いっちーの旅日記3-2
しもつかれウィーク2023
いざ、開幕!
と意気込んでみたものの店内はこの通りセッティングの真っ最中だったりしたのでした。その間にみく様が丸投げしている販売担当さんに挨拶して眷属連に合流します。
音響ケーブルが設定されていく中駐車場では「名もなき応援団」さんのセッティングが続いていました。
名もなき応援団演舞
準備中の応援団員「ドッスン中村(@dossun_nakamura)
」さんにお話を伺うと、社会人になってから始めた応援団というわけではなく、団員さんはみなさん学生時代から応援団に入られていて社会人になっても続けられているとのことでした。ちなみに、「ななし☆V応援団(@Nanashi_Ouendan)」さんの提携応援団でもあります。
写真で羽織を着ている「たけつ(@RepTake2)」さんが本日のもう一人の団員。正式には3名体制なのだそうですが後の一人の方は都合で欠席とのこと。
たけつさんが羽織を着ているので団長さん?かと思ったのですが演舞のMC中のお話によるとそういうわけではなく、演舞によって正面に立つ人(団長)が代わるのだとか。なので、この演舞では羽織を着ているたけつさんが団長役を行い、演目によって後ろに立って盛り立て役?となっているドッスンさんが「団長」となりたけつさんが後ろに立ってサポートをするのだとか。
この様に演目によって入れ替わるとのことでしたので、まるで音楽のセッションのようなスタイルです。(動画の声が小さいのは住宅街で演舞をしているので音量を抑えています)
午後にも演じられるとのことでしたので店内へ…
レイナス殿はホントにコックだ!
待ち時間の間にレイナス殿からは台湾カステラの差し入れがありました。お菓子まで作れるマルチな料理人の「魔王」どこまで進化するのでしょう。(その前に連勤の日数が心配です)
Monde殿からはカントリーマァムの差し入れも。うちの職場泊りの時はなぜかみんなカントリーマァム持ってくるんですけど。Monde殿の地元でできていたとは…
紫雨殿からはキラキラカードの差し入れも…その「なにがでるかな、なにがでるかな?」をさせていただきました。何が当たったかは最後のまとめのところで…。
lani(らに)さん店内ライブ
写真奥で手を振っているお姉さんがLaniさん。普通に商店の商品が並ぶ中に音響機材がセットされて、その中で歌うスタイルです。
演目は スイッチ(ゲーム機)で編曲した「しもつかれのうた」と「しもつけウィークエンド」のテーマ曲でもある「そこのケしもつケ稲荷が通る!」
お客さんはみんなノリノリで聞いてました。私は立った位置がこの通りでしたのでお客さんの動きを縫って見てました。午後のライブは場所を変えよう…。
Laniさん曰く「昨日は遅くまでお友達と飲んじゃって…」
それでも歌えるからプロはすごい。
ちなみにお客さんの陰で見えませんが、Laniさんの手元にはなんと酒瓶とカルピスが…。のどのケアをカルピスウォーターでとスナック稲荷で言っていたのは本当でした(笑)。もしかして、そのお酒は緊張緩和のための…(それ以上は言ってはいけない)
ライブ終了後午前のイベントが終わったので一旦休憩です(続く