見出し画像

海外介護士への道 #12 実習に必要な審査、証明書、書類

こんにちはデュークです♪

学課が修了しました。残りは120時間の実習になります。


実習に必要な証明書

実習と就職の為に必要な書類、審査、証明書があります。

NDIS Worker Screening 全国障害保険制度の審査

NDIS関係の仕事に就く人に求められる身元審査です。

ここで大変なのは身分証明です。

身分証明がポイント制になっていて、パスポート、ビザ、免許、銀行カード、保険証、等にそれぞれ点数(ポイント)がついています。100ポイント以上が必要。

オーストラリアの市民権、永住権、パスポート、運転免許はポイントが高く、銀行カードや残高照明は低いです。

何故か分かりませんが、Department of Vehicle (陸運局)の管轄になります。

オンラインで申し込みますが、必要書類は陸運局に直接行って証明書を見せて証明して貰います。

人間の目で確認するのでこのNDIS checkは特に厳しい審査と感じました😀

Police check 無犯罪証明書

無犯罪歴を証明します。警察の管轄かと思ったら、警察だけではないらしい😲何で!?犯罪歴のデータは誰が管理してんの!?

インターネットで調べると、値段がバラバラです。24時間即日発行とかありましたが、無難に警察に頼みました。

Immunisation record 予防接種記録

インフルエンザの予防接種の記録ですね。一年間有効です😷

オーストラリアでは。シーズン前の6月、7月は無料なので、その時期にすると良いですね。薬局とか病院で$25-40位です。

自分が病院で受けた履歴は全て記録に残っているので簡単に調べられます。

コロナワクチンの接種は求められません😷

Working With Children 子供に関する職業

18歳までの子供を扱う職業に必要な証明書です。性犯罪歴がないか証明します。

実習は老人ホームなので、必要は無いのですが、障害者介護士は子供の相手もするので必要です。

この証明書が届くのに3週間と1番時間がかかりました😵

希望就職先

研修先は学校側が斡旋してくれます。家から近い老人ホームを希望しています。自分で探しても結局は学校からの連絡が必要なので、連絡待ちになります。

年末は、休暇で休む人が多く、管理者が不足するので、実習生まで手が回らないらしいです。

年内の実習は難しいと言われています。早く始まらないかなぁ😅

最後に一言

最後まで読んで頂き、ありがとうございます😁

未熟な文章力ですし、時間があまり取れないので乱文、短文になりますが、コツコツと自分のペースで続けていきます。

何か書いて欲しい事がありましたらコメントして下さい。
より多くの人に自閉症や障害について知って貰えたらと思います。皆の優しさが生きやすい世界を作ります☺️

フォロー、コメント、スキを頂けると元気になります。

応援よろしくお願いします!




いいなと思ったら応援しよう!