![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29349319/rectangle_large_type_2_1354d7ba2fa6d71e57842495bc45838d.jpg?width=1200)
#12 書いてるけれど
もう6月も終わりますね。前回のnoteからあっという間に1ヶ月が経っていた。
夏がやって来る。今年の夏はどれほどのアクティビティができるのだろうか。どれだけの夏うたが登場するのだろうか。夏うたといえばTUBEだがこの辺の話題はこの人のほうが詳しいだろう。
ここんとこずっと勉強かYouTubeかオンラインでのおしゃべりばかりしている気がしている。オンラインでのしゃべりはそのうちラジオ化して公開されることが決まっている。まあ編集するの俺なんですけど。
世の中の名だたるラジオパーソナリティやポッドキャスターには遠く及ばないが(というかあまり聴かせるようなしゃべりはしていないが)、「やってみようや」と思った瞬間にとりあえずやってみるのが吉なので、7月中に1本目を出そうかなと。
名前は「ろくでもないラジオ」。本当にろくでもないなあ。
昨日、TOEIC公式が「#TOEIC公式みんなで模擬受験」というものをやっていた。英検やTOEIC、TOEFLのたぐいはこれまでの人生の中で一度も受けたことがない。なので、客観的な英語力の指標はない(ついでに言うとセンター試験の英語も受けたことがない)。
まあ模試とはいえ一度くらいやってみてもいいか、という思いから時間を決めて取り組んでみたのである。問題すら、どのようなものが出るか全く知らなかった。
正確なスコアが出ないが、おそらく高卒レベルの英語力だった(600点台前半ってそんなもんよね?)。まあ大学受験英語すらまともにやっていなかったので、残当なレベルだろう。これでドイツ留学に行っていたのだから、自分の行動力に驚く。
総合的な英語力は伸ばしたいという願望があるので、勉強は続けている。でもいちばん苦手なのはスピーキングだという確信があるので(これはドイツ語も日本語も同じ)、Siriとでも会話しようかな。