![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112827287/rectangle_large_type_2_33bacb0b032a19113b9e8e1ee613bb70.jpeg?width=1200)
宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジンVo121
こんにちは。
宅建学習アドバイザーのイッチャンこと一木です。
『宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジン』の121回目です。
宅建士試験合格を目指すあなたは、アスリートの活躍の感動をあなたの学習の原動力に変えなくてはいけません。
既に、このマガジンをお読みのあなたならわかっていますよね。
これ以上は何もいいません。
バックナンバーを読み返して下さいね。
また、あなたのお知り合いに宅建受験生がいたら、このマガジンをオススメ下さい。
読み手が増えると私の原動力にもなります。
よろしくお願いいたします。
◎宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジンの登録はこちらから
今回も少しだけ、前回のVol.120冒頭部以外を参考まで提示しておきます。
・・・Vol.120一部(参考)・・・
1)令和5年週末学習サポート☆88月に宅建学習に関してやるべきこと
さていきなりですが、まずは思い出して下さい。
あなたの8月にやるべきことは何だったですか?
8月にやるべきことはできていますか?
宅建試験本番がある10月。
実力アップが図れる直前期の9月。
7月~9月へつなぐための8月。
8月の意味は、あなたの学習計画によっては違っています。
あなたが長期学習の方なら、前述のようにつなぐための8月です。
でも短期学習に取り組まれている方には、実力養成期の8月になります。
8月は本日を入れて残り27日にあります。
まだまだ、いろんなことができますよ。
しっかりと学習を意識してください。
時に流されていけば、あっという間に9月になります。
そうならないためにも、今の頑張りがあります。
それでは、スタートです。
【金曜日の夜の学習】
まずは、土日につなげることを意識しましょう。
8月は、土曜日が後4回、日曜日も後4回あります。
祝日も1回あります。
夏休みとの組合せによっては、挽回は可能です。
暑さはまだまだですが、強く学習意識を持てばモチベーションが逆にあがるはずです。
8月後半は、そういう時期です。
さあ、今日の目標、決まりましたか?
では今日の自分の行動予定を考えて、いつ学習するのかを組み立てましょう。
昼休み、休憩時間、仕事が終わって近くのカフェで・・
土日にしっかりつなげていきましょう。
【土日祝の学習】
正直なところ、結構、挽回すべき人が多いんじゃないかなと感じます。
心配しすぎないことです。
それで普通ですよ。
誰にでもありえることです。
あなただけじゃない。
ただ、その中でもしっかりと予定通りできた人は立派です。
9月も心配ないでしょう。
それ以外の方は、しっかりとこの土日祝で挽回しましょう。
初日で流れにのせるためにも、土曜日にまずは学習の比重を置きましょう。
翌日曜日は、その流れにまかせて押し切っちゃいましょう。
夏休みの方は、それ以降の流れも大切にしてくださいね。
できるかな?と心配の前に強制的に取り組んでいきましょう。
やればできます。
ヤル気の問題だけです。
それでは、暑さに負けずファイト!ファイト!!
このメルマガを読んでいる他のみんなも頑張っていることを忘れないでくださいね。
それでは、Vol.121のスタートです。
1)令和5年週末学習サポート☆自分自身へのエール!自分を誉めてあげる!!
この時期、大切なことがあります。
それは、自分自身のモチベーションの低下を防ぐことです。
厳しい暑さが続いています。
寝苦しい夜も続いています。
そんな中で冷たい物の飲みすぎは、体調を壊しやすくなります。
それが気持ちの面へ派生していくのです。
これが一番危険なんです。
それを防ぐためにすることは、『自分自身へのエール!自分を誉めてあげる』ことです。
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
今日も記事を読んでくれてありがとうございます。いろんなテーマで書いています。あなたの心に届いた記事は、ありましたか?自営業として苦戦の毎日ですが、明るい心を忘れずに日々取り組んでいます。あなたの応援が、私の明日の糧になります。ご支援に大変感謝です。