国ごとのIB受験方法の特徴は? - IB家庭教師
~国ごとの受験方法の特徴などがあれば教えていただきたいです。用意するものなど!~
世界各国での大学入試方法は国や地域によって違います。
アメリカ合衆国 : 入試方法は主に総合的レビュー(Holistic Review)。SAT/ACTスコア、高校成績、推薦状、個人陳述書、抽象的な質問へのエッセイなどが評価されます。用意するものはSAT/ACT/IBスコア、高校成績証明書、推薦状(通常2-3通)、個人陳述書、アプリケーションフォーム、抽象的な質問へのエッセイ、時にポートフォリオや面接です。
イギリス : 入試方法はUCASを通じたアプリケーションプロセスです。個人陳述書とpredicted scoreが主に評価され、一部の学部では追加試験(例: LNAT, BMAT)が必要です。用意するものはUCASアプリケーション、個人陳述書、高校成績証明書、推薦状(通常1通)、必要に応じて専門試験。
日本 : 入試方法は一般入試では、センター試験(共通テスト)と二次試験(大学独自の筆記試験、面接、小論文など)です。用意するものは共通テストの成績、二次試験の準備(過去問題の研究)、推薦状(推薦入試の場合)、面接の準備。
オーストラリア : 入試方法は高校の最終成績(ATARスコア)に基づきます。学部やプログラムによって追加(例: ポートフォリオ、面接)がある場合もあります。高校成績証明書、ATARスコア (IB代用)、必要に応じて追加の資料やポートフォリオ、アプリケーションフォーム。
カナダ : 入試方法は高校成績に基づき、一部ではSAT/ACTスコアや追加の試験が必要な場合もあります。用意するものは高校成績証明書、推薦状、SAT/ACTスコア(必要な場合)、個人陳述書、アプリケーションフォーム。
ドイツ : 入試方法は学生がAbitur(高等教育資格)を持っているかどうかが主な基準です。学部によっては試験があります。用意するものはAbitur証明書、必要に応じて入学試験の準備、場合によってはドイツ語能力証明も必要です。
これらはプログラムや大学によっても違