![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129877862/rectangle_large_type_2_2e7651622fd1be7ab277cc86102a6431.jpeg?width=1200)
3Dスキャン旅はいいぞ! #3 2023年に行ったスキャン旅スポットをまとめてみた<石川県金沢市編>
自己紹介
主にX(旧Twitter)で発信をしているいっちーというものです。
「3Dスキャンと機械学習を使った歴史や文化のデジタルアーカイブをしたいという目的のもと開発や撮影をしている大学院生です。
撮影したほかの場所にご興味がありましたら、以下のURLよりプロフィールを見てください!
https://twitter.com/P_ichikura
前回書いた記事について
2024年1月29日に静岡県浜松市でスキャンしたという記事を書いているので、ご興味がある方は重ねて、こちらも読んでいただけると嬉しいです!
3Dスキャン旅とは?
フォトグラメトリ、LiDARスキャン、NeRFといったさまざまな3次元再構成の手法を行いながら、各地を旅する企画です。地域のスポットやその歴史、風土を現地で勉強することを目的にしています。
撮影方法などにつきましては、前回書いた記事を読んでください。
はじめに
2024年1月1日に起こった能登半島震災で被害を受けた地域の一つに金沢市も含まれると考えています。私から直接支援をすることが難しいですが、3Dスキャンをしたことで金沢市の面白い施設や素晴らしさを少しでも伝えたいと思い、本記事を書きました。
金沢スキャン旅とは?
昨年、2度ほど石川県金沢市に撮影に訪れているのですが、2023/5/22から2023/5/25に伺った記録を今回はお見せします。
なぜ石川県金沢市に行った?
金沢市にある国立工芸館にてポケモン工芸展を見に行くために夜行バスで行きました〜
![](https://assets.st-note.com/img/1707104085779-oaZDzCwk1F.jpg?width=1200)
そして、人生で初めて金沢市に行くということで非常にワクワクしていました。
スケジュールはこちらです。
5/22
PM11時頃、夜行バスで東京駅を出発
5/23
10:30〜13:30 金沢市の神社を散策
本日のLuma AI #23
— いっちー icchy (@P_ichikura) June 7, 2023
本日のLuma AI(@LumaLabsAI)は、本願寺 金沢別院!
神社のイベントで準備をしていないので、準備していない鐘を3Dスキャンしました。
高低差を生かしたカメラパスを意識しました! #本日のLumaAI #LumaAI #金沢 pic.twitter.com/P9tQ6aYmiJ
本日のLuma AI #26
— いっちー icchy (@P_ichikura) June 12, 2023
本日のLuma AI( @LumaLabsAI )は、安江八幡宮!
金沢駅から最も近い金沢五社であり、加賀八幡起上りの起源のある神社です。安江鍛冶町の中に鎮座し、火災防止や病気平癒が祈られてきた歴史があります。#本日のLumaAI #LumaAI #金沢 pic.twitter.com/VnwfvF2JK5
本日のLuma AI #22
— いっちー icchy (@P_ichikura) June 6, 2023
本日のLuma AI(@LumaLabsAI)は、東本願寺 金沢東別院!
名前の通り、京都にある東本願寺の別院で,前田利家が再興したことでも有名な寺院。
すごくきれいな寺院で地域の信仰の厚いことがうかがえました!
大迫力だった本殿をカメラパスで再現しています。
#本日のLumaAI #金沢 pic.twitter.com/MHGrlNA4Hf
本日のLuma AI #16
— いっちー icchy (@P_ichikura) May 31, 2023
今日から弾丸金沢ツアーのNeRFを公開します!
本日のLuma AI(@LumaLabsAI)は金沢城付近にある堀跡の道路!
堀の様子と橋、城門を一度に撮れた個人的に完成度の高いNeRFです!
#LumaAI #本日のLumaAI #金沢市 #金沢城 pic.twitter.com/A0TBv6GEmt
本日のLuma AI #17
— いっちー icchy (@P_ichikura) June 1, 2023
本日のLuma AI(@LumaLabsAI)は金沢城付近にある尾崎神社!
前田家ゆかりの神社なんですが、個人的に本殿の左隣にある指定文化財の看板とご法度である参道の真ん中を歩き続けたようなカメラパスが今回の押しです!#LumaAI #本日のLumaAI #金沢市 #尾崎神社 pic.twitter.com/Mpzplz8KjH
14:00~15:30 国立工芸館
ポケモン x 工芸展 を見学してきました!
本日のLuma AI #18
— いっちー icchy (@P_ichikura) June 2, 2023
本日のLuma AI(@LumaLabsAI)は金沢旅の一番の目的であった国立工芸館!
2020年10月に開館した施設ですが、「旧陸軍第九師団司令部庁舎」を移築・再現しており明治時代の様子をうかがえる建物!
広さを生かしたカメラパスも注目!#LumaAI #本日のLumaAI #金沢市 #国立工芸館 pic.twitter.com/alxjMV3Jkj
5/24
10:00ごろ ホテルの付近を3Dスキャン
本日のLuma AI #25
— いっちー icchy (@P_ichikura) June 12, 2023
本日のLuma AI(@LumaLabsAI)は、金沢の西商店街付近の3Dスキャン。
道は建物の平面はきれいに再構成できている一方で建物の密集地は建物全体の再構成が限界がある気がした供養作品 #本日のLumaAI #LumaAI #金沢 pic.twitter.com/Je5M5ptRNM
11:00~11:30 にし茶屋街付近を散策
本日のLuma AI #26
— いっちー icchy (@P_ichikura) June 14, 2023
本日のLuma AI(@LumaLabsAI)は、瑞泉寺!
金沢 西茶屋街付近にある神社です。
石川県指定文化財に指定されている手入れの行き届いた神社でした!
広い神社のカメラパス難しい,,,
#本日のLumaAI #LumaAI #金沢 pic.twitter.com/lMy3tojIkH
![](https://assets.st-note.com/img/1707106237028-DlMkhqwqwQ.jpg?width=1200)
11:30~13:00 金沢建設館を観光
NeRF開発合宿の時の映像ですが、参考までに掲載します〜
NeRF開発合宿 解説投稿
— いっちー icchy (@P_ichikura) September 22, 2023
今回の映像で使用されている「谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館」のNeRF映像はもともと色を含んでいたんですが、モノクロの映像にしてからNeRFの学習をかけました!
また、影がより強調されるように鏡の反射も再現されています。#IwakenLab #NeRF開発合宿 https://t.co/HeaotmPi3B pic.twitter.com/E2u742nZmN
13:00~16:00 金沢市役所、周辺の商店街を散策
本日のLuma AI #21
— いっちー icchy (@P_ichikura) June 5, 2023
本日のLuma AI(@LumaLabsAI)は、金沢市役所!
個人のテーマとして、
スキャンする場所は広域を撮ること
思い出や,歴史的な魅力を感じる体験を伝えること
という2点を意識しているので、
きれいな再構成+祭りという最高な組み合わせだと思う!
#本日のLumaAI #金沢百万石まつり pic.twitter.com/iVHfuiPBCL
本日のLuma AI #24
— いっちー icchy (@P_ichikura) June 11, 2023
本日のLuma AI(@LumaLabsAI)は、金沢市内の木倉町商店街!
学会の関係で2日間、お休みしておりました🙇♂️
昔ながらの飲み屋などが立ち並んでいて、歴史を感じた良い商店街だった、、、#本日のLumaAI #LumaAI #金沢 pic.twitter.com/KRWv2VGhzv
本日のLuma AI #27
— いっちー icchy (@P_ichikura) June 15, 2023
本日のLuma AI( @LumaLabsAI)は、石浦神社! 金沢城址公園と兼六園のそばにある神社です。
金沢最古の宮として有名で境内は狭いながらも出店がある珍しい神社だと思いました。#本日のLumaAI #LumaAI #金沢 pic.twitter.com/Tv8U40GYr0
5/25
AM 5:40~7:00 東京駅と江戸城周辺を散策&スキャン
本日のLuma AI #30
— いっちー icchy (@P_ichikura) June 18, 2023
本日のLuma AI(@LumaLabsAI)は、東京駅!
早朝の人が少ない東京駅は控えめに最高でした。
そして、駅前の道が広く、非常に撮影しやすかったのでクオリティーが上がったと思われる。#本日のLumaAI #LumaAI #東京 #東京駅 pic.twitter.com/m0Rst3FLoJ
本日のLuma AI #29
— いっちー icchy (@P_ichikura) June 16, 2023
本日のLuma AI(@LumaLabsAI)は、江戸城桜田門!
江戸城跡の中でも人通りが多い桜田門ですが、本当に人がきれいに消えているので、感動している。#本日のLumaAI #LumaAI #東京 #桜田門 pic.twitter.com/ZBngXkAWqt
本日のLuma AI #28
— いっちー icchy (@P_ichikura) June 16, 2023
本日のLuma AI(@LumaLabsAI)は、江戸城跡!
朝の江戸城周辺はランニングされている方も多い中、水面と石垣を撮影してきました。
石垣という中世の建物と現代のビル群が共存している違和感が好きです。
#本日のLumaAI #LumaAI #東京 #江戸城 pic.twitter.com/clhpk7ahIJ
旅好きとしてどう被災地に貢献できるだろう?
2023年は石川県には3度訪れる機会があり、私としてもお世話になった方々が多いと感じています。私のスケジュール的に被災地で復興支援することも難しい。また、資金的にも物資を送るだけの支援も難しかったという事実はあります。
金銭的に支援ができ、被災地に訪れることができるタイミングを考える際に参考になるキャンペーンを以下のURLで紹介します。
3月からの開始ということですので、長期滞在のスケジュールを考えても良いと思います。
まとめ
今回は石川県金沢市に立ち寄ったスキャン記録をまとめました。ポケモン工芸展はポケモンへのリスペクトの高い作品だらけで見ることができて良かったです!
私自身があまり行ったことがない新潟県や福井県などの地域にも足を運びたいなと思っています。
X(旧Twitter)、Instagramで投稿をしているので、もし良ければご覧ください!