探偵調査の結果報告とかについて(4)│アイス・ブルー探偵社🕵
■浮気調査・弁護士など<2>(弁護士からの仕事…)
☛探偵調査の結果報告とかについて(4)
以前、どこかで見かけたんだけど。
「文章と映像が別になってる報告書作成をしてるような探偵事務所は良くないです。」
ってなコトを書いてる探偵事務所のサイトを見かけたことがあるんだけど。
で、そこの探偵事務所のサイトには、報告書のサンプルがあって、実際…
時間、状況の文章、その場面の写真。
ってのが、ページ内に並んでて。
時間や文章に対して、常に写真が。
っていうか、写真に対して、常に時間状況を示す文章が。
って感じになってるんだけど。
で…
実は、僕も最初の最初、駆出しの頃は、その書き方を教えられたんだよね。
でもすぐに、文章と映像が別派に変わったの。
これについては、駆出しの頃…
どこかの探偵事務所の仕事をしててだったと思うんだけど。
それがどこの探偵事務所のだったか忘れたけど。
その時、関わってた探偵事務所の報告書が、文章と映像が別々だったんだよね。
たぶんね。
あの当時、掛け持ちで複数の探偵事務所の仕事を同時にやってて…
あんま寝てなくて。
だからその頃の記憶がイマイチあいまいなので…。
で、同時並行して…
その時、とある年寄りの弁護士さんの裁判提出用の作成のもやってて。
で、一旦作成をしても、その弁護士さんに添削されて、また作り直し…
ってコトをしてたり。
その時、文章と写真とが別の方が、添削されて、作り直し…
って時に、作り直しがしやすいと思ったし。
そもそも、その年寄りの弁護士さんも、どちらかと言うと別の方が良いみたいな感じだったので。
ってコトで、その頃には僕は完璧、文章と映像は別派となったかな?
あと、その後、また違う弁護士さんからの仕事とかをやってて…
特に、毎回、
「余分な表現とか、余分なものは不要なので。
とにかく、テキストベースで必要な事だけを書いて、メールで送ってくれる?」
っていう弁護士さんの場合、フォントの種類、大きさや色…どころではなく。
テキストメールで、文章を書いて…
あとはメールに、その弁護士さんが欲しそうな写真を添付して送信。
っていうのを最初から希望されるのね。
ワープロソフトなどで文章を書いた中に…
てか、時系列の中に、ところどころ画像を埋め込んで入れて…
って感じのを求められてないわけさ。
これは弁護士さんにもよるのかもしれないんだけど。
僕が関わってる弁護士さんたちは、ほぼほぼこんな感じなので。
一度…
いつも一般の依頼者への報告の時は、当然…
ワープロソフトで書いて…
そこに画像ファイルとかを入れて…
みたいな?
で、それをPDFにして、メールで送ってるので。
一般の依頼者へ送るのと同じのを、そのままその依頼者の担当の弁護士さんにも直接メールで送ってしまったことが。
そしたら…
「こちらへは、そういう余分なの要らないので。
テキストメールで文章打って、必要な写真だけ添付して送ってくれればいいので。」
って言われたので。
とは言え、この弁護士さん以外は、アイス・ブルー探偵社が依頼者に提出してる…
文章と画像が別で、PDFのデータ状態ので、とくに何も言われないけどね。
別のある弁護士さんは、
「アイス・ブルーさんの報告書は、よっぽどそのままで使えちゃうから良いけど。
もしかしたら、こちらで作り変えしなきゃならないかも?
ってコトを考えると…」
って言われたことがあるので。
それ考えたら、基本的には、最終的にそれを道具として使うのは…
依頼者のさらに先にいる…弁護士さんなので。
その弁護士さんの使いやすさってコトを考えたら、依頼者に対しての見た目がどうとか?
そんなこんなよりも…
弁護士さんが受け取って。
使いやすいかどうか?
ってコトを考えて作成するのが良いのかな?
って僕は思う。
とくに、必要以上の余分な文章や表現をしてしまってる探偵事務所ほど…
あらためて(弁護士サイドで)作り変え作業が必要となるはずなので。
って考えたら、文章と画像が入り混じった状態の報告書の方が、それを使ったり作り直す人からしたら、面倒な作りの報告書であるとも言えなくもないかな?
別々の方が、使う人が万が一使いやすいように作り変えしたいと思ったら…
作り変えをしやすいので、使い勝手が良いのでは?
って僕は思うんだけどね…。
という事で、僕は習ったときは混在派でしたが。
今は別派って感じですかね?