宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジンVol.10
こんにちは。
宅建学習アドバイザーのイッチャンこと一木です。
『宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジン』の10回目です。
宅建試験申込が始まって、1週間が過ぎました。
もちろん、あなたは申込は完了していますよね。
もし、何かの事情で遅れている場合であればあわてる必要はないですね。
諸処の事情はよくわかりますので、その場合は自分の中でのベストな中で対応していきましょう。
宅建シーズンが始まり、宅建ブログへのアクセスが増えています。
しかし、これも一過性なのです。
人の気持ちの波はうつろぎやすいです。
そこが危険でもあり、チャンスなのです。
その状況をピンチに変えるのか?
それとも、チャンスに変えるのか?
それは、今から気持ちの持ち方次第です。
たった今、このタイミングで気持ちを入れ替えて前に進みましょう。
そして、お知らせです。
宅建電子書籍の新刊を発売しました。
宅建ブログ15年運営で得たエキスを詰め込んでいます。
是非活用くださいね。
『令和3年宅建士資格試験☆独学短期学習の全エキス: 孤独の勉強に打ち勝って合格を勝ち取ろう!』
マガジン購読受付中です。
今からが、このマガジンの真価が問われます。
あなたのまわりに宅建受験生がいたら、是非オススメしてくださいね。
よろしくお願いいたします。
◎宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジンの登録はこちらから
今回は、Vol.9の中身の一部を参考までに提示します。
・・・Vol.9一部(参考)・・・
4)独学者のメンタルを支えるワンポイントアドバイス
『7月学習をどこまで調子の波にのせるかがポイント』
宅建士試験申込を終えて、いち早く学習に戻ることです。
もたもたしていると、学習に集中できる日数が減っていきます。
こうなると駄目ですからね。
今から夏本番を迎えます。
暑い夏です。
それに、ことしは7月下旬から東京オリンピックも始まります。
よって、今年は昨年よりも早く調子の波にのせる事が大事なのです。
オリンピックが始まる前にのせること・・・
ここが最重要ポイントです。
オリンピックの荒波に呑み込まれる前にあなたのペースを掴むことなのです。
そのために、このペースメーカーマガジンあります。
できることなら、7月1日か2日に宅建申込を終えて3日から学習に専念していきましょう。
写真の準備の都合とかで土日を使う場合は、5日に申込を完了して6日から学習に専念しましょう。
もちろん、がむしゃらなスタートは駄目です。
10月17日までのロードマップを描いて取組みましょうね。
それでは、Vol.10のスタートです。
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
今日も記事を読んでくれてありがとうございます。いろんなテーマで書いています。あなたの心に届いた記事は、ありましたか?自営業として苦戦の毎日ですが、明るい心を忘れずに日々取り組んでいます。あなたの応援が、私の明日の糧になります。ご支援に大変感謝です。