宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジンVo104
こんにちは。
宅建学習アドバイザーのイッチャンこと一木です。
『宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジン』の104回目です。
現在、フェイスブックで宅建グループを運営しています。
毎週、参加リクエストがあり、4月17日現在で参加者は912名です。
受験生と合格者の両方が参加しているのが特徴です。
とかく独学と一人の殻に閉じこもってしまいがちになり、それが結果として学習継続に際しての重荷になってしまう。
そういうことにならないように、同じ受験の仲間や応援してくれる人がいるだけでも、違ってくると感じています。
参加者は承認制としていますが、参加したい方は、ファイスブックのメッセージにて私に連絡か、フェイスブックグループへの参加申請をしてください。
フェイスブックの利用状況を確認した上で、参加可否を決めます。
怪しげな人をいれないためです。
(このメルマガの読者の方は、もちろん全然OKです)
また、インスタグラムもやっています。
こちらは2つあります。
1つは個人のもので、iccyan777。
もう1つは、宅建のアカウントであるtakkenget。
もし、インスタグラムをやられている場合は両方をフォローしてください。
それでは、先週から始めた2022年版宅建週末学習サポートスタート、2回目です。
今回まずお伝えしたいことは、まだ宅建学習を開始していない方へのゴールデンウィーク前の学習スタートの大切さです。
今、既に学習をスタートしているあなたは、間違いなく先行している有利性があります。
コロナの影響を受けているエリアで頑張っているあなたは立派です。
ゴールデンウィークと平日の区別がつきにくいテレワークの方もいると思います。
ただ、わかりやすい区切りとしてゴールデンウィークを利用して下さい。
ゴールデンウィ-クまでの期間は、29日スタートとしてまだ15日あります。
その効果の広がりは、2倍、3倍、それ以上あると思います。
あなたのポジションは、今合格に近い位置にいます。
そのポジションをもっともっと合格に近い位置に近づけていきましょう。
それでは、スタートです。
【金曜日の夜の学習】
ゴールデンウィークまでの金曜日は2回あります。
金曜日は土・日学習への導入部であり、金曜日の学習の持って行き方で土・日学習の効果が見えてくる気がします。
そのためにも、金曜日の学習は、学習時間よりも質にこだわってほしいと思います。
※ポイントを絞って学習する。
・苦手項目にあえてチャレンジ。
・得意項目を重点的にやる。
・インプット中だけど、インプット中の過去問にチャレンジ
などなど・・・
でも、疲れきって本当に調子のでないときには自分の好きな分野で軽めにしあげる。
こういう方法もありですよ。
要は、土・日の本格学習につなげていくことです。
ゴールデンウィークまでの2回の金曜日をうまく使って、自分なりの流れを作ってください。
自分の学習意欲をコントロールできれば、学習にとって大切な継続につながっていきます。
【土・日の学習】
朝学習または、午前中学習にチャレンジされた方はいますか?
最初は、自分には合わないと感じる方もいると思いますが、すぐにはやめずにせめて3回はやってみてください。
それでも調子が出ないのなら、午後学習なり、夜学習なりにシフトしてもらえればと思います。
土日は学習時間が一番集中して確保できるときなので、効率を考えてほしいと思います。
そのためにも、金曜日の時点で土日の学習スケジュールを決めてください。
思うがままに学習をするよりも、学習する時間を決めて、自分の脳に対して学習スタートの意識付けをした方が脳の受入準備もできて学習能率は上がると思います。
土日が学習のメイン日であることを、自分自身の気持ちにも植えつけていきましょう。
さあ、土日の学習時間を決めて、今週も宅建学習にレッツ・トライです。
やればできますよ。
合格はあなたのためにあります。
◎実務講習について
まだの方は、ご覧になってから手続きを進めて下さいね。
『令和5年宅地建物取引士資格登録申請☆準備・段取りをして手際よく進める』
『令和5年宅地建物取引士証交付申請☆新宅建取引士へのエール』
『令和5年宅地建物取引士証交付申請☆実務につかない一般取得者の方へ』
◎令和5年宅建士試験に向けて
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
今日も記事を読んでくれてありがとうございます。いろんなテーマで書いています。あなたの心に届いた記事は、ありましたか?自営業として苦戦の毎日ですが、明るい心を忘れずに日々取り組んでいます。あなたの応援が、私の明日の糧になります。ご支援に大変感謝です。