見出し画像

神さまのヨリシロと言われていたコトメの衝撃の求婚現場を目撃


№482 今回紹介するお話

ここでは2ちゃんねる(現5ちゃんねる)等の掲示板や話題になった涙話をYouTubeなどでアップされている動画と共に「涙が出るほどいい話」として記事にしています。

今回紹介するのは、以前に掲載した「私の実家にタケノコを盗みに来て、イノシシに轢かれるコトメ」の続編になります。美人だけど変わり者のコトメが求婚される現場を目撃したという義姉妹である女性の投稿です。

投稿時期に関して
過去ログ(その後いかがですか? 84)、まとめサイトより2022年2月14日の投稿を確認しましたが、違っていたらごめんなさい。

このお話を元にしたYouTube動画がありましたので、併せて紹介していきます。

投稿内容

その後いかがですか? 84
549名無しさん@HOME2022/02/14(月) 22:54:58.310
家庭板めっちゃ久しぶり過ぎてスレ違いだったらすみません。

とても変わり者でとても美人なコトメについて随分前に書いたことがあります。

コトメが子供の時は「神さまのヨリシロ」と周囲に言われてたくらいの変わり者っぷりでした。

そのコトメについての不思議なエピソードを書き込んだことがある次第でした。

さてそんなコトメは独身ですが美人なのでちょいちょい求婚されることがあるようです。

あるようです、という曖昧な書き方なのは、旦那から伝聞で聞くことが多いからです。

でも一度だけ、まさに求婚されるその場に出くわして、その異様さに驚いたことがありました。

随分前ですが、由緒正しい名家の後家に入った親戚の遺産整理をしたときのことでした。

名家の遺産という魅力的なワードに釣られたコトメが整理を手伝いたいと言うので同行したのです。

整理には私側の血縁と、名家の血縁の方々で行いましたが、うちは後家で子供もいないので先方にはかなり見下されており、分与された遺産もガラクタ同然の骨董ばかりでした。

が、そこに口を出してきたのがコトメでした。


550名無しさん@HOME2022/02/14(月) 22:55:32.210
「これほしい」

とコトメが指を指してはっきり言ったのです。

それはものすごく貴重なものでした。

そんな貴重なものを先方が渡すはずもなく無視されたのですが、それでもコトメは何度も「これほしい」と言い続けたのです。


最初は無視したり鼻で笑っていた先方ですが、それでも言い続けるコトメに段々と苛立ち、とうとう先方の息子さん(亡くなった親戚からするとお孫さんかな?)がコトメの肩を掴んで怒鳴り立てました。

怒鳴り立てたんです、一瞬だけ。

掴んでた肩から手を離し、そのままコトメを見つめて、

「うん、あげる」

と言ったのです。

我々も先方も「えっ????」となりました。

その方のお母様が何言ってるの??と止めに入り、息子さんを引き剥がしました。

息子さんはお母様と言い争っていましたが、コトメが「もらうよ?」と言うと、「うん、いいよ」と返しました。

そして「あげるからおよめさんになって」と…

ちょっと伝わりづらいのですが、この息子さんは大変地位も学歴もある知的な方で、雰囲気も近寄りがたく相続の話も難しく、とにかく私とは住む世界が違うなあという感じの人でした。

そんな人がコトメに対しては一気にIQが下がったかのような片言のしゃべり方になり、私はもう本当に驚いたのです。

台詞を平仮名で書いたのもそれを伝えたかったからです。

我々も先方もとにかく困惑し、その日というか整理自体よく分からないまま終わってしまいました。

(なあなあになったおかげで親戚の履歴書の原本を手元に残すことができ嬉しかったです。)


551
名無しさん@HOME2022/02/14(月) 22:55:50.630
その後その息子さんはちょいちょいコトメを訪ねるようになりました。

最初は歯牙にもかけなかったコトメですが、そのうち打ち解けるようになり今では気の合う茶の湯友達くらいにはなりました。

なぜ結婚に辿り着けなかったのかは…よく分かりません。

ただ息子さんはやはりコトメの前だけ片言喋りになり私はその度慣れないのですが、旦那や義母曰く、コトメに求婚する人は皆そうなるから気にするなほっとけ、とのことでした。

