見出し画像

障害者介護士の道#13 実習編

こんにちは、デュークです!

実習がやっと始まりました😆


南半球の夏

クリスマス、年末年始とあって、南半球のオーストラリアは真夏です。夏休みです。ホリデーシーズンです。

故に、ホリデーを取る人が多く、実習生を教える人や、人事の人が少なくなるので、実習生の採用は少なくなります😅

結構待ちましたね、子供の世話とかで過ぎたら早いですが、クリスマスと年始年末を家族とユックリ過ごせたのは良かったですが、1ヶ月は待ったでしょうか。

ある日突然に

まぁ、私も子供達が夏休みなので、対応にてんやわんやです。

そんな中、学校の実習の担当から電話が。火曜日の事でした。

「金曜日から実習に出れる?」

「OK! 」と即答しましたが、よく考えたら、子供達の預け先が決まっていません😆
 
担当に、「悪いけど月曜からでいいかな?」と聞くと、月曜から実習先の人事が休暇に入るから金曜が絶対との事。

マジかよ🤣

ホリデーケア

オーストラリアには、学校の休み中には、ホリデーケアと呼ばれる、子供を預ける施設があります。

子供が通っている学校の施設の一部、体育館等で行われます。

共働きがディフォルトのオーストラリアでは子供の預け先は沢山あるのですが、定員があるので事前予約が必須です。

何とか探して、金曜日には実習開始しました。

続きます



いいなと思ったら応援しよう!