【やばい】闇バイトに遭遇した際の対策教えます!特徴や仕事内容、防犯対策についても解説!
近年、都心部での「闇バイト」経由での犯罪が増えていますよね…。
それらのニュースを機に…
闇バイトに遭遇した時の対策を知りたい…。
闇バイトってどこまで?仕事内容は?
闇バイトを事前に見極めるために、ある程度特徴を押さえておきたい…!
狙われた時の防犯対策を知りたい…。
などなど、不安なことがいっぱいあると思います!
この記事では、そんなもやもやを晴らしていきたいと思います!
前置きはこの辺にして、さっそく記事の本題に取り掛かっていきましょう!
【冷静に】闇バイト対策!この一点を重視して考えましょう!
この章では、「闇バイト」に遭遇してしまったときの対策について考えていきましょう!
今回は、該当者が目の前にいる場合の対処法ではなく、闇バイトに応募してしまった際の対策です。
なので、あくまで「自分が自由な行動がとれる」ことを前提にしております。
前提を踏まえたうえで結論から言うと
<匿名通報ダイヤルを利用する>です。
匿名通報ダイヤルとは、警察が提供している、フリーコールやフォームから匿名で犯罪に対する情報提供ができるサービスのことです。
匿名なので、名前などの個人情報を提供する必要がありません。
また、有力な情報を提供した場合は、2023年10月から、情報料の上限が10倍の100万円に拡張されているため、報酬が出ます。
お金稼ぎのためにやることはお勧めしませんが、情報提供することでそれなりの対価をいただくことができる可能性があります。
どのような情報が該当するかについては以下に示しておきます!
暴力団や犯罪組織に関する情報
薬物や拳銃の所持・取引に関する情報
特殊詐欺や人身取引に関する情報
オンラインカジノ、賭博事犯に関する情報
児童虐待や児童買春に関する情報
今後も拡大される可能性あり!!
情報料についての詳細は以下をご覧ください。
↓
匿名通報ダイヤル:具体的な利用手順について
ここでは、匿名通報ダイヤルの利用手順について、スクリーンショットをもとに解説していこうと思います!
しかし、最後まで記入することは不可能なので、情報記入までのスクリーンショットを公開いたします。
予めご了承ください。
①匿名通報ダイヤルのHPにアクセス
匿名通報ダイヤルのHPにアクセスし
ページの上部にある、犯罪情報のジャンルを選択してください。
以下に実際の画面の画像を貼っておきます!
↓
上記の画像には、ギリ6つの犯罪ジャンルが載っていますが
確認したところ、10個ありました!
(2024年11月5日時点)
10このジャンルから、あなたが該当するジャンルを選択し、クリックしてください!
②情報記入前の注意事項を確認する
犯罪ジャンルを選択すると、上記のような画面になります。
最初の画像の赤文字部分は、選択した犯罪ジャンルによって表示が変わります。
画像には④までしか載っていませんが、⑤まであります!
①~⑤までの注意事項を確認して、一番下にある「入力画面に進む」をクリックしてください!
③情報料の受け取り可否を選択する
ここでは、情報料を受け取るかどうかと、情報料受け取りに関する②の文章を確認してください。
情報料の詳細については、画像の青文字で書かれている部分をクリックすると詳細ページに飛ぶので、確認お願いします。
④情報詳細を記入する
記入する内容は以下の通りです!
匿名通報ダイヤルの口コミについて
ここでは、匿名ダイヤルの口コミと、口コミをもとに「実践的な内容」を考察していきたいと思います!
口コミサイトについては、有名な「Yahoo知恵袋」の内容を取り上げていきます!
最後にURLを記載しておきますので、興味のある方は飛んで確認してください!
(ほかの口コミサイトも取り上げようと思ったのですが、あまり変わらなかったため厳選しました!)
①有用だと思った口コミ情報
独断で有用そうだと思った口コミを箇条書きで示しておきます!
匿名通報ダイヤル連絡前に #9110 に相談する。
#9110とは 、生活でのトラブルや、悩み事、困りごとを連絡するために使用する番号のことで、警察相談専用電話と呼ばれています!
他に事例の詳細を知りたい場合は、口コミサイトから調べてみてください!
【未然に防ごう!】闇バイトの特徴について!
この章では、「闇バイトの特徴について」
一般的なことから、私独自の視点まで
幅広く解説させていただきます!
<一般的な特徴について>
1) 仕事内容が曖昧
「運ぶだけ!」
「電話をかけるだけ!」
など、仕事内容が具体的に書かれていないものは注意です!
比較的見分けやすいと思いますが、高額な報酬が記載されている場合が多いため
くれぐれもお金に釣られないようにしましょう!
2) 異常に高い報酬
「日給10万円!」
「一時間で5万円稼げる!」
といった内容は注意です!
2024年、10月時点での平均時給は1055円となっているため、かなり相場とずれていることがわかります!
たしかに仕事内容によっては、平均時給より3~4割ほど上がることはありますが
通常、時給が上がる仕事は特別なスキルが必要な場合や、特別な業務のみです!
また、その場合は仕事内容が詳細に記載されていますので、判別がつきやすいと思います!
公的なデータは以下に記載しておきます!
↓
https://www.mhlw.go.jp/content/11302000/001297510.pdf
こちらの記事がわかりやすいと思うので、ぜひご覧ください!
↓
3) 応募条件が不自然に限定されている
「男性のみ!」
「女性のみ!」
仕事内容が曖昧+上記の内容が付け加えられると、かなり怪しさ満点ですが
上記単体でも、その必要性が感じられない場合は要注意です!
