宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジンVol.59
こんにちは。
宅建学習アドバイザーのイッチャンこと一木です。
『宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジン』の59回目です。
6月第一週です。
ついに、明日6月3日には令和4年度宅建士試験の官報への公告があります。
今年も始まります。
まるでボクシングのゴングが鳴るようです。
過去16回も関わっていますので、よりそう感じるのかもしれません。
そして昔も今も変わらないことがあります。
それは、学習をしないと合格はありえません。
それに大事なことは、宅建学習は・・・やはり最後はメンタルです。
ある程度学習ができていれば、ゴールは見えてきます。
宅建試験当日、ベストを尽くして自己採点での目標以上の点数を勝ち得ること。
その上で、合格発表時には表彰台に自ら上がっていくのです。
迷いはありませんよね。
マガジンの購読がまだの方は、まずは登録からスタートして下さいね。
何と、登録した初月は無料になります。
◎宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジンの登録はこちらから
今回も少しだけ、前回のVol.58冒頭部を参考まで提示しておきます。
それでは、Vol.59のスタートです。
1)令和4年週末学習サポート(常識を覆す)
私の宅建ブログでは、いろいろな学習法を紹介しています。
定番の6ヶ月学習・3ヶ月学習はもちろんのこと、女性に人気の星座別学習・血液型別学習・風水を取り入れた学習、働く人を意識しての性格別学習・職種別学習・スロースタート学習などがあります。
取り組む視点を変えて紹介しています。
時には学習にも遊び心、楽しさは必要です。
そういうことも意識した学習法がなかにはあります。
また、書店でもいろんな学習法を紹介しています。
中には1分間学習法などもあります。
・左脳より右脳を使う
・3%の顕在意識ではなく、残り97%の未使用の潜在意識を使う。
右脳を使うことについては、私も大賛成です。
というのは、私の知人にも右脳が上手な方がいます。
今は、上場企業の社長になったので最近お会いできていませんが、とっても上手でした。
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
今日も記事を読んでくれてありがとうございます。いろんなテーマで書いています。あなたの心に届いた記事は、ありましたか?自営業として苦戦の毎日ですが、明るい心を忘れずに日々取り組んでいます。あなたの応援が、私の明日の糧になります。ご支援に大変感謝です。