![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80292022/rectangle_large_type_2_a44091914ea52e55c275e6bbfef18b06.jpeg?width=1200)
宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジンVol.60
こんにちは。
宅建学習アドバイザーのイッチャンこと一木です。
『宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジン』の60回目です。
不動産適正取引推進機構から、正式に官報に公告した旨がホームページに掲載されました。
文字通りに今年の日程が確定したことになります。
ターゲット日は、10月16日(日)です。
間違っても12月18日(日)にターゲット日を設定しないで下さいね。
12月18日は、あくまでもコロナ禍での特例措置です。
学習の進捗状況が悪いから、後の受験日にしたい・・・
一昨年の合格基準点が2点、12月の方が低かったからそうしたい・・・
気持ちはわかりますが、選ぶことはできません。
それに、12月までモチベーションを維持するのは大変なことです。
間違っても策略的に、そんな申込チャレンジをしないで下さいね。
申込を遅くして、そうなるようにする・・・
本末転倒です。
そういう人に勝利の女神は絶対に微笑まないはずです。
試験は公明正大・・・
堂々と王道での勝利を勝ち取りましょう。
マガジンの購読がまだの方はいますか?
まずは登録からスタートして下さいね。
マガジン購読受付中です。
今日、初めてペースメーカーマガジンの存在を知った方・・・
活用下さいね。
まだの方も7月受験申込が始まる前に、よろしくお願いします。
◎宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジンの登録はこちらから
今回も少しだけ、前回のVol.59冒頭部を参考まで提示しておきます。
・・・Vol.59冒頭部(参考)・・・
1)令和4年週末学習サポート(常識を覆す)
私の宅建ブログでは、いろいろな学習法を紹介しています。
定番の6ヶ月学習・3ヶ月学習はもちろんのこと、女性に人気の星座別学習・血液型別学習・風水を取り入れた学習、働く人を意識しての性格別学習・職種別学習・スロースタート学習などがあります。
取り組む視点を変えて紹介しています。
時には学習にも遊び心、楽しさは必要です。
そういうことも意識した学習法がなかにはあります。
また、書店でもいろんな学習法を紹介しています。
中には1分間学習法などもあります。
・左脳より右脳を使う
・3%の顕在意識ではなく、残り97%の未使用の潜在意識を使う。
右脳を使うことについては、私も大賛成です。
というのは、私の知人にも右脳が上手な方がいます。
今は、上場企業の社長になったので最近お会いできていませんが、とっても上手でした。
ある施設を見学したときなど、その施設を見終わった後で、その施設の装置を思い出しながら細かくスケッチしてくれるのです。
彼曰く、写真をパチリと撮るように脳に記憶しているのです。
まさに、右脳の効果ですね。
顕在意識については、このブログではマーフィの法則と関連させて紹介しています。
火事場の馬鹿力は、その潜在意識からくるものだと思います。
常識として王道を通すのも一つの学習です。
それでは、Vol.60のスタートです。
1)令和4年週末学習サポート(6月は残り21日間、7月への橋渡し)
6月は本日を入れて、後21日間となりました。
あなたにとっての6月の調子はいかがですか?
それぞれの宅建学習スタートをきられて、まだ学習半ばの人も多いかもしれません。
7月になれば宅建受験申込みと同時に、宅建学習をスタートさせる方がでてきます。
見えないライバルは日増しに増えていきます。
「じゃあ、7月に気分一新再スタートする」
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
今日も記事を読んでくれてありがとうございます。いろんなテーマで書いています。あなたの心に届いた記事は、ありましたか?自営業として苦戦の毎日ですが、明るい心を忘れずに日々取り組んでいます。あなたの応援が、私の明日の糧になります。ご支援に大変感謝です。