(個人用メモ)イニストラード:真夜中の狩りドラフト所感-青

 イニストラード:真夜中の狩りの全カードリストが公開されたので、ドラフト視点での現時点での所感を書き留めておき、来月か再来月くらいに読み返して笑いのタネになればいいなあ、というメモ。

公式サイトの全カードリストを上から順に見ていき、一言コメントとA~Eの5段階評価をつけていきます。《カード名》の横のアルファベットはレアリティです。

A=ボム
B=エース、またはCの上位互換
C=レギュラー
D=補欠またはサイドボード
E=サイドボードまたはアンプレイアブル

テキストは公式サイト(https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/innistrad-midnight-hunt)でご覧ください。日本語版リストのみを読んで書いているので、万が一エラッタ出たら修正します。あくまで個人用メモです。


《材料収集家》 C
能力はインスタントタイミングで誘発させられないし、アドバンテージも稼げないので《川の水神》相当と見た方がよさそう。壁役としては有用だが、壁役では勝てないので評価は下がりがち。場持ちのいいパワー1として集会の席を埋められるならワンチャンスあり。D

《考慮》 C
ほぼ《選択》だが、この環境にはフラッシュバック(以下、FB)と降霊があるのでカード0.5枚分の得をできる可能性が。こればっかり取っても仕方ないが、潤滑油として働いてくれるのは間違いない。無理やり夜明けにもできそうだし。C

《監視の呪い》 R
要は《風見の本殿》みたいなもんだろうか(リリースノート待ち)。カードを毎ターン引けるのはいいが、環境の速度が許してくれるか。シールドなら文句なく採用して良さそう。CよりのB

《悪賢い隠蔽》 C
ライブラリ修復を兼ねたカウンター。コントロールデッキがドラフトで成立するなら、除去をライブラリに戻していくことでライブラリ勝ちを狙える。ラヴニカのディミーアで成立したことがあるので、頭の片隅に置いておきたい。普通に使う分には重めのカウンターなのでCよりのD

《雲散霧消》 U
おまけ付き《取り消し》。今回はFBや降霊持ちの表キャストを後腐れなく処理できる。ただし狼男相手には構えると変身チャンスを与えてしまいかねないので注意。C

《溺墓の融合体》 C
《包囲マストドン》以上のスタッツでデメリットなし、むしろ能力持ちとは恐れ入る。ブロッカーとしては変身後の狼男でも止まりそうなタフネスに、起動型回避能力を持っていて至れり尽くせり。《歯車襲いの海蛇》に近いものを感じるが、あれよりは落ちるか。

《消えゆく希望》 U
オマケつき《送還》。さすがにアンコモンだった。そらそうよ。

《異形の隼》 C
生成されるトークンが使い捨てとはいえ、3マナはバグってる気がするけど気のせい?《空中生成エルドラージ》や《エイヴンの永遠集》と、オマケつき《風のドレイク》は強コモンだったので、今回も同様の活躍が期待できる。B

《天空の賢者》 U
アドバンテージを得るために一手間が必要な割にスタッツも控え目。《異形の隼》の後だから余計に弱く見えてしまう。辛いかもしれないがE

《回路切り替え》 C
打ち消せなくてもトークンは出そう(リリースノート待ち)。オマケつき《巻き込み》なので使い勝手は良さそう。今回の打ち消し呪文は常に日暮の影を気にしないといけないのが辛い。

《霊波》 C
《救出》目的で使うとキャントリップになるバウンス呪文。対象が広く、腐る場面が無いのが強み。あまり見ない効果なので、ぜひ使ってみたい。

《移植された自我》 R
変形《精神の制御》。どちらかというと《どんでん返し》のようなコントロール交換に近いのかもしれない。追加コストなので打ち消しや呪禁付与等に弱い。上の《霊波》で躱されると目も当てられないので、サクっても痛くないトークンを用意したい。降霊持ちでも可。A

