![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147649545/rectangle_large_type_2_82737a6b9486d1455fa87be58d09409f.jpeg?width=1200)
宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジンVo173
こんにちは。
宅建学習アドバイザーのイッチャンこと一木です。
『宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジン』の173回目です。
宅建士試験申込終了日が近づいてきました。
流石に、まだ申込が終わっていない方はいないと思います。
ただ、事情により遅れている場合は注意して進めましょうね。
万が一、提出書類に不備があると訂正にとまどり残り時間がなくなる・・・
なんてこともあります。
特に、写真は注意しましょうね。
私が受験した時は、窓口提出でしたがあわや不受理になった危険があったのです。
それが写真の顔の大きさです。
もし、不受理になっていたら・・・
受験できずに終わっていたことになります。
そう考えると怖いですね。
たかが写真ですが、されど写真です。
現在マガジン購読受付中です。
今からの学習にこそ、役立ちますよ。
まだまだ間に合います。
是非、活用下さいね。
◎宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジンの登録はこちらから
今回も少しだけ、前回のVol.172冒頭部を参考まで提示しておきます。
・・・Vol.172冒頭部(参考)・・・
1)令和6年週末学習サポート
【金曜日の夜の学習】
7月の週末は後3回あります。
あなたにとっての7月学習はどうですか?
順調にいっていますか?
8月、9月、そして宅建受験月の10月へと舞台は進んでいきます。
明日、明後日の土日の学習に入る前に8月1ヶ月間の学習予定をみつめてみましょう。
まだまだインプット途上の方もいれば、アウトプット一色になった方もいると思います。
今の立場はそれぞれなので、自分の立ち位置をしっかりと意識してから先を見つめてください。
まだまだこれからです。
夏の本番は・・・
【土日祝の学習】
8月1ヶ月の学習をみつめた後の土日は、しっかりと7月のけじめの学習のラストスパートに取組ましょう。
区切りとしてのけじめは大事です。
やり残したものをリストアップし、その中であなたにとって重要度の高いものに絞りましょう。
例えばアウトプットで回転を3回転と決めていて、今が2.8回転位ならきっちりと3回転で締めくくりましょう。
インプットにおいて宅建業法を一通り終わらせる目標にしていて、残りが後3項目位ならきっちりと全項目終わらせましょう。
区切りを是非、意識してください。
しっかりと取り組みましょう!
それでは、Vo1.173のスタートです。
1)令和6年週末学習サポート☆夏休み学習の有効活用
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
今日も記事を読んでくれてありがとうございます。いろんなテーマで書いています。あなたの心に届いた記事は、ありましたか?自営業として苦戦の毎日ですが、明るい心を忘れずに日々取り組んでいます。あなたの応援が、私の明日の糧になります。ご支援に大変感謝です。