
2024/8/23 N国定例記者会見 まとめ
元動画:
・立花、浜田、齊藤、途中から内野愛理の4人
会見登壇者は基本敬称略
タイムテーブルは目安
誤字脱字、聞き漏れ、聞き違いはご了承ください
間違いはXにてご指摘下さい
●要約
・NHK国際放送の尖閣諸島発言の件(3:34)
・NHKと総務省を参議員会館に呼ぶ(4:30)
・この件についての斉藤の見解(20:30)
・この件についての浜田の見解(22:37)
・この件についての質疑応答(23:40)
・都知事選ポスター掲示板の枠外問題について(31:50)
・つばさの党、負けた裁判費用50万支払う(46:31)
・つばさの党は立花の恐喝を成立させるために立花の口座に10万振り込んでいた(49:40)
・あくまでも我々の今一番党としても敵対するのは大津綾香(51:19)
・西村ひろゆきをCMに出してるスポンサーに苦情を出す(52:30)
・青汁王子こと三崎優太くんを救いたい(56:00)
・浜田、高校野球校歌の話題(58:08)
・斎藤、南海トラフ地震の臨時情報の件(1:02:03)
・斎藤、防災士の資格を持っているとのこと(1:08:22)
・浜田、終戦日の日付および北方領土問題について(1:09:35)
・内野愛理登壇、選挙について(1:13:48)
・衆院選に誰か出す(1:14:04)
・内野、(地方議員)やるなら住みたいところでちゃんとやっていきたいなみたいな(1:22:32)
・自民党総裁選の話(1:23:35)
・原発の話題(1:31:12)
・8/29に斎藤とNHKとの裁判。契約書変造の件(1:32:54)
●詳細(文字起こし)
立花 03:34
はいすいませんお待たせしました毎週金曜日恒例恒例のNHKから国民を守る党の定例記者会見を行っていきます。今日はちょっと盛りだくさんでですね、まずはやはり今、世間を騒がしてますNHKのNHKの放送国際放送ですねNHKの放送による特に尖閣諸島が魚釣島と言ったかわかりませんちょっと中国なんで何とも言えないですがいわゆる尖閣諸島が中国の領土だというこの大問題放送ですね。
立花 04:17
ここについてですね、まずNHKと総務省を呼ぶことを決定しました。来週できれば来週。もちろんね99%来てくれると思いますけども来週中ぐらいにはNHKと総務省それぞれですねこちらの参議員会館の方にお越しいただくように今調整をしているところであります。
立花 04:45
今斎藤くんの方から説明してもらいますけども総務委員会の方も、この問題についていわゆる閉会中審査にということでの申し出をしようと考えています。でですね、これは非常に重要な問題でありましてただ単に間違ったものが放送されたというようなことでは済まされないというか、まだ全然原因が解明されていないんですね。
立花 05:16
ていうのは、これは我々国民というか一般的に見たときにやったのは、こういう犯罪行為あえて犯罪行為と言いますが、犯罪行為を犯したのはNHKという組織なんですよね。これはいわゆる外患係の犯罪です刑法を80条あたり80あたりにですね、外患誘致罪とか外観誘導罪、援助援助罪ですね。刑法82条の外観援助罪という罪があってこれは未遂もあれば予備剤もあります刑法88条に特に予備剤があってですね、やはり日本のこれ国営放送になりますしかも、このNHKってのは公共放送なんですが、この国際放送に関しては昔は命令放送と言ってですね、国がNHKに命令をしてやらせている放送つまり中国からから聞けばですね、中国とか世界から聞けばこれは日本政府が行った放送ということになるんですね。
立花 06:24
NHKの単なる国内日本国内での放送であれば、NHKという1企業が行ったということで政府も対応できるんですが、国際放送というのはNHKの公共放送が二つだけいわゆる国営放送になるのがありまして、一つは政見放送です。
立花 06:48
政見放送に関してはこれはNHKに編集権もなく、国が間これについて責任を取る。従って問題があったときには、正規放送の場合は選挙管理委員会、一時的に選管であるとか総務省という対応になっていってそれの放送を出すための制作費も国が出すということになります内野さん来てくれてますけど内野さんがああいう放送ができるのも、あれはNHKの放送ではなくいわゆるNHKにおける公共放送ではなく、NHKの中にある国営放送の仕事をしているということになります今申し上げた二つの放送があると言った日もう一つが昔で言ったら僕がいた頃はラジオだけだったんですが今はテレビによっていわゆる国際放送というものです国際放送というのは、日本国内にいる日本人日本人だけじゃないんですけど日本国内にいる人に向けて行う放送が国内放送ですねまさに外国にいる人たちに向けて行う放送のことを国際放送といいます。これに約10億円近くですね毎年、国がNHKにお金を出してやらせている放送でこれは海外で活動されている法人いわゆる日本人に対して日本の情報を伝えるっていうのが主な役割なんですがそこで検討するになぜ中国語でやるのかっていうのも非常に問題があるんですよそもそも外国にいる日本人に対するサービスなので、どうして中国語でこんなことをしているのかっていうところもNHKと総務省を呼んで聞いてみようと思っています。そこはそれなりの理由があるから中国語でやってるんでしょうけども、つまり日本の唯一と言っていいほどの国営放送によって行われた犯罪行為ということになりますのでこれがですね、一個人による犯罪であるのかそれとも組織的な犯罪であるのかについては、我々では調べようがない、いわゆる捜査権がねもちろん国政調査権がありますから、これをNHKや総務省の人間を呼んでですね国会に呼んで、国政調査権国会以外に国政調査権ありますが国勢調査費を使って調べることは可能なんですが強制捜査とかもできませんので、やはり一義的にはNHKが違法な犯罪行為を行った中国人スタッフに対して被害届なり告訴状を出してですね、その人物の取り調べをするというのが一義的な、まず解決方法というか、問題の詳細を追求原因追及していくことになろうかと思いますっていうのは、NHKっていうのは嘘つきですからもうこれまでもよくわかってる通りですね、NHKの内部調査なんていうのは信用しちゃいけないですこれはこれはもう私自身が今まさに今から21年も21年前になるのか、週刊文春によって1人のチーフプロデューサーがですね、結果的に2億円のを横領していましたが、NHKの調査では最初その10分の1の2000万円で調べたところ1人ではなくて10人以上のスタッフ、チーフプロデューサーやエグゼクティブプロデューサー、部長が合計約20億円ぐらいのですね、横領していた。
立花 10:25
しかしながらそれをたった1人の犯罪で2000万円という公表してですね、それを僕はまさに調査をしていて、この会社は本当に嘘つきだなというところが原因で内部告発をしましたので、今回の件も、NHKの発表というのは全くもって信用してはいけないものです特にことがものを事件の内容とか犯罪の内容が犯罪の内容だけにですね。これは中国からすれば、日本国政府が、いわゆる釣魚島は尖閣諸島は中国の領土だとNHKというよりも、日本国の放送でそれを明言したということになりますから、これは中国軍が尖閣に上陸をしてきてもうお前自分たちの国際保護国営放送で言ってたじゃないかと言われてしまえば言われてしまうと、これもう日本認めてるじゃん。侵略にならないよねというようなですねことにもなりかねないとてもとても大きな犯罪行為いわゆる外患系いわゆる戦争法のときに相手側に有利になる活動をしたという疑いが払拭できないというところでまずは犯罪をした中国人に対してNHKがしっかりと刑事告訴あるいは被害届を可及的速やかに提出するのかについて、来週中には確認をしたいと思っています今のところNHKは被疑者相手も被疑者とか犯罪者って言いますけども、に対して名前を出していません。
立花 12:07
業務委託している先の会社名までは公表していますけれども、これなぜ犯罪者かばうんですかね、名前出したらいいじゃないすか。一連のね靖国への落書きとかああいうのもあってですね中国はこういう形で攻めてきている可能性めちゃくちゃ高くてですね、どう考えてもこの単独でやったとは思えないんですよ。そこにその中国政府、中国側だけが絡んでいるのか、NHK側も絡んでる可能性は否定できないわけです。むしろ、NHKは積極的にこれについては捜査を受け入れるべきだと思います。ということで我々はまずはNHKがこの犯人に対して刑事的な告訴、あるいは被害届の提出がないということであれば、告発状としてですね、NHKいわゆる日本放送協会を被疑者とする。
立花 12:58
いわゆる告発者とするですか被告発ですね告発者とする外患罪ですね。刑法の82条並びに88条の外観これは留置外患誘致ではさっきの延長延長82条が外患援助です88条がその予備剤87条に、未遂ってのもあるんですけど、ちなみに外患誘致っていうのはこれはもう思いっきり他国が攻めてくることを誘致したということでこれはもうちなみに死刑しかありません。
立花 13:33
もうこれで有罪になったら死刑確定っていう日本で一番重い罪なんですが、その下に援助があってさらにその下に未遂があってその下に予備剤っていうのがありますのでNHKはこれ今、嫌疑がかけられてるということをよくよく理解してくださいNHKさんおそらく99%、NHKのいわゆる日本人による組織的な関わりはないと思います。
立花 14:04
ただ一方で我々にはまた国会にも捜査権というのが強制捜査をする権限がありませんから、これはしっかりと警視庁の警察あるいは検察になるかもしれませんがこの告発状を受理して強制権力を持ってですね、捜査をした結果、NHKに問題がないとなれば、中国人だけの処罰でいいのかどうかと思います。