《食糧庫のゾンビ》 C
テーロスブロックの《印章持ちのヒトデ》はプレイアブルだったが、起動コストと効果が釣り合ってるようには見えない。防衛が無ければ考慮したが、食糧庫に腐ったの入れちゃダメよ。E

《溺神の信奉者、リーア》 M
生き残れば除去を使いまわせるので爆アド。だが、青の除去が例によって寝かす系オーラなので、使うなら赤か黒と合わせたい。白も除去はエンチャントに頼りがちなので、青白で使うとコモン以下に成り下がる可能性あり。デッキの構成に左右されるためA~D

《墓地への幽閉》 C
今回の青の基本除去。条件を達成しないとタップさせられないので、攻めには使いづらい。使うならタッパーと組み合わせるなどしたい。

《記憶の氾濫》 R
脳内に溢れ出した 存在しない記憶。さておき、使いやすそうなドローソース。要は4枚見て2枚手札なので、有効牌には当たりやすい。FBは毎回できるものではないが、長期戦での7枚見て2枚手札は強力。B

《ネベルガストの侵入者》 U
最近のセットでよく見かけるコンバットトリック内臓クリーチャー。本体が3マナ2/1飛行で及第点のスタッツを持っているので素打ちもできるのが評価点。B

《不吉な休息地》 U
評価が難しい1枚。デッキがFBと降霊で固まっているなら強い、かもしれない。出てくるトークンのサイズから見て《ドレイクの休息地》ほどは活躍しないと予想。C~D

《臓器の貯め込み屋》 C
墓地を肥やした上でちゃんとカードアドバンテージも得ている優等生。こいつがコモンにいるため《天空の賢者》の評価が余計に下がっている。

《異世界の凝視》 C
いくらFB持ちとはいえ、手札が減るのが気になる。《考慮》を使った方がいいのではないだろうか。

《上流階級の霊》 R
飛んでる! ロード! これだけで既に強そう。ただし今セットのスピリットは降霊頼りなところがあり、スピリットデッキを組む難易度は高め。そんな状況でもFBや降霊コスト軽減能力でサポートも出来て、これはお買い得。B

《幻影の馬車》 U
幻影ってついてるのに、対象にとっても平気な飛行ファッティ。6マナ揃った頃には生前でプレイしたくない降霊もちを墓地にダンクシュートできるので、飛行クリーチャーの2連打を期待できるナイスフィニッシャー。B

《溺死者の逆襲》 C
《異形の隼》といい、WotCくん腐乱ゾンビ安売りし過ぎでは? 攻守のバランスが引っくり返りそうなので、なるべく速いデッキで押し付ける展開に持っていきたい。C

《鍵の秘密》 C
今回のセットでは調査シナジーが特にないので、純粋に悠長なドローソースという認識。3マナで1ドロー、8マナで2ドローと書くと中々の悠長さ。インスタントなので青がらみで狼男/日暮デッキが成立するなら。D

《難破船の選別者》 C
スピリット/降霊デッキで使うに越したことはないが、EtBルーティングだけでも有用ではある。ちなみに今回のドローソースはディスカードを伴うものが少なく、青単色だとアンコモンの《圧倒される文書管理人》とレアの《怪しげな密航者》の2枚、青白マルチ《信仰の繕い》ぐらいで、赤にはコモンアンコ合わせて3枚あるが、イゼットにするとデッキの方向性が合わなさそう。複数誘発で育つのは期待しない方がいいが、できれば降霊生物を捨てて2/3で運用したい所。C

《スカーブの世話人》 U
青いタッパー。2ターン目にこれ、3ターン目に《異形の隼》で起動できる。《異形の隼》が強いだけだコレ。そうでなくとも2マナ2/1で最低限の働きはする。《墓地への幽閉》を使いやすくなるので、取り逃さないようにしたい。B

《ヘドロの怪物》 R
相手のクリーチャーをちょっと弱くするのが主なお仕事だが、腐乱ゾンビトークンの腐乱を失わせて普通のゾンビトークンにすることもできそう(リリースノート待ち)。B

