貝塚伊吹のベストソング2018 続き
10位には入らなかったけど2018よく聴いた曲
Joseph Blackwell「Living Life」
若手のラッパーに一晩でリリック書かせて一時間で録音して審査員が評価するラップ楽曲バトル(フリースタイルではなくあくまで楽曲)「ラップスタア誕生」でJoseph Blackwellがエントリーした曲。
最終審査のライブ審査をリキッドルームで生で見たけどMCでの「全然死にたくないけど死にたい時ってあるよね?」というMCでこの楽曲のさらなる深みを感じた。
佐藤千亜妃 「Summer Gate」
みんな大好き「Just Two Of Us」進行。ラジオで聴いてこの曲知ったけど、佐藤千亜妃は元々女優で「マイボスマイヒーロー」の文化祭の時ギター弾いてた人って知ってびっくりっす。
椎名林檎と宮本浩次「獣ゆく細道」
全部好きなんだけど、これを生でやるときのサビ前の三連の宮本浩次がマジで苦しそうでそこが特に好きです。
KEN THE 390 「夜が来るまで (Yoruga Kurumade) Remix feat. ACE COOL」
年末、日本語トラップの歌詞を描いてたけど超これ聴いて参考にしてた。ACE COOLのフロウすごい。
MCYURIKA「Lying Together REMIX」
FKJ - Lying Togetherの日本語ラップRemix。元ネタの曲1万回は聴いてるんだけど、
こんなアプローチがあるんだ!と思った。Towkioの公式REMIXもあるけど、日本語でやれちゃうのが感動した。
Fkj & Masego 「Tadow」
FKJとMASEGOのスタジオセッション。今年でたMASEGOの新アルバムにも入ってる。代官山UNITでライブするみたい。
中村佳穂 「きっとね!」
曲を聴いてから顔を拝見したので「五月雨」の崎山くんを初めて見たときの「逆パターン」の衝撃を受けた。見た目めちゃクチャ純日本人でびっくり。
Bruno Mars -「That's What I Like」
菊地成孔の「粋な夜電波」の最終回で流れた曲
「I got a condo in Manhattan
マンハッタンにコンドミニアムを持ってる
Baby girl, what's hatnin'?
ベイビーガール、調子はどう?
You and your ass invited
君を招待するよ、もちろん君のヒップもね
So gon' and get to clappin'
さあおいでよ、ハジケようぜ
Go pop it for a pimp, pop-pop it for me
さあ、僕の仲間のために、僕のために、ハジケてくれよ
Turn around and drop it for a pimp, drop-drop it for me
クルッとターンして、腰をくねらせてみせてよ 僕の仲間のために、僕のために」
こんなおバカ(いい意味で)な曲をアメリカは何人もの偉いプロデューサーが頭抱えながら作ってるってことを知ると面白いし、何より、聞けば聞くほど、この曲の多幸感と切なさから逃げられなくなってくる。
東京ディズニーシー「ファンタズミック!」
小学生のときに「ミッキーマウスの憂鬱」という本を読んでから、ディズニー作品は好きだけどもディズニーランドに行くことはない。と思っていた。けど、去年職場の後輩が仕事やめることになって「行きましょうよ!ディズニー」と飲みながら約束した。冗談かと思ってたんだけど25歳にして初めてディズニーシーへ、、。こんな楽しいところがあるのかと本当に感動した。そこそこのお金使うとき「この金あったらディズニー行けるな」とディズニーがものさしのひとつになった。魔女を倒してからの音楽そして決めセリフの「イマジネーション!!」夢に出てくるほど好き。
つばきファクトリー『今夜だけ浮かれたかった』
彼女がハロプロ大好きで一緒につばきのライブ行ってからハマった。明らかにジッタリンジンの夏祭りをサンプリングしてるんだけど、サビでそうなるのか!とビックリするような展開で面白い。
曲自分でも作ってるのでぜひ聴いてみてください。