私が過去に紹介した記事で「事故物件バイト」について取り上げた際は
精神的、物理的な理由から性別が限定されることはありましたが
特別な理由がないにもかかわらず、性別の限定や、その他限定が記載されている場合
すこし調べた方がよさそうです!
事故物件バイトに関する記事
↓
4) 連絡手段がSNSに限定されている
通常、業務連絡はメールや電話であることが多いですが
闇バイトでは、SNSを利用することで、雇用主の身元を隠す行為がよくみられます!
しかし、最近は通常求人を装った「闇バイト」が多く、連絡手段がSNSに限定されているようなわかりやすいものはあまりない気がするので
あまり気にしなくてもよいと思います!
(あくまで個人の感想です!)
独自の視点:感嘆符の数について
私もよく多用する[!]感嘆符ですが
私はテレビ番組で、不動産に関する専門家の人が
「不動産広告において、文章中に感嘆符が多く書かれている場合は、詐欺である可能性が高い。」
という研究結果を報告している人がいた気がします!
心理学や、マーケティングの世界では
「感嘆符は人間の感情に訴えやすいため、多用されている場合は気を付けよう!」と言われているため
今回の「闇バイトの特徴」に該当する可能性が高いと思い
紹介させていただきました!
情報ソースを提供できれば、信頼性が上がるのですが、見当たらなかったため個人の感想として聞いてください!
【幅広く!】闇バイトの仕事内容について!
この章では、闇バイトの仕事内容について代表的なもの5つと、グレーなもの3つ解説していこうと思います!
グレーなものについては、解釈の違いがなるべく出ないよう努めますので是非ご覧ください!
特殊詐欺
特殊詐欺には、「掛け子」「受け子」「出し子」という三つの役割があります!
役割については以下の通りです!
掛け子:被害者に電話をかける。=詐欺実行役
受け子:現金、キャッシュカードを受け取り、所定の場所まで運ぶ。
出し子:キャッシュカードの場合、現金をATMから引き出す。
運び屋
違法薬物、詐欺で得た現金などを運ぶ仕事です。
実行者は、詳細を明かされていないことが多いため
知らぬ間に、犯罪に加担してしまう可能性があります。
口座売買
自分、他人名義のキャッシュカードを売買することです。
口座は犯罪に利用されるケースが多いため、罪をかぶせられる可能性があります。
スマートフォン契約代行
自分で使用しない携帯を契約し、その後に転売することで利益を得るのが一般的です。
これは、携帯電話販売店に対する詐欺行為とみなされます。
パチンコ・スロットの打ち子
パチンコで、ただ打ち続けます。
店側が、不正な目的で雇うことが多いです。
この場合、業務上横領罪や詐欺罪に問われることがあります。
特殊清掃
特殊清掃は、「事故物件バイト」の記事でも取り上げましたが
闇バイトの陰に隠れていることがあります。
犯罪現場の証拠隠滅に加担させられることがあるため、注意してください!
【一軒家必見!】緊急策:家が狙われた時の対策!
この章では、家が狙われた時の対策について考えていきたいと思います!
泥棒の場合、侵入に5分以上要すると、約7割があきらめるといわれています。
なので、すこしでも家に入りづらくして、心理的にあきらめさせることがベストです。
補助錠の取り付け
玄関や窓に補助錠を追加することで、侵入までの時間を延ばすことができます!
防犯ガラス・防犯フィルムの使用
防犯ガラス・防犯フィルムを使用することで
「窓ガラスを割って侵入する」という強行策を予防することができます!
センサーライトの設置
人に反応するライトを設置しておくことで
相手を警戒させることができます!
防犯カメラの設置
防犯カメラは、かなり相手へのプレッシャーとして有効です。
最近は、スマホに「防犯カメラアプリ」があるため、使わなくなったスマホがあれば防犯カメラ替わりにしてもいいかもしれません。
留守中に留守っぽくしない!
最近は、新聞をとっている家庭が少ないので、あまり気にしないでいいかもしれませんが
新聞を郵便ポストに放置しているだけで、相手からターゲットにされてしまうことがあります。
郵便物の整理や、身の回りの変化を「外出前」と「外出後」で出さないようにしましょう!
独自の視点:洗濯物について
防犯対策として有名かもしれませんが、空き巣犯は、その家をターゲットにするかしないかの判断として
洗濯物を重視していることがあります。
洗濯物を見ると、家族構成が判別しやすいため、かなり重要な情報源となるのです。
それ以外にも、自転車の数や、車の台数などの情報をあまり見えるところに置かないということは、相手に情報を枯渇させる手段として有効です。
具体的な対策としては、わざと強そうな男性、いかつそうな男性が着る服を洗濯物と一緒に干すなどがあります。
(迷彩服とか、トラ柄のふくとか)
相手が知ることのできる情報の中にダミーをいれることで、相手を惑わしましょう!
まとめ
いかがでしたか?
今回は、闇バイトについて取り上げさせていただきました!
私は、普段からあまりニュースを見ないため、闇バイトによる事件が多発していることは昨日知ったのですが(2024年11月4日)
記事執筆をしていて、かなり有効な策を知れたと感じました!
すこし仕事内容や、防犯対策に関する情報が薄くなってしまったかもしれませんが
ともに多種多様であるため、最小限に抑えさせていただきました!
それぞれのトピックで詳しい内容が知りたい場合はコメントでお待ちしております!
最後までご覧いただきありがとうございました!
また次回の記事でお会いしましょう!