![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162778280/rectangle_large_type_2_cbbd1f303441887a8c70b5972b9f5c31.jpeg?width=1200)
宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジンVo193
こんにちは。
宅建学習アドバイザーのイッチャンこと一木です。
『宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジン』の193回目です。
令和6年度宅建士試験の合格発表は、ついに来週ですね。
土日を挟んで、火曜日に日付が変わった途端に今年も速報がながれます。
ここのところ、宅建試験!初心者のための一発合格サイトでは、この時期特有の記事を書いています。
魔法の言葉・・・
心の友・・・
掃除の効果・・・
あの手この手が定番ですが、決して効果がないことではありませんので、是非実践ください。
魔法の言葉は、起業される方の成功ストーリーにはかかせない存在です。
掃除もだんしゃりや整理整頓の有名な女性が出る前から言われていることです。
日本電産の永守社長などは、その最たる例です。
掃除に関する逸話は枚挙にいとまがありません。
さて、その中で合格発表日の確認の仕方についても紹介しました。
また、以前、合格発表の見方についてのアンケートを実施しました。
投票数:51票
1: インターネット(パソコン)33件 (64.7%)
2: インターネット(スマホ) 8件 (15.7%)
3: インターネット(携帯) 2件 (3.9%)
4: 都庁などの掲示板 3件 (5.9%)
5: 地方新聞 1件 (2.0%)
6: ネット速報 1件 (2.0%)
7: その他 3件 (5.9%)
当時のアンケートでは圧倒的にパソコンでしたが、今はスマホかiPhoneですね。圧倒的にこの二つだと思います。
東京都近郊の方で、都庁などの掲示板を見に行く人は少数派だと思います。
平日なので、なかなかいけないのが現実です。
地方新聞にも掲載している地区があります。
福井新聞や山梨日日など。
ネット速報は、週刊住宅から日付が変わった時点で流れましたていましたが、自主廃業し平成29年からは住宅新報社から後を継いだ形になりました。
がしかし、平成30年には速報がすぐに流れず、流れたのは9時20分すぎでした。
平成31年には通常通りに、日付が変わって速報されるスタイルに戻っています。
今年もおそらく同様になるものと思われます。
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
今日も記事を読んでくれてありがとうございます。いろんなテーマで書いています。あなたの心に届いた記事は、ありましたか?自営業として苦戦の毎日ですが、明るい心を忘れずに日々取り組んでいます。あなたの応援が、私の明日の糧になります。ご支援に大変感謝です。