見出し画像

いつまで続く円安ドル高!?

皆さん、最近身近な物、コンビニのおにぎり、ガソリン等言い出したら
キリがないくらい身近な物が高くなったな?感じる事はありませんか?
また、最近よくメディアで耳にするのは『円安ドル高』というワードを耳にしませんか?
今回はこの現状を簡単にご説明致します。


【なんで値上がりしたの?】


2013年あたりから『金融緩和』という言葉を耳にした事がありませんか?
日本の経済政策として『円を多く流通させ、経済拡大を』という目的で金融緩和が行われて来ました。

要は銀行でお金を借りる時の利息を安くしたんですね。
皆さんも車や家などを購入する時は、ローンを組まれる方が、ほとんどだと思いますが、お金を借りる時は利息が安い方が良いに越したことはありませんね。

企業や会社も同じで、安い金利で銀行からお金を借りて事業拡大を行えば、生産性を高めて売り上げを伸ばしやすくなるのでは?と考えられ、
日本では、このような政策を進めて来ました。
また、こうする事によって円を多く発行するようになる為、円安傾向になるという動きにもあります。

日本は輸出産業が活発な国ですから円安は経済に有利に働くと考えられてきたんですね。

あとは当然、借りる時の利息が低いという事は、こちらが銀行でお金を預ける時の利息も低くなってしまいます。

じゃあ何故、今物価高騰が続いているのか?
それは円安が進み過ぎた事により、原材料の高騰してしまったんですよね。

何故ドル高になってしまったの?

アメリカでは近年、急激なインフレ(物価、賃金の上昇)が続いていた為、それを抑え込む必要があり。
日本と逆の金融政策『金融引き締め』を行ったんですね。

つまり今アメリカでお金を借りようとすると
・利息が高い
という状態です。

お金を銀行に預けるには利息がいっぱい貰えて良いけど、
借りるのは返済する時の利息が増えて嫌ですよね?
車だって家だってiPhoneだって買う時にローン組むのが嫌ですよね。
そうすると大きな買い物をするのに躊躇したり、我慢したりするようになりますよね?
つまり『引き締め』を行う事で、経済の動きを鈍くしようとしたんですね。

つまり円安ドル高とは?

では皆さん。ここの100万円あったとします。
利息の低い日本の銀行と利息の高いアメリカの銀行のどちらにお金を預けますか?
利息の高い方に預けようとしますよね。

このような経済政策の違いから『円売りドル買い』の動きが活発になってます。
(ドルを買う人が増えれば、ドルの価値が上がりドル高になる
 相対的に円を売るので、円の価値が下がり円安になる)

政策金利が上昇すると、銀行が貸し付ける際の利息だけでなく、銀行にお金を預けた際の利率や国債の利息なども上昇します。
政策金利を上げて金融引き締めを行えば経済の拡大が鈍り、ドルの価格も抑えられると考える方もいると思いますが、その反面、政策金利を上げるということは、経済が拡大していることの裏付けでもあるため、
『貯金をドルで持とう!』という人も増えて来ます。

つまりこういう流れで円安ドル高が生まれてしまったんですね。

今後はどうなるのか?

この記事を書いてる現在でも、アメリカで金融引き締めを行ってもインフレが続いています。
ですので、今後も引き続き金融引き締めが継続すると予想します。

ただし、いつまでもドル高が続くとも限りません。
どこかでドルが急落すれば、ドルでの資産価値も一気に下がってしまいます。

このリスクを避ける1つの方法に、複数通貨に分散する方法があります。
1つの通貨が下がれば、相対する通貨の価値が上がるため、バランスよく保有することで、資産全体の価値が下がるリスクを下げれます。

ただし、どの資産をどのようなバランスで保有するかは、中々難しい事だと思いますが
身近にファイナンシャルプランナー等、金融に精通したプロに相談してみるのも良いかもしれませんね。


何気に初投稿のにわか投資家のいっちぇいでした。

いいなと思ったら応援しよう!