![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63633063/rectangle_large_type_2_6f33c40b018a865a92998becd7d8ae9f.jpg?width=1200)
宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジンVol.26
こんにちは。
宅建学習アドバイザーのイッチャンこと一木です。
『宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジン』の26回目です。
令和3年宅建本試験、大変お疲れ様でした。
試験結果はいかがでしたか?
まずは、ご苦労様でした。
自己採点はあわててやる必要はありません。
自分の心と相談してから、落ち着いた状態でゆっくりやりましょう。
解答速報は2校以上はチェックしましょう。
年によっては、試験直後の解答が割れる問題があります。
詳しくは、宅建ブログの方をご覧になってください。
ここで、あなたにお願いです。
以下、アンケートにご協力よろしくお願いいたします。
(お知らせ)
1.自己採点得点結果アンケート
自己採点得点結果・試験結果の感想を教えてください。
*ブログにて、自己採点を投票するコーナーを設置しています。
2.各項目別の得点結果も教えてください。
(権利関係、法令上の制限、宅建業法、5点免除)
3)今年の試験問題に対して感想を教えてください。
4)解答時間がどれだけかかったかを教えてください。
5)最初にどの項目から解き始めたかを教えてください。
※アンケートはこちらから
今後のブログでの、フォローアップの予定です。
【10月17日(日)】
○22:00頃 各予備校の合格推定点状況
【10月18日(月)】
○20:00頃 各予備校の合格推定点状況2
【10月19日(火)】
○7:00頃 宅建士試験合格点予想について
【10月20日(水)】
○7:00頃 令和3年宅建士試験でのマークシート☆転記ミスを心配されている方へのメッセージ
【10月21日(木)】
○7:00頃 宅建試験!初心者のための一発合格サイト☆読者への感謝と令和4年宅建合格に向けて
【10月22日(金)】
○7:00頃 令和3年宅建士試験後にボーダライン上で心悩む受験生に贈る言葉
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20789349/profile_0222584f6474520a61c3f0697c8549c8.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
人としての価値・・・このマガジンでは特に中高年にスポットをあててみました。 昔は今の若い者は・・・と言われていました。 今は、今の年寄りは…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
今日も記事を読んでくれてありがとうございます。いろんなテーマで書いています。あなたの心に届いた記事は、ありましたか?自営業として苦戦の毎日ですが、明るい心を忘れずに日々取り組んでいます。あなたの応援が、私の明日の糧になります。ご支援に大変感謝です。