![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79272264/rectangle_large_type_2_020a8c551b831f1deb3aeeed9814874d.jpeg?width=1200)
宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジンVol.58
『宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジン』の58回目です。
5月も第四週になりました。
そして、6月3日には令和4年度宅建士試験の官報への公告があります。
いよいよですよ。
今年度の本格的な宅建士試験シーズンの幕開けです。
これからの学習環境はどうなっていくか、見通せなくなりました。
しかし、どんな環境下でも試験が実施される限りは・・・
先手先手の展開で万端に準備する。
土壇場、宅建試験当日に結果を残す。
それまでの学習のプロセスはどうあれ、試験当日は2時間だけに集中し、結果的には合格基準点ギリでもなんでもいいので合格する側に周ることなのです。
このあたり諦めが早い人は、絶対に最後まで粘れません。
試合終了のホイッスルが鳴るまで絶対に諦めないことが明暗を分けます。
こういう合格、16年間のブログ運営見て来ましたよ。
一人や二人ではないです。
ざっと考えても100人や200人はいます。
是非、あなたも最後まで合格を諦めないあなたでいてください。
平素からの努力を積み重ねる本マガジン・・・
絶対に活用して下さいね。
マガジンの購読がまだの方は、まずは登録からスタートして下さいね。
◎宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジンの登録はこちらから
今回も少しだけ、前回のVol.57冒頭部を参考まで提示しておきます。
・・・Vol.57冒頭部(参考)・・・
1)令和4年週末学習サポート(梅雨と上手につきあう)
蒸し暑かったり、涼しかったり体調を維持するのが微妙な日が続いています。
関東の方もどこかのタイミングで梅雨入りしそうですね。
首都圏では、日曜日は天気を持ち直すようなので、気分転換に屋外に飛び出しての学習もいいかもしれませんね。
このラインより上のエリアが無料で表示されます。
【金曜日の夜の学習】
週末土日につなぐための金曜日。
私の宅建ブログでも唱えていることです。
そんな金曜日、天気が良いならついついの誘惑があります。
それが雨なら・・・・
確率も下がるはず・・・
仮にもし行っても・・・普段より量が減るはず・・
そうすれば、短時間でも学習できる可能性は残されています。
それでは、Vol.58のスタートです。
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
今日も記事を読んでくれてありがとうございます。いろんなテーマで書いています。あなたの心に届いた記事は、ありましたか?自営業として苦戦の毎日ですが、明るい心を忘れずに日々取り組んでいます。あなたの応援が、私の明日の糧になります。ご支援に大変感謝です。