立花 14:30
とにかくね、やった中国人の通信履歴とか通帳とかをまずは調べないと、どういう経緯でこれをしたのかっていうのは警察じゃないと調べられないということを国民の皆さんにまず知っていただくと、もちろん我々のやることも限界がありますから、こういうヒントをですね多くの皆さんに知っていただくことによって、弁護士の人がこれによって告発状を出すんだという方が出てくればいいということで、我々ももちろん言うだけじゃなくて実行しますけどもこれをヒントに、多くの方がですね、今回の事件、これはもう外国からの侵略の可能性があるそれにNHKが加担している可能性があるということなので、NHK側は自らですね警察の捜査をしっかりと受けれるように、ていうのはさっきの21年前の事件もですね、もう捜査2課とNHKがもう握った握ったって言い方で通じるかわかりませんがいわゆる取引したんですね。
立花 15:33
みんな調べたら10人20人という横領事件のNHKの職員が捕まってしまうから、この磯野克海さんという1人だけに絞ってNHKは協力しますということで、わざわざ捜査2課にNHKの渋谷の放送センター内に居室まで設けてですね、そこにその1人の人間だけが犯罪になる証拠を提出していったということをしていたっていうぐらいですね。もちろん組織犯罪になるとNHKが潰れてしまうので、個人の犯罪にしたいっていうのが、NHK側の当時の心理としてあったとそれが僕は内部告発をしたら今この状態でNHKと戦うことになっているというようなところなんですけども、今回もこれ1人の人物がやったあるいは中国側がやったということをNHKがしっかりと立証するためには、NHKは色のいわゆる捜査権のある強制捜査権のある警察や検察の取り調べを自ら積極的に受けるべきだと強く思います。
立花 16:34
というところでですね。この件はこんな感じかなもちろん総務省の方にも我々は行っていきますまずはやはり総務省としてNHKに業務委託をしているわけですから、このような革新室というか明らかな虚偽の番組を作られたわけですから、まず委託費についての返金を求めるのかどうか。
立花 16:54
そして電波の停止ですね。普通に考えればお弁当屋さんであるが飲食業、食中毒などを出してしまうと、通常は営業停止を食らうものですから、このような不適切とNHKは言ってますがこれは不適切じゃないです。明らかに犯罪です。
立花 17:12
犯罪行為を許してしまったということに対して総務省は電波の停止などという行政権の行使をするのかというところについてもですね、我々は総務省であろうがNHKであろうが、会館にお越しいただけた場合にはその担当者の顔や名前は出しませんが、ノーカットで皆さんにYouTubeでご覧いただくという活動をこれまでもしている通りですので、NHKは総務省、来週来てもらいますけどもその模様はノーカットで皆さんにこれご視聴いただくというところであります。
立花 17:48
あとNHKもう一つ言いたいのは、もしこのまま中国人の被害届ですね警察に被害届なり告訴しないということであれば、もうNHKの中にいる中国人は全員追い出してくださいと要望しようと思ってます。必要ないですよね。
立花 18:05
そもそもなぜ中国語で放送しなきゃいけないのかですよね。日本語で放送したで十分なんですよそれを勝手に中国の人が中国語に変換すればいいわけで、わざわざ日本で中国語に変換する、その必要性っていうのはどう考えてもないと思います。
立花 18:23
何度も言いますが、外国人は日本人のために日本の情報を伝えているわけですから、要素が中国語に変換するいわゆる翻訳あるいは通訳をする必要性はないと思いますので、その辺要は日本人と中国人ってそもそも違うので、我々は別に国が戦争するって言っても嫌って言ったら終わりなんですけど、中国の人たちはもう中国が戦争するって言ったら、中国人従わないと殺されるわけですよね家族も含めて。これ逆の立場考えてもらったらめちゃくちゃわかりやすいんですけど、中国のCCBTVでCCBっていうね中国のあれ国営放送になるのかな。そこで日本人がスタッフで働いててね、竹島は日本の領土だ。竹島じゃない今回で言えば、釣魚島いわゆる尖閣諸島は日本の領土だなんて言ったら、もうすぐ殺されますよ。
立花 19:15
多分CCTV内で、もう捕獲されてすぐもう処刑ですよ。それぐらいのことを今回されされてるというかやった事件で、真犯人が誰かはわからないということでここを強調してみたいですけど、NHKの発表にごまかされないでくださいねっていうか、疑ってかからなきゃいけないってこと。これはもちろんNHKの経営陣だって騙されてる可能性があるということなんで、そこにいたスタッフたちの少なくても通信履歴、口座情報など交友関係は徹底的に洗わないといけない、いわゆるその外関係の罪ってのはめちゃくちゃ多いんでそういう意味では関係者も身の潔白を証明するためにも、しっかりと逆に警察が取り調べをして、この人は関係ありませんということを証明してあげた方がいいと思います。
立花 20:07
むしろそういう形で司直の手を入れる方がいいと思っています。はいちょっとこの中悟空の放送については一旦ここで終わりますが、この件についてはいそうやねあれちゃう
斉藤 20:30
はい斎藤ですお疲れ様です。こちらの今のNHKのことに関してですね、我々野党の筆頭の立憲の小沢筆頭理事の方にですね、閉会中の審査をちょっとぜひ開催していただきたいというふうに我々の会派から申し入れを行いました。ちょうど今先ほどお電話がありまして、閉会中審査自体を行うことはこの件だけでは少し難しいとの回答をいただきましたが現在国対間の方で協議しているとのことで、まずは理事懇談会にてですねNHK会長および指定やろうというところでちょっと日程の調整を今行っているというところでございます。参議院のですね総務委員会の総務委員長のちょっと日程がつき次第ということなので、現在調整しているのが、29日もしくは30日というところでですね、ちょっと台風のことが懸念されるというところで、台風が過ぎた後のそこの日程で、現在調整中ということですので、実際に稲葉会長を理事懇談会の方にお呼びして理事私もオブザーバーとして参加させていただいている理事会の懇談会にてNHK会長にしっかり追及をするということが、与野党間で今調整中というところでございますなので進み次第また来週のですね、記者会見等で発表できるかもしれませんまたわかり次第お伝えをいたします。以上です。
立花 21:59
この件については
浜田 22:06
はい浜田でございます。この会見ですね何人かの方取材の方来ていただいておりますその中にはですねNHKの方も来ていただいているというので、ぜひですね、NHKの記者の方にはですね、この件記事にしていただけたらなと思いますんで、先ほどですね総務委員会の閉会中審査のお話がありました。
浜田 22:37
総務委員会っていうのは、委員長がどの党なのかっていうのは、皆さんにこの機会に意識をして欲しくてそれはですね、私の認識では衆参ともに、公明党がこのポストをですね、と認識をしております。閉会中審査が行われるかどうかっていうのは、自民党おそらくお怒りということで前向きだと思うんですけれど、その他の党がどうなのか特に委員長ポストを握っている公明党がどうなのかっていうのも含めて皆さんこの機会に注目していただけたらなと思います。以上です。
立花 23:25
どうしましょう先にこの件についての質問を受けましょうか後に一つ一つの項目で質問を受けます何かご質問あればどうぞ。このNHKの中国の問題、いいですか。どうぞ
質問者 23:40
宮崎様もよろしくお願いいたします。
質問者 23:43
この国際放送の先ほどもうかなり問題になってると思うんですけど。通常NHKの立花党首ご存知だと思うんですけど。台本を一語一句間違わないために先に練習をしてから本番に臨むと思うんですけども。実際は台本外のことを言ってるっていうことでこれを無視して言ったっていうことになるんですかね。
立花 24:05
台本書いたのも本人かもしれませんし。うんだから今のNHKの発表というのを鵜呑みにすると、台本を書いて喋ったのが、外部スタッフの中国人ってことになるんでしょうけど、我々が確実に言えることは、結果として出てきた放送が犯罪の発言があったということだけは確定できてるわけですね。内部についてはNHKの基礎基本的にはもちろん原稿書くのは記者で読むアナウンサーっていうのが原則なんですけど、もちろんその原則通りに行われず、記者が書いて記者が喋るときもあれば、ディレクターが書いてディレクターが喋るアナウンサーが喋るってこともあるでしょうしその辺については一般的には記者が書いて、アナウンサーが喋るっていうことなんでしょうけどこれの場合、さらに通訳になるのでその原稿通訳がただ喋ったのかもしれない。
立花 25:03
いずれもそこはあんまり正直今回の時期関係なくて、出てきたものが犯罪なので、その犯罪のプロセスがどのような形で行われてきたのかについて、今のNHKの説明を鵜呑みにすると見失ってしまうということなので、そこについては、まずNHKの説明を聞いた上で、合理的なその根拠がちゃんとあるのかというところいずれにしても我々では操作できないので、警察の捜査に任せていくっていう順番になろうかと思います。
質問者 25:36
ありがとうございます。
立花 25:46
他、いいですかどうぞはい。
堀田さん 25:51
すいません。フリーの堀田ですけれど。基本的なことを聞いたんですけど。それは、整理番号いやラジオじゃなくてテレビなんですね?