いや無理だよ怖いよ…

最近コトメが猪の歯を拾ってストラップにしようとして千枚通しで机を穴だらけにしたのを見て書き込んだことを懐かしく思い、久しぶりに書き込ませて頂きました。

長々と変な話をすみませんでした。

ちなみにコトメが欲しがっていた物はさすがに貴重すぎてもらえませんでした。(私も喉から手が出るほど欲しかったですが…)

私はそれが原因で息子さんが結婚できなかったんじゃないかなって思ってます。


552名無しさん@HOME2022/02/14(月) 23:00:44.700
茶の湯じゃねえや、茶飲み友達だわ
ごめんなさい


553名無しさん@HOME2022/02/14(月) 23:31:31.180
ほこらの神様をデコったコトメさんだっけ
蜂か猪か忘れたけど追われたコトメが坂を転がり落ちるのを見届けて
「私はそっとカーテンを閉めた」がスレでウケてたのを覚えてる


554名無しさん@HOME2022/02/14(月) 23:44:48.120
「祠 デコ コトメ」だけで簡単に検索結果が出てくるのが凄い


555名無しさん@HOME2022/02/14(月) 23:53:02.680
なつかしい!


556名無しさん@HOME2022/02/15(火) 00:10:27.740
13年も前なのか
今でも美人で独身で祠に榊供えているんだろうか


557
名無しさん@HOME2022/02/15(火) 14:02:20.760
>>558おはようございます、>>549です。

覚えてて下さってありがとうございます。

コトメは今もとても美人ですよ。

見た目年齢なら私の方がとっくに追い越してしまいました。

しかしながらすっかり老成した性格になったのか、いつも日向ぼっこしています。

祠の管理は、もう我々は何も口出ししてません。

コトメはわりと流行りに敏感なようで、祠の屋根にポンポンのついたカーキのニット帽を被せたり、バンクシーのシールをご本尊に貼ったりしてます。
(さすがにスプレー塗装しようとしたときは止めました。)

かつてのキラキラの面影はありませんが、特に弊害はなさそうです。


お供えする植物はもう名前すらよく分かりません。

アフリカ産のありがたい香木だとか言ってましたがよく覚えられませんでした。

あとアガベとかいう棘の鋭い花の形をした植物やソテツなんかがいつの間にか祠の傍らに植わってました。

コトメが来ない日は私や両親が榊を備え回りの草取りなどをしています。

うちは山に面しているので土地柄にしては日当たりもよく、コトメが温室を作りたいと父に交渉してました。

とりあえずみんな元気に過ごしております。

また何かあったら書かせて頂くかもです。

すみません。


558名無しさん@HOME2022/02/17(木) 01:41:41.460
>>557
貴重な物ってなんだったの?


559名無しさん@HOME2022/02/17(木) 23:08:07.620
そのコトメを物凄く馬鹿にしてるのがひしひしと伝わってくる


560名無しさん@HOME2022/02/19(土) 11:06:03.000
千里眼が使えそうなコトメだな


561名無しさん@HOME2022/02/19(土) 16:56:56.840
興味深い

YouTube

このお話を元に作られた動画がありましたので紹介します。
※ご紹介する以外にも動画はあるようです。

まとめる2ちゃんねる

さいごに

私のnote記事は営利を目的とはしておりません。
単純に涙した話を皆さんと一緒に共有したいと思い記事にしています。

しかしながら「著作権」などの問題がある場合は削除致しますのでお知らせください。

なお、掲載している画像は いらすとや 様、みんちりえ様から頂いています。

最後までゆっくりお付き合いいただきありがとうございます。


いいなと思ったら応援しよう!

イッチ
noteは趣味でやっているのでチップはいりません。 代わりに「フォロー」や「いいね」をして頂けると喜びます