《幽体の敵対者》 M
なんか飛んでるし瞬速だし大きくなるしフェイズアウトかけるし盛り過ぎでは? 4マナ3/2飛行瞬速でも十分強いし、序盤は普通に《天空のアジサシ》としてビートしても良いわけで隙が無い。A

《驚愕》 C
アンコモンに《ネベルガストの侵入者》がいて、コモンにこれがあるんですが、ラインナップおかしくない? 生成したゾンビは腐乱持ちなのでブロックには使えないので注意。だが、ついでのようにキャントリップがついている。確かに驚愕するわ。 C

《嵐乗りの精霊》 C
典型的コモン。プレイアブルなのは間違いないが、テンポ環境では遅い可能性がある。白の同マナ域相手に殴り負けするのも不安要素。 C

《十三嗜好症》 R
特殊勝利クリーチャーだが、リミテではドロー能力が本体。M12の《蒼穹の魔道士》が使われていたので同様の活躍が期待できる。1/3ボディは腐乱ゾンビをブロックして生き残れる所に価値があるかも。B

《またたかぬ観察者》 C
青特有の呪文限定マナクリ。無色マナを出しがちだが、色がついているのは偉いかもしれない。最低限の戦闘要員としても運用できる。D

《生体解剖》 U
新しい方のミラディンから採録。当時は生け贄にするトークンに難儀したが、今回は腐乱ゾンビを腑分けできるので比較的打ちやすいかもしれない。降霊持ちを墓地に送り込んでもいいが、《異形の隼》のほうが話は早いか。 C

《餌鉤の釣り人》 C
コモンだけあって奥ゆかしいサイズ。裏面も無いよりマシなレベルなので装備品などのバックアップが欲しいところ。流れてきたら拾うくらいでいいだろう。DよりのC

《欲深き逃散者》 U
場に出た時に切削して墓地を肥やし、死後はライブラリを修復する面白い動きをする1枚。降霊後は5マナ3/4飛行で十分な戦闘力を持ち、修復したライブラリはシャッフルされるので戻したカードと出会える目もある。 B

《秘密を掘り下げる者》 U
構築向きだとは思うが、2ターン目に変身されたら悶死しそう。でも自分で使う気にはなれない。 D

《突風漂い》 C
降霊後が明確に弱体化するのはコイツくらいじゃないだろうか。不死と間違えて頑強とっちゃった? ただ、表が最初から飛んでおり戦闘力が十分なので過小評価しないようにしたい。 C

《心悪しき隠遁者》 R
表の方で味方を守り、裏の方で味方のサポートに回ってるので、どっちにしろ心優しいのでは? ボブは訝しんだ。 B

《不思議な秘本》 U
《ジェイムデー秘本》と《氷の干渉器》を行ったり来たりするアーティファクト。どっちかというと《干渉器》モードを使いたいが、変身してもアンタップが必要なためテンポは悪そう。アイシー使うときはアイシー使い続けたい場面が多くない? 実際使うと評価が変わるかも。ひとまずC評価。

《圧倒される文書管理人》 U
表のサイズも標準的で、降霊後は攻撃誘発のルーティング持ちフライヤー。よほどのことがなければ流さないだろう。B

《戯れ児の縫い師》 M
《つぶやく神秘家》じゃん。ここから《驚愕》打つとゾンビが2体出て1枚引いてアップキープに3/3になって腐乱が消えるの? ダメでしょ。
飛行も消えるので、降霊デッキには合わないかも。青赤や青黒で。  A

《怪しげな密航者》 R
表が《コー追われの物あさり》で裏がアンブロッカブル《泥棒カササギ》?表でも十分強いが、ぜひ裏で運用したい。前述していた打ち消しを自分で構える明確な理由になる。これ単体で勝つには遠いので、瞬速で戦力を補充したりと立ち回りたい。デッキの方向性を示してくれる良いレア。 A



書いていると何度も《異形の隼》に言及することになった。多岐に横断しているカードの可能性が高いため、優先的にピックすることになるかもしれない。実装が楽しみである。

いいなと思ったら応援しよう!