立花 26:12
今回はラジオという認識してますが、アジアいわゆる国際放送というラジオと酷なEのラジオと両方だと聞いてやったら音声のみだと認識してますが、
堀田さん 26:26
それは国内にも伝わって
立花 26:30
国内にも流れたと聞いています。このその事実は誰でも客観的に放送されたかどうかは聞いてる人いると思うので、NHKの発表では、国内と国際それぞれに流れたという発表をそのままこれは検証のしようがあるので、その技術だっていうと、テレビではない。
堀田さん 26:53
それでそれをやってる最中に、お前止めろということはなかった。
立花 27:01
のようですね少なくとも追い切ってるので途中でっていうのはテレビ朝日の古賀さんのときに古舘さんが止めたみたいなああいう状況ではなかったです。苦情が来たんだと思いますねいわゆる中国語で話してるのでわからないですよねしかもその複数のスタッフを僕の経験則では、そんな国際放送ってこれ言っちゃ悪いすけども吹き溜まりなんすよね。もう、もういわゆる何か問題を起こした人を6階6階でやってんすけど、もう6階行ったら終わりっていうぐらいの人事なんですよ。
立花 27:34
だからそこで中国がわかる日本NHKの正職員は多分ほぼいないと思います。だから、いわゆる精神に入った人はいないという認識をしてます。はい。
堀田さん 27:47
それから今現在わかってる下請けの会社ですね。NHKの正職員じゃないんですよね。
立花 27:57
下請けの会社はですねNHKの関連会社とうん認識してますはい。その関連会社の契約職員という認識ですね契約社員か。契約あるいは取引している名前はNHKグローバルメディアサービスという、これは株式会社、前株ですね株式会社NHKグローバルメディアサービスっていうところと、NHKは契約していて、そこと契約している中国人、その契約方法については業務委託、違うな業務委託契約ってなってますね。
堀田さん 28:51
一応男性ですけど年齢はいくつなんですか?
立花 28:54
いや、まさに個人名等々ですね、うん40代まで20年ぐらいそこで働いてたというような情報なんかも飛び交ってますがいずれにしてもその辺の情報はNHKの発表なので、だから、やはりこういうことをしておいて、個人名を出さないっていうのはすごく問題なんですよね。
立花 29:17
これまでもNHKはそういう職員の横領とか、いわゆる着服ですよね。こういったものもお金を返せばOKみたいなことで刑事告訴しないっていうのがあってですねこれはもうどう考えても刑事告訴しないと問題がわからないので、今のところ出ていませんけども、我々は一応NHKが刑事告訴するならば、NHKに対する告発はとりあえず見送ろうと思っています。
立花 29:45
ただ、この犯人を隠すっていうことはやはりNHKは、警察が入ってきて調査をされると、共犯者が出てくるということを嫌ってやらないとなれば、今度はNHKと組織を我々国民側が告発するという順番。その場合はNHKが公開する場合は、十分業務委託色威力業務妨害が偽計業務妨害でいいと思うんですね。NHKの業務を妨害したっていうことがもう明らかですから、だから犯罪者って僕は生きてるんですけど、それをNHKも一緒にやってたらこれはもう外患系のいわゆる外国の侵略を許すための諸々の誘致や、誘導とか予備っていうことを、周りの人が一緒にやったその周りの人が一緒にやったっていうのは、このグローバルメディアサービスのスタッフなのか、NHKの職員なのかNHKの経営陣にまで及ぶのかっていうのを食の捜査に委ねたいということです。
堀田さん 30:44
それからこれが終わった後にですね、よく一部トラブルもありましたとかそういったことをよく言いますよね。そういったことはあったんでしょうか?
立花 30:56
不適切な放送が流れたという趣旨の謝罪をNHKの放送でもホームページは我々に対しては出ています。いわゆるNHKはそういう放送したことについて認めた上で謝罪と不適切な表現ということを出しているという理解しています。
堀田さん 31:21
それは何時あとですか?
立花 31:24
結構当日の夜だったのかな。逆にNHKのあれを見てください。確か昼のニュースで夜のNHKのテレビで確か探してると思います。出会ってるからちょっと俺その辺の事実関係が。今はいそんな感じ。
堀田さん 31:42
ありがとうございました。
立花 31:50
他はいいですか、これに関して。次行きます。お手元に資料が届いてると思いますが東京都知事選挙に関する例の48枚のポスターしか貼れなかった8人が貼れなかった問題なんですが、これについては法律の規定上ですねまずは当選無効っていうじゃなくて選挙無効の申し出をしなければならないということで、私個人名で個人しかできませんので、私が東京都民として申し出をした者に対しての決定書が昨日届きました。
立花 32:32
申し出の内容趣旨は今回48人しかポスターが貼れなかった8人はポスターを貼らなかったから、公平な選挙が行われなかったから、本件選挙は無効とすべきだという申し出を行いました。もうシンプルなことを言えばそういうことです。
立花 32:50
これに対しての答えが、お配りしている資料の6ページですね。第3申し出人の主張に対する当委員会の判断ということになっていますが、括弧1のところで当選の効力に関して争う訴訟においては、選挙の規定に違反することがあるときは、まずこの選挙の規定に反することがあるときはから始まり、選挙の結果に異動を及ぼすおそれがある場合に限り、これ難しい字書いてますけど恐れがある場合、恐れというらしいんですがある場合に限り、当該選挙の全部または一部が無効とされる、公職選挙法の205条第1項と、いわゆるAかつBのAとBの両方が満たされて初めて無効になるという法律を持ち出してきてですね。
立花 33:42
選挙の規定に違反することつまりポスター掲示場が8枚足りなかったことは横に置いといて、結果として小池百合子さんが290万票も取ってですね、もう二位の人に二位石丸さんに130万票もの差をつけてるんだから何も知ったこっちゃないと何も貼れなかったとか関係ないんだというのがこの回答書のめちゃくちゃ簡単な解説はそういうことです。
立花 34:16
枠外という書き方してますけども、外周区画設置という表現をしていますけどいわゆるポスターを貼れなかった人とか、ポスターを掲示板に重複することができなかった人の中で最高の得票を得たのが、11万票の暇空茜さんなので、今赤根さんと小池百合子さんの多さは25.48倍と、25倍以上もあったんだからこんなのを無効にする必要性はないという決定書ということです。もう非常に合理的な決定ではあると思います。こんなもんでいちいち選挙のやり直しなんかしてられないというのは、一定のうまいこと書けたなっていうのが僕の感覚ですけども、ただ、やはり本件の問題は二つあってそもそもこの205条っていうねこれ公選法の条解を見てるんですけども、よく読むと、選挙の結果に異動を及ぼす恐れがある場合は選挙の結果にって書いてあるんすね。
立花 35:23
選挙の結果という言葉に対しての考え方が一つの争点にはなろうかと思います。というのは、ポスター貼る選挙の結果っていうのは、今回は一番から56番までの結果が出たわけですから、ポスターを貼れた人と入れなかった人では、その順位が入れ替わっていたかもしれないという意味では、選挙の結果にどう及ぼすっていう恐れがあるというか及ぼしたでしょ。56人もいたわけですから、これポスターを貼れなかった人例えばですよこれ最終ページに最終ページか下から後ろが出てますけども、ポスター貼られなかった13位の小林宏さん7400飛び8票取ってるんですよ。
立花 36:10
これって結構稼いでません?というのは話題になった例えば河合ゆうすけ君婚なんかは2000票ぐらいなんですよね。21位のジョーカー議員とかはゆうすけくんが2000とび35票で、そこまで有名ではない小林宏さんが7400とび発表なんですよこれこれ僕の分析ですけど、やっぱりポスター枠外に張った人って目立つですよね。あとかわいそうと思うんですよね。
立花 36:48
これ僕の分析なんて小林さん機嫌を悪くしないで欲しいですけど、小林悠さんが7400票も取ってる後藤輝樹くんでおそらく5000票ですからその上をいってるっていうのは、むしろ枠外にあった人の方が順位が上がるっていうようなことも出ているということが言えると思うんですよ。これはもう僕の勝手なあれなんで、何の根拠もないです黒川くんが23人1833票、実際ね、黒川の知名度もあってポスターも結構張ってたけども、それの5倍ぐらい取ってんのかな約4倍小林宏さんが取ってるということで言えば、選挙の後この法律で言うところの選挙の結果に異動を及ぼす恐れがある場合ということで、選挙結果には移動少なくとも影響を及ぼしたと思います。この選挙結果の選挙結果っていうものが当選者についてのみなのか順位なのかっていうのも一応争ってみたいと思いますっていうのは、やはり二位につけた石丸さんなんかがすごくメディアに取り上げられているわけですよね。
立花 38:07
この実績が今後もメディアでの取り上げによってになってくるわけで、そういう意味では当選者だけじゃなくて順位っていうのも非常に意味があるんじゃないかなというところで、この後東京高等裁判所の方に訴訟をしてですね。そこの選挙結果の解釈については一つ争ってみようと思ってます。
立花 38:32
もう一つはやはりこの205条というこの規定自体が、やはり憲法違反ではないかというところで違憲立法ですね、憲法違反、違憲立法審査権っていうのを使って、やはりこのような選挙管理委員会に瑕疵があっても、選挙結果がもう最終的に当選者に影響を与えないっていうのは、やはりこれを二つ一つにしちゃいかんと思うんですよね。
立花 39:07
少なくともやはり選挙管理委員かいいが間違ったってか不公平な選挙をやったときについては、何らかの被害を受けた人に対する救済とかの立法をしないといけないっていうか、このようなちょっと抽象的ないわゆる二つかつBっていうのをやっちゃうとね、たまたまこれは小池さんが圧勝したからよかったんでしょうけども、選管からすれば、もし小池さんと石丸さんが競ってた場合っていうのは、本当にこのような法律が憲法が保障する、
立花 39:43
自由で平等な選挙を、を守るための条文なのかっていうのはちょっとやってみたいとは思っています。あとは憲法で保障してるのはやっぱり公平な公正であり公平な選挙ということなので、やはりこの今回48枚しかポスター掲示板を作らなかったことについて、選挙管理委員会が公にしたのは届け出後から約2時間後の10時半ぐらいだったんですよね。だから、あらかじめ48枚しか貼れません。
立花 40:19
今回は50人以上49人以上の立候補が見込まれるので、ポスターを貼りたい方は、必ず8時半までにお越しくださいというようなアナウンスがあれば、平等であったとしかしながら、そういうアナウンスをせずに、一部のこれ陣営には伝えていたかもしれません。例えば蓮舫さんの陣営や小池百合子さんの陣営には伝えていたのかもしれません。
立花 40:47
少なくとも私に対しての密約みたいなものがありました。選挙管理委員会からこれは言わないでくださいというのが録音あります。だから一部の候補者に対して何らかの優遇措置をとったのではないかと。少なくとも我々にはそういう優遇というか内部の情報が選挙管理委員会の事務局長から来ていました小田さんって人が来ていましたのでそういう意味でもですね、はなから公平な選挙をするつもりがなかった。だから届け出が終わった2時間後にそのような発表したんじゃないか。
立花 41:27
もう意味のわからない最後資料ついてますよね。各候補者別の固定用語の提供状況についてとか、意味がわからない。こんな認めだしたら、もうこれからやりたい放題ですよ。もう枠が足りなければ、もうこうやって画鋲を渡してっていうことになりかねないんで、こういうことを本当に認めていいのかどうかについては高等裁判所の方で争っていきたいと思いますし、今回は一応想定が選挙無効に関することなのでそういう意味ではなかなか裁判勝ちづらいと思いますが、一方で枠外にあれは枠外になった人、逆に枠内になってしまった人も枠外の方が選挙結果として取れてるっちゅうのもあるので、こういうことをして自分の票が奪われてしまって、供託金が返ってこなかったとかいろんなご主張はできると思います特に枠内の人はやっぱり余計な手間がかかりますから、これは事前に知らされていなかったと、平等ではなかったというところからしても、枠外にあった人が損害賠償請求をすれば僕はそれなりのお金がもらえるのではないかなと思っていますので、ちょっと小林宏さんと最近連絡つかないんですけど連絡ついてる。いや、つかないわよね小林ヒロさんもこれ僕が実際、彼は彼の申し出書僕が作ってあげたんだけど、ちょっと最近連絡が僕のセキュリティ取ってないんだけど、小林さんが別で起こしている東京都相手の損害賠償請求についてはこの決定書を見る限りは結構なんか、いくらかもらえるんじゃないかなと思っています。
立花 43:13
というところでこっちのこの東京都知事選挙の選挙ポスターの件で何かご質問があればどうぞどうぞはいどうぞ大丈夫今日でもサービスマイクを大きくします。いやもう多分あのマイクあるんちゃうかな。OKですはい
質問者 43:43
すいません報道ベースなんですけど、選管から来週意見をするみたいに詳細を話すのかどうかちょっと定かでないんですが、このポスターの件で4人が異議申し立てを出して、全て棄却した。わかってないのは立花党首、小林さん、河合ゆうすけさんもわかってるんですけど、XXXXXさんは、ある意味でやってるんで多分選挙もこの申し立てしてないんでもう1人だけ誰かいらっしゃるんじゃないかなっていう気がするんですよね、
立花 44:21
それは把握してないですね。誰だったんだろう。ひょっとしたら民間人の方からですね、候補者じゃない人かわからず、少なくとも僕は候補者じゃないので。全員あれだとね、あいつ、うち松尾じゃないかな。立候補者に松尾くんっていう子が出したんだけど、2週間以内に届かなかったから不適法却下されてる。
立花 44:55
あれね郵便が届いた日ってなってて、届いたのが締め切りの翌日だったので不適法却下いわゆる法律の期間内に入ってないから却下したのそれでそれがOKだと思う。多分
質問者 45:14
わかりました。高裁の方にこれから訴訟入ると思うんですけども、3人の方がその連携されるのか、それともここでやられるのか?
立花 45:24
だから小林くんはちょっと今も彼相当をねお金に困ってるっていう話も聞いてたんで、そういう意味ではもう活動がぴったり止まってる感じがするので。河合くんはもうなんかTwitter上で終わった感じが出てるから、ただ僕はもちろんありますせっかくねこういう機会で違憲立法審査権、一応最高裁には持っていけるとは思ってるので、僕はやりますけどあとの2人はさあどうなんだろうか河合くんここはやった方がいいと思うんだけどね小林くんはだから、こっちよりも損害賠償の方は小林くんはもちろん言えると思うんだけどね。
立花 46:04
ちょっと連絡がこれ聞いてたらぜひ連絡欲しいなと他ありますか。いいですか。はい。良いやつについてお話していきますがちなみにす今日つばさの党の弁護士さんから、なぜか村岡弁護士に連絡があるつばさの党の弁護士かそれはつばさの党の弁護士をしてた人から
立花 46:31
裁判にかけて50万円を払いたいので口座を教えてくれということでそういう連絡が向こうの弁護士だから弁護士ついてないんでしょうかね。Twitterとか付いてた弁護士が離れて別の弁護士がなぜか村岡先生ところに、私も村岡先生もこの件関係ないと思うんですが、つばさの党が最後に負けたお金について、立花さんの口座を教えてくれませんかっていうのが11時ぐらいに連絡があったようです。
立花 47:03
つばさの党に関しては私が聞いてる限りの情報では、やはり保釈の申請はしてるけど許可が下りないということで、お金がないというのが理由じゃないと。おそらくですが起訴勾留がこの後、衆議院選挙終わるまでこの秋に衆議院選挙開催されるっていうか、解散総選挙があるっていうのは十分可能性があったので、おそらく検察も裁判所もですね、さすがにそれまでに彼ら3人を出すのはまずいという判断をしてるんだろうなというところですね特に3人いるわけですから3人外に出しちゃうと、また共犯してしまうとか、証人別するとか何も選挙があればやっぱり東京都知事選挙も出てたわけですから、今回ももちろん出るっていう選択をしたときに、またあのような妨害があっちゃまずいということで、僕はそういう意味では、それが刑事訴訟法上良いことなのかどうかは別にしても、日本の世論も起こってないんですね。本来は普通に考えださがまずいと思うんすけどね。
立花 48:13
起訴勾留のもう直ちに後半開いてやればいいと思いますけどいずれにしてもつばさの党はそういうことでちょっとでもそういうのをあと僕検察審査会に審査の申し出をしていますので、黒川から受けた名誉毀損に対して、東京地検の方は不起訴処分と理由が嫌疑不十分ということで、起訴猶予処分だったらまだわかるんですけど権利不十分ということで何が欠けてるのかと唯一考えられるのは、ブローカーがそれをやでネットにアップロードしててか、俺がそれを気づいてから半年以上経ってるから、ひょっとしたら告訴期間が過ぎてるからっていうことが理由じゃないかなと思ってちょっとあれだけのことをやって嫌疑不十分にはならないと思うので、そうすると、それを知った日から半年以内に刑事告訴しなきゃいけないっていう法律があってごめんなさいそれが引っかかってるのかもしれませんいずれも検察審査会の方にも黒川に対しての名誉毀損っていうのは出していますのでその辺も黒川側からしたらもう立花さんにはここを収めてほしいという意味で50万払うと言ってきてるのかもしれません。
立花 49:37
それは僕が一番くだらないことをしてきてですね、この件について告訴されたくなければ5000万円払えって僕言ったんですよ。これが恐喝だっちゅうわけですよね。恐喝を成立させるためにわざわざ僕の口座に10万円振り込んだらしいんですよ頭悪いなと。これがね、僕が当事者で僕が交渉してるから恐喝に当たりません。
立花 50:02
例えば僕が被害者で、例えば斎藤くんが代わって言うと、これは弁護士法72条違反の疑いが非弁行為になる可能性とか何よりも当事者じゃないのに、俺の口座に振り込みたくなるとこれが恐喝なんですよ。だから当事者じゃない人が相手にお金を要求したりするのが便利非弁行為であったりとか恐喝になるので、当事者の俺がよってそんなこと言い出したらね普通に考えれば交通事故を起こしました。犯罪しましたとも被害者に示談金払うという交渉をしてその示談金の額を提示したら恐喝罪になるわけですよね。
立花 50:42
だからちょっとあまりにも馬鹿やなこいつらと思いながら、どうも10万円振り込んできてるようですけどもあまりにもちょっと僕の口座、ありがたいことに私は口座のお金ってくれてるんで、確認はしてないんすけど、最後ある意味かわいらしいやつなんですけどね。ただ鉾収めるには安すぎる金額もちょっと甘かったお金ですからこれはもう当然のことなんですけど、金額的にも当然納得できるものではないです。ただ向こうは柔軟な体制にしているので、あくまでも我々の今一番党としても敵対するのは大津綾香ですので、大津綾香に関するこちらにとって有利な何か情報がもらえるのであれば、お金よりもそっち側を優先したいとは思っていますのでそこは話を黒川とは一度話をしてみたいなぐらいの気持ちはあります。ただ今のところ全く許す気はありません。
立花 51:37
はい。とんでもない人たちだという認識ですあとちょっとこれは情報として皆さんお持ちだったら欲しいんですけど、西村博之が民放のCMに出たという情報があるんですけど、見た人が言います。出てたやっぱ真実なんだ。
質問者 51:57
なんかよくわかんない学校系だか何か宣伝のあれ一瞬だけ出てました。
立花 52:05
いわゆる民放の?
質問者 52:06
美浦さんと。AIで何か偽物で作られている昔あったあってそれでちがくてちゃんと雰囲気が少し喋ったんで、
立花 52:30
ちょっとねCM出してる企業に対しては苦情を入れたいなとは思ってます。何度もいっこはもう何度も言ってませんしヘルプというのはいわゆる2チャンネルの運営をしてたときに、誹謗中傷がいっぱい書き込まれてそれに対して裁判を負けている。特に削除要請を無視してるんですね。消しなさいという要請を無視してこれ消しなさいを無視すると間接強制と言って、1日いくらっていう損害金が発生していって、それを西村博之は時効だから関係ないと言ってるんですが、あくまでも時効というのは援用して初めて認められる制度なので、民事上時効というのは援用が必要でね。
立花 52:58
請求された時点で援用すると、もちろん営業すれば法的義務はないんですが、同議長の義務はずっと支払い義務は残ります用語であっても支払うことは可能です何が違うかというと損害賠償請求損害賠償金として払う場合と、ただ普通に理由がなく払う場合は贈与になるので、受け取る側が納税しなくていいということになるんですよね。それは基本的に10年だろうが20年だろうが30年後であろうが、損害賠償金として支払えばいい。つまり、西村ひろゆきはいつまでたってもそれはパリに逃げようが、フランスに行こうがですね、時効は完成してるけれども、お金を払う義務っていうか、道徳上の義務はいつまでたっても消えないんですよ。刑事的な事項というのはこれはもう自動的に消えますただ、外国にいる場合は時効は止まる。
立花 53:55
刑事はね、いわゆる公訴時効と民事で言うところの、これは消滅時効っていうのが正確に言うと、民事上の消滅時効は外国に行っても、時計の針は進みます。刑事上の公訴時効は時計の針が止まります。だからその辺民事は消滅時効は外国行っても進むから、だから外国に行って10年を経過するまで今もいるのかなそういうですね非常にその方の目をついたというかね、いうことをする人がですね公共の電波を使ってCMに出るってのは言語道断なので、そこについてはちょっとわかる方僕のツイッターとかで、ひろゆきがどういう企業のCMに出たのかってについては、ご連絡いただければ、そこについては企業に対して、なぜこんな人を使うんですかっていうなところをやっていきたいと思っています。最後にですね青汁王子こと三崎優太くんの件一応ね、NHK党から立候補するっていう話もあった人でもありますし何より政治家女子48党のときにポスター掲示板ポスターにも出ていただいたりということでうちの友好関係があるということで、あえてお話しますけども。株の取引、特に信用取引などで大きな損害が出ているというように本人が言っていて、要は、これ以上株が下がると、個人資産がマイナスになって会社のお金もっていうところがあるんです。僕も一応信用取引とかはシステムがわかるので、青汁くんが前、三崎くんが言ってることっていうのは十分理解ができるんですが、要は一般の人はなかなかそれがね理解できない。だって株なんかね、持ってたら屁いわゆる金額が下がるだけで30億が強くなっただけじゃないかみたいな、がいるんでしょうけどそんなん全然そうじゃなくて、信用取引っていうかレバレッジっていうのを効かせると、簡単には100億の取引を30億でできるみたいな制度があってそれをもう損切りして売りたいって言っても今度ストップ安って言ってこれ以上売れないっていうようなことは続いてっていうところで非常にお金に資金に困ってるっていうのはもちろん本人と連絡取ったところ事実ですので、それに対して何かできないかなということで具体的に何をしてるかってのは言ってますけども、青汁くんが今経済的に非常に困っていることよりも、どっちかっていうとメンタルの方が彼はそういう失敗をしてきた経験がやっぱり少ないので。自殺未遂をしたって過去もありますからその辺は我々これまで協力いただいている関係上、三崎優太くんについてはできる限りのことはしていきたいということでね、来週通話一緒に別府の方でTOBですね別府温泉ぶっかけ松井でもですね、青汁くんと同じところに行きますので少なくとも我々も含めてお金がなくても人脈があるということを伝えていきたいなと思って。僕自身もね多くの方、もう下手したら10億を超える借金の実情を背負っているのででもそれだけのお金が借りれるっていうことを、もう少し彼自身になんて言うのかな。そういう人望がある人脈があることを身をもって伝えていきたいなと思っています。僕の方からは以上です。さっきちょっと浜田さん、
浜田 57:43
はい。さっきのNHKの尖閣発言の件でちょっと言い忘れたんですけれど、NHKさんの方で刑事告訴かな検討しているということなんですけれど、これはですねもうすぐやっていただかないとということは考えております期限いつまでとかそういうレベルではない話だと思います。
浜田 58:08
あとですね夏の甲子園の話題でございます。こちらちょっと話題になっておりますので触れざるを得ないと思います。本日ですね京都国際高校が優勝されました。まずはおめでとうございます。私自身は京都出身で京都でこれまでの人生ですねやっぱり半分以上京都で生活をしております。私のですね学生時代といいますか学生時代じゃないか、少年時代ですかね、夏私は野球を見るのが好きなので野球し野球見るのが好きなので夏の甲子園は関心持って見ておりました。特に京都から選出されている平安高校であったり京都西高校などはよく応援していた記憶があります。京都国際高校はですね正直知りませんでした調べてみると1947年にできたということではありますが、一条校、つまり普通の中学校高校になったのが2003年ということなのでそう、そうなんだなと思いますここ、こちらですね日本語英語朝鮮語のトリリンガル教育を特徴にされているということでございます。
浜田 59:35
歌詞がですね韓国語ということでそれがすごく話題になっておりまして、私の方でも調べてみると。今回の話題になってる歌詞なんですけれど歌詞を日本語訳したのがですね、ちょっといろいろと問題視されている方が多いかなと思います。この歌詞についてはですね、まずは事実関係確認すると日本語訳は学校から提出されたものであるということでございます。問題になっているのが一点ですかね特に重要なのがいわゆる日本海のですね韓国でいうと東海、東の海と書いて東海いいですねこの東海の部分をですね東の海という役がなされている。あとは韓国の学校を韓日の学び舎と訳されているところですね。でも特に前者ところを問題視されている方が多いのではないかなと思います。こちらはもう学校が出しているものをですねそのまま放送しているということなので。放送されてテレビ放送されてるところいろいろとですね苦慮されていると思いますけど。そこはそういうものなのかなと思います。この点に関してはですね位置情報になっておりますので、もう法律上はもう全てクリアされているということでございます。いろいろと日本人としてはですね悔しい思いも理解はされますが、そこはある意味ちょっとこういう言い方をすると、怒る方はいいかもしれませんが韓国の努力でもあるとは思います。悔しいければ日本も向こうの方に日本語日本人学校ですね。作って作るなり何なりして同じことをすることも考えるべきかなとは思いますが。ただこの件に関してはいろんなですね、多くの国民の意見を聞きたいと思いますので、私もちょっとこの件に関しては注視をしていきたいと思います。ちょっと私もSNSなどで意見の方は呼びかけたいと思います。とりあえず私の方からは以上ですあとは以上です。
斎藤 01:02:03
これをはい斎藤からはちょっと一点です。ちょっとお盆休みの最中にですね南海トラフの地震の臨時情報は、8日の日向灘の地震を取ったりですね、15日解除されたということになりましたが非常にこれ国会が閉会中だったので結局誰も追及できるままなのかなというところなんですけれども、この地震速報をこれが政府がやはり出したというところに非常にちょっと懐疑的に思っているところがあります。私的にはですねこれはもう1978年に大震法というものがですね、東海地震説ということで神戸大学の石橋教授という方が1976年に東海大地震が来ますよということを発端にですね78年には大震法ということで、その大震災の特別措置法というものが制定されたのですが、これはどういったものかというとその地震予知を基に政府が緊急事態緊急情報を出してですね、それに備えてくださいというようなことがもう既に1978年には制定されたのですがその後阪神大震災そして東日本の大震災等が起きてですね、結論的には国家プロジェクトとして地震予知はできないという結論が政府間で出ているのですね。
斎藤 01:03:42
要するに地震予知はできないからなかなかこの大震法自体が適用できないという形にもなっているにもかかわらず、今回の南海トラフ次地震臨時情報という形で、予知ができない分備えてくださいというふうなこの情報を出してるんですが、残念ながらこれにはもう一切の明確な情報データ等のですね、確率が高いというようなことはもう一切ないんですよね。ない中でこれはあくまでもちょっとこの政府の方針に近いような形で情報を出すことによって、各地の観光地であるとか、交通インフラであるというものがやはり止まりました。
斎藤 01:04:31
この地震の研究をすること自体私は否定的には思っておりませんが、この今の情報の中で学者さんたちが基本的に予知ができないというような非常に確率の低い情報の中で、これ自体が政府が出して国民を動かすということ自体に非常に問題があるなと。そして観光地が壊滅的な情報提供になり、そして精神的にですね非常に不安をこうむった方が非常に多いこれもまた非常に問題だなと思っております。この地震大国日本では今にでも大地震が起きてもおかしくない状況でございます。
斎藤 01:05:08
なのでこの政府が何の根拠もないのにこの情報を発信して国民を右左動かすようなことがあったり不安に陥れたりすること自体が本当にどういった根拠をもとに示しているのかというところはもうちょっと国会でもちょっと追及をしないといけないんじゃないかなというふうに思っております。そして、これを契機にですね政府がこういった情報を出して国民はそのように誠に精神的にも不安に陥れたりするようなことっていうのは、次何に繋がってくるかというと今回自民党の総裁選がありますが。自民党総裁選そして岸田さんでもですね、結構掲げられた憲法改正というところが今回注目の総裁選になってくるのかなというふうに思っておりますが、この憲法改正の中に緊急事態条項というものが含まれております。
立花 01:06:00
私は個人的にはこの緊急事態条項、要するにこの国に権限を一極化集中させる有事の際ですね戦争が起きたりであったりとか、大震災が起きたりであったりとか、今回の新型コロナウイルスの特措法のような形で、憲法にもこれが国に権限を集中するんだということを明記することが必要だというような緊急事態条項というものが、かなり賛否の中で出ております。その中で私自身個人的には先ほども申し上げた通り、この緊急事態条項自体の明記というものは必要かなという立場ではあるのですが、あまりにも今回のようなですね、南海トラフの地震の臨時情報のようなあまりにも根拠のないような情報を発してですねましてやこれが有事と捉えられるようなことがあったら、もう本当に国民の人権も何もくそもないなというようなことが思っております政府が発する情報を、やはりこの国を信じる国民というものがより強く信じる国民の方々は政府が出すイコール本当にこの確率が高いんだろうと思ってしまうような方がやっぱり多くいらっしゃいます。その中で政府はやっぱり政府が出す情報というものはやはり精度高く非常に慎重にならざるを得ない中でですね、最近も出す情報を出す情報がもう本当に政府の保身で何かあったときのために念のために出そうかなぐらいのこんな勢いで情報を出してるんじゃないかなというところ政府がその状態で出すならば緊急事態条項も非常に怖いような形で出してしまうんじゃないかなというふうな懸念をせざるを得ない状況があるなというところで今回の臨時情報に関してですね今回政府としてどういう見解を持って反省をするのかなと。結局何もなかったよねと。それよりもこの国でですね、いつ地震が起きてもおかしくない大震災が起きてきてもおかしくない状況ですので、もうこれはもう当たり前のように日頃から防災減災というところの意識を持ってですね、起きたときにどれだけ被害を少なくできるのか、そして起きたときの対応をどうするのかということの方が、私はもう防災士の資格を持ってる人間としてもですね、起きることに予知に対しすることよりも、起きた後の対処の方が非常に重要だなと思っているので、国民それぞれ国民の皆様それぞれがですね、自身の防災減災というところに日頃から当たり前のように対応していただくことこそ大事だなと思っている中、政府がこのようなオオカミ少年のようなこの情報を出すということ自体がすごい危険だなというふうに思っておりましたので、今回ちょっとお盆休み中でですね、なかなかこういうお話もできなかったんですけれども、ここは結構非常に重要な問題だなと、NHKの問題と同等なぐらい結構重要な問題じゃないかなと思っておりますので、ぜひ皆さん今回この件もさらっと流さずにですね、政府が出したこの情報自体の、本当に今後同じような情報が出てこないようにですね、ちゃんと精度高くしっかり根拠を持った情報を政府の方から走っていただくようにお務めいただきたいなというふうに思います私から以上です。
立花 01:09:27
他ですかうんはいはいうん。そうですね。
浜田 01:09:35
はい再度すいません。本日ですね8月23日なんですね最近はやはり、79年前の終戦についてよく考える時間をとっております。私自身はですね、最近よく考えるのがですね本当の終戦っていうのがいつだったのかっていうことをですね8月15日、一応終戦の日とされておりますが、国際的にはですね9月2日という議論が多いのかなと思います。これはいろんな方が言われていることでございまして現にですね8月15日以降にですね8月9日に長崎の原爆原子爆弾もありましたけれど、その日にですね、当時のソ連が日ソ中立条約を破棄して攻め込んできたというのがあります。有名なところでですね、8月17日未明18日かの方にですね、千島列島の最北端の占守島というところでソ連が攻め込んできて日本軍が撃退したというのがありますこのがなければ、今頃北海道あるいは日本の北半分は違う別の国になっていた可能性がですね指摘されているわけでございますということでこの件に関してはそうですね私自身はもう日本のその8月15日以降の歴史というのを日本の国民にもっと知ってほしいなと思います。
浜田 01:11:23
特にソ連が攻めてきたということでございます。もう一つがですねこのソ連が攻め込んできた部分に関してはアメリカの手助けがあるということですね。ちょっとこちらもですねなんだっけハロー条約だったかな。はいプロジェクトハローだったかなすいませんそす。ちょっと
浜田 01:11:46
今、度忘れしちゃったんですけどそういう話もありますのでそうなるとやっぱり北方領土を年間のについてアメリカに働きかけを要望するといいますかそういうのは結構難しいんじゃないかなという感じが停止しております。とにかくですね北方領土問題については、日本の1945年の8月15日以降のですね、歴史上日本国民の方々にもうちょっと周知する必要があるのかなと思います。私の問題意識としてはですねそこがやはり意図的に日本の国民が知らないようにされてるそんなような印象もありますね。教科書で触れて、ある程度は触れているのかもしれませんがそこが十分なのかどうかっていうところをですね、あと私はすごく疑問に思っているというところでございますので本件に関しては自分自身SNS動画などでどんどん発信していこうと思います。以上です
立花 01:13:04
-あればどうぞ、他の件で何か愛ちゃん自分の方から何か出してない。いやなんか今日じゃなかったっけ何か発表したんだからこっち来てもらって。何があるか聞いてるけど、はい。
内野 01:13:27
失礼します。これからあの選挙どういうふうにいろいろ考えてらっしゃるのかな
(映像が数秒止まる)
内野 01:13:48
その出たい選挙がないというか、なんかさ、ちゃんと受かる選挙どうなんだろうっていうふうに思ってて、そういうのをじゃなくてその衆院選だったり参院選だったり、うんっていうのをどういうふうにお考えなのかなと思って
立花 01:14:04
いい質問やねはい、質問ですまず衆議院選挙を解散総選挙になった場合には、今一応出ないっていう方向性は出してたんですけど、多分誰かが出すと思います。さすがに指くわえて見てるっていう話にはならないとは思いますそういう意味では自民党の総裁僕はもう間違いなく小泉進次郎さんが当選というか新総裁になるっていうのはもう間違いないだろう。決選投票まで行くのか行ったとしても、小泉さんでしょうというぐらい言ってそれぐらい硬いと思っています最初から言ってる通りですけれどもそうすると早ければ10月遅くても11月上旬には総選挙が行われるというか投開票日になるだろうとそこには候補者を誰か出そうと思ってていますやっぱさすがにちょっとね、全く日本中が総選挙っていうのに我々が関与しないっていうのもちょっと違うと思います。10月の30日に代表権の判決が第2審判決が出るのでそのあと、であれば国政政党として出る可能性も残ってくるので、その後が告示いわゆる公示だとありがたいんですけど、どうもその可能性は低いかなとは思ってます。今の内野さんの質問に対しては既に岡崎の方でポーカー党から出た大関あゆみさんが9月だったかな
内野 01:15:35
そうですね9月29日に告示です。
立花 01:15:36
もうかなり準備も進んでて、ポスターとかも僕は観てますんで、かなりの体制で動いてるんじゃないかなと思う気がしてるので、あえて僕が触れると責められるんちゃうかな思ってあえてリツイートとかしてないんだけど(笑)要は、やはり選挙は今、今動いてるのは片岡、尾関さんから知って多分
内野 01:16:04
そうですね知ってる方だと
立花 01:16:05
思うんですよねいずれにしてもやっぱり何だろう、いわゆる既成政党がすごく弱いので、いわゆるその何とか心とその地の浸透とかっていう名前で、その地の問題を取り上げるっていうのが現に相当ね周りからよくステルスって言われてるけども、実際NHKから国民を守る党ではなかなか票が取れないというところで、僕はでも今売りにしてるのは生活保護なので生活保護に重点を当ててやってくれる人がいるとすごく応援しやすいかなと思ってますけど。それは当選する可能性があるかどうかっていう意味ではもう相当早い段階からそこに行って土着でいかないと簡単には通らないって言えるけどね、何か具体的に出た選挙があるん?
内野 01:16:55
やいや、考えていたんですけどはい、なんだっけ。ごめんなさい。来年の11月に11月から葛飾葛飾区、葛飾区議あるんでそれについても河合さんにもちょっとお話伺ったりとかしたんですけどやっぱり結構ずっともう1年ぐらい長くやってたりとかしないと厳しいのではみたいな
立花 01:17:25
葛飾はね、
立花 01:17:27
でも結構出たい方とかビッグネームとかあの、都議選に出て、あの名前を打った方が、その葛飾区議選に出るっていうのもその立花のさんが8年前にやった手法を今みんな真似してやってきているっていうお話でそういうのを考えると私がどんなに頑張ってもみたいなところはあるのかなとちょっと思ってしまって今もう既にそうやってますよね
立花 01:17:57
だから選挙ってもうめちゃくちゃわかりやすく言うと、もちろん当選しづらいのは衆議院とか市長選とかそういう小選挙区で通るのは難しくて。いわゆる地方議員その市議選とかそういうものについては、やはり葛飾区って年収1200万ぐらいあるんだよねあれも政務活動費っていうか、を入れると、いわゆるアドホックって言って、その五月雨式に行われる側に入るので。東京23区で統一地方選挙を外れてるのは葛飾区だけなので、もう同じ考えを持つ人が出てくるわけよ。
立花 01:18:36
だから強敵が出てくるわけ。もうまたそれってもう市議会議会に美味しい仕事だってもう完全にばれてしまってるから、特にそういう年収高いところは厳しいけども、別に、逆に言えば40人ぐらいしか当選するでしょそう40人当選するので、そこに入る自信があるんだったらやったらいいだろうしもうこの方がむしろ当選しやすいんじゃない。今だったらスーパークレイジー君が出たところ。戸田市はいつやったかな。1月とかよね、確か1月だったと思うよ。来年でしょ。だから間に合うんじゃないかな移動したら全然下がらない。
立花 01:19:23
戸田市も同じ状況が続くんだよね。要は皆さんすぐにっていうのがあるからそこに移動するから、アドホックつまり統一地方選挙じゃないところについては競争率が高いので例えば2年半後の統一地方選挙であればそういう落下傘が降ってこないので、2年ぐらい半ぐらい活動はできるので。どういう成果がわかりやすいですかって言われたらめちゃくちゃ田舎に行って、給料安いところは結構そうですね。
立花 01:20:01
町議とかになると、傾向としたら、例えばあの幸福実現党さんなんかはそういう人が少ない町議とか市議でも人口が1万とか2万とか3万ぐらいのところでやるとやっぱりシンプルにお給料が安いよね。議員報酬が安いので、そこまでの魅力がない。
立花 01:20:20
要は、年収にして400万とか500万だといわゆるその生活するための費用が例えば300万かかるとしたら400万といったら、不過分の所得が100万しかない。でもこれが700万あると他部署とか400万あるから、400万円とする700万円では実質上の自由に使えるお金が4倍ぐらい違ってくるので、やっぱりその地方の年収がやっぱり350万とか400万とかのところはわざわざ落下傘で行く人は少ないので、議員になりたいんだったら安いところに行って、地道にやれば、そっちの方が当選はしやすいんじゃないのかなっていうことを久しぶりにただ俺よりもそういえばまたマタヨシやったかな?まるよしが今、箕面市で出てるけどあれ結構出てくるから何かやってんねんけどね。
立花 01:21:19
なんかやたら出てくるよついTwitterじゃないけどつYouTubeの出てくるから、まるよしくんというのはまるよしさん箕面市でも当選したすごいけどね。あいつがもし箕面市の選挙当選したら、もうノウハウがすごいとしか言いようがないね。
立花 01:21:36
多分落選するとは思うけど、当選したらノウハウがすごいと思うもう箕面はもう給料めっちゃ高いんだよ。大阪府に関しては、議員報酬はもう47都道府県でもずば抜けて高いのでそうなんです。もちろん維新の会もいるから、もう大阪でだってうち大阪で当選したのだって東大阪でしょう最下位当選ね。
立花 01:21:59
一応俺の根本地元みたいなところで何とか島谷が当選したのは、大阪府で当選したのはあれが最初で最後、最初で最後だったよね大阪はねそれぐらい厳しいけど給料は高い。何か具体的にだからその葛飾は11月から八潮とかもあるんだよ。
立花 01:22:19
八潮市もその11,12月?
立花 01:22:24
八潮市は多分9月10月とかじゃないのかな
内野 01:22:25
なんかなるべくちゃんとやるなら住みたいところでちゃんとやっていきたいなみたいなのも思うんですけど?
立花 01:22:32
けど、自分がどこで住みたいから、むしろはい、ええだから一番いいのはやっぱそれはもう確実にやるんだったら2年後っていうか今から正確に言うと3年後の春、統一地方選挙でやるのが競争は激しくなるよね。今どこ住んでる中野?中野は給料高いからな。
内野 01:22:54
中野区は結構なんというか、結構派閥の強いところが結構リベラル寄りというか。
立花 01:23:09
あんまそんな関係ないで
内野
そうなんですか?
立花 01:23:10
だってそんなのだって全体の中野だったら150人に1人ぐらい入れてくれた当選するでしょう。もうそんな全体傾向が見ても知らないと思います市長じゃないから区長じゃないかと中野でやったらもう今のうちから中野で良いんとちゃう?
立花 01:23:27
ただ給料がそこも1500、1200万ぐらいあるのでねハードルは高いと思うよ。
内野 01:23:35
なるほど、ありがとうございます。ちなみに総裁選なんで進次郎さんなんですか。私も進次郎さん好きなんですけど
立花 01:23:45
君が好きやからということが一番の答え。だったから確かにこれって小泉進次郎さんだと知らないでしょ。いやもう逆にし逆に知ってること教えて進次郎さんの
内野 01:23:58
進次郎さんの知ってること?
立花 01:23:59
いやだから私も進次郎さんっていうのが、まさに今回進次郎さんが勝つ一番の要因になる。いやだからあの先に俺の意見とか言うと、だから政治のことをあまり知らないけど政治に関心持つ人は、特にあなたのような30代の女性とか女性参与とかは、やっぱり見た目とか、その深いところじゃないところで選ぶのかななんて知らないと思う
内野 01:24:32
進次郎さんってその進次郎構文みたいな形でネットでおもちゃにちょっとされたりとかしてるところあるんですけど。その分人の、何ていうんですか、嫌がることというか何か致命的なセクハラ発言だったりとかそういう、何て言うんですか様を騒がせるような発言ってあまりなくて、そういうところが結構平和にその政治を営めるんじゃないかっていうのと、あと進次郎さんがどれくらいの力を持っているかっていうのがわからないんでけどもしなったとして駄目駄目だってなった場合、周りがすごく頑張ってくれて、よくなるんじゃないかみたいな形で思っておりました。
立花 01:25:14
多分そういう意見が多いから。多分俺の分析通りです
内野 01:25:21
えー
立花 01:25:22
いやそうなのだから、なんか想像再生っていうか操作性じゃないわいわゆる総選挙って言うんだけどね解散総選挙って言っていわゆる日本における一番大事な選挙と位置づけられてるわけねいわゆる政権選択選挙と言われているので、そうすると、立候補者の属人的なことよりも、そこの党の代表者が総理大臣になるので、そうすると自民党の顔ってなったときに、いわゆる自民党の顔とか大事な選挙なので、参議院だと大体今50%ぐらいなんだけど投票率が衆議院はさすがに55%ぐらいになるので。その5%でまためちゃくちゃ大きくて、この5%と日頃選挙行かない人が衆議院選挙から行こうかって人がいるんでそういう人が愛理さんみたいな考え持った人が多いから、そこの5%って要は500万票とかあるんでもちろんその市議会議員選挙で35パーぐらいしかないんで都会とかで、その差の30%人たちってあんまり政治に興じ関心がないから、なんか小泉さんだと身近に感じたりするんじゃないのかな
内野 01:26:34
身近ではないと思うんですけど、
立花 01:26:37
一番身近に感じるんじゃないか他の人と比べて比較したら
内野 01:26:40
他の人と比べて比較したら接触回数が多分多いと思います。
立花 01:26:42
だから強いと思うけどね。
内野 01:26:48
官房長官が結構強かったりするじゃないですか菅さんも元々官房長官だったけど、総理やられたりとか、
立花 01:26:55
なるほど、
内野 01:26:56
そういうのもちょっとどうなんだろうなと思って
立花 01:26:57
なるほどね。確かに安倍さんも菅さんとか官房長官。あのシンプルにするなぜ菅さんとかになったら、菅さんになったらもう自民党が圧勝するのがわかってるからね。今回は自民党が下野するつまり負ける可能性があるので、そういう意味では進次郎さんを選ぶのが一番自民党の人たちが一番安全であるし。確実に当選するって言われてる人でも、自分の部下たちが落選する恐れがある部下って誰かっていうと、県議会議員とか市議会議員の自民党の人が落ちると、自分の手足が弱くなっていくので、そういう意味でもやっぱり、いやそりゃそうよね街中に2連ポスターを貼るわけよ。
立花 01:27:52
小泉進次郎さんと、やっぱり自分の写真が載るのと、石破さんとかには申し訳ないけどおじいちゃんの顔と、もう1人自分が乗るのでは、やっぱり若い兄ちゃんがね、もう滝川クリステルさんなんか出てきた最高やけどね。もう2人でスリーショット写真でも出せるからね。
立花 01:28:13
だからそういう意味ではやっぱり小泉進次郎さんに、対応理由だって本人がこれまでやらないやらないって言っただけの話で本人はやる気満々なんで。はい、もうお父さんもそれはもう今早いだろうっつったらいやそんなこと言ったら自民党なくなりますよって言われてそうかってなってお父さんも応援してるっていう話なので。総裁選に関しては小泉さん決まりでしょういわゆるねもうちょっと細かいことを小泉小泉さんが1回目の選挙で50%を超えなければ決選投票になると。これを起こさないために23456番目ぐらいまで出そうとしている。
立花 01:28:57
でも出るためには推薦人20人いるので20人を超すこれはだから麻生さんグループ麻生さんと菅さんの対決とも言われてるわけよ。それを聞くかどうか、若手がきくかどうかは別だけど。だからもう麻生さんが勝つにはまず一発目で50%位は過半数小泉さんが取れないようにするには、乱立するさせるしかないからそういう意味では青山繁晴さんなんかもひょっとしたら最後土壇場で推薦に集まったとか言い出すかもわからんね。
立花 01:29:27
ここが50%から45%取れなければ、2位から仮に7位までの人で、55パーになるわけだから、ここの55パーをまとめたら、決選投票で勝てるっていう制度にしてあるので、麻生さんは多分それを狙ってるから推薦人を貸すみたいなこと動いてるんじゃないかなとは思ってるけどただそうなったとしても仮に45対55になってもこっち側が5パー崩してしまえばいいので、むしろもう俺が勝ったら小泉さんが勝ったら要職あげるよっていうのをここで切り崩したら終わりなんで、もうどっちにしても小泉進次郎さんしかない。
立花 01:30:08
この予想を外したら俺相当やばい、別に何するわけじゃないんだけどうちとしたら、小泉さんが来ると党としたら嫌なんだけど仕方ないよねこれはね。ただ、来年の参議院選挙までには小泉進次郎さんだといろんな問題を発生するよね。
内野 01:30:28
どういう
立花 01:30:29
問題ですから。いろんな問題が発生すると思う。束ねる能力は間違いなくないからどういう問題があるかっていうっていうとちょっと今ただ、チリってことはないけど、今だってあんな全然出てこないよね。テクノシステムとかの話全然出てこないよね。
立花 01:30:49
テクノシステムっていう会社からね銀行から詐欺したりとか社長が特別背任したりとかして、そのそれがいわゆる簡単に言えば、太陽光とか再生エネルギーの会社でそれを推し進めてるのが小泉家って言われてね。
立花 01:31:12
いやだからあの人原発反対なんですよ。これだから原発反対がまためちゃくちゃ選挙強いわけ。自民党は原発賛成で言ってもらう困るわけよ。もう我々も当然そうなんだけど、でも左翼の人たちというか、原発反対の人たちからすると、立憲民主党の人に入れても、どうせあの人たちは電力会社からの票をもらってるから、原発止めることはできない。だから、小泉さんだったら、原発本当に止めてもらえる可能性があると思って、日頃立憲民主党は共産党に入れている原発反対派の人も、進次郎さんが総裁だったらっていうところで取ってくれるんだよ。へえ、俺も見てるけどね、多分合ってると思うよ。その自民党の中で使われている高橋さんとかに青山重原さんとかいわゆるタカ派って言われる人を、原発なんかガラガラや回すべきだっていう人は、総裁選では不利だよね。
立花 01:32:13
だからそこは小泉さんが何だろう、原発再稼働は止めます反対しますって言って、もっと自然エネルギーを使いますって言ってた分相殺し総選挙を乗り越えて、その後やっぱり間違ってました原発を動かしますとかって言い出しそうやね。そういうときに、我々それはそこは一つの例やけど、そういうこういったこととやることが違うということはきっと出てくるので来年の参議院選挙までには、今回盛り上がった自民党人気が冷めた頃に参議院が来るんじゃないかなと思っているけど、
内野 01:32:52
ありがとうございます。
立花 01:32:54
ほぼなんか雑談やね。うん、はい来週木曜日金曜から8月29日なので、木曜日斎藤くんがNHKから訴えられる裁判がありますのでぜひ多くの人、いわゆる契約書を変造されたわけですね。はい。はい
浜田 01:33:15
すいません。先ほどちょっと中途半端にお話した件です8月15日以降の話ということなんですけれどプロジェクトフラですねすいませんハローとか間違ってましたけどプロジェクトフラです。こちらですね先の大戦末期ソ連対ソ連の対立に備えてアメリカ合衆国とソビエト連邦とが合同で実施した極秘軍事作戦ということでございます。
浜田 01:33:49
これはですねはい。一応日本においては北海道新聞が報道して釧路新聞と根室新聞が報じたらしいですが全国紙は無視したとのことです。はいこちらに関しては北方領土を巡るですね。現代史において非常に重要な事実だと思いますが、すいません私も知らなかったということもありますけれど多くの国民が知っていないと思いますので知らなかったもちろん知ってる方もいるとは思いますけれどちょっとやはり私の問題意識としては、知らない国民が多いんじゃないかなと思いますので適宜ですね周知の方、私自身もしっかりと調べていこうかなと思っております。はいすいませんことが間違ってましたのではい訂正させていただきます。はい、以上です。
立花 01:34:55
いいですか、質問なければ終わりますはいありがとうございました。