
最近はカードゲームのことも含めて『ボードゲーム』と呼ぶようになり、若者を図書館へ呼び込むために図書館でボードゲームをすることが流行っているそうな。
3種類のゲームをやったが、どれも新鮮な刺激で、簡単なようで難しく、運にも左右され感情が大きく揺れる面白さであった。

▼ 遊んだゲーム
・むずかしくない広辞苑かるた
・みんなで本をもちよって
・じゃ冷わん

『交流』が目的で、きっかけとして『ボードゲームや本』を利用する。って取り組みは『』の中を別のものに置き換えても機能しそうだなあ、ヒントの種になりそうだなあ、と思った。


この書き方は最適ではないなぁ、と思いました。
こんなのが好きだし、自然体なんだけどもね。
7月はアウトプットの方法を変えてみます!(変わんなかったりして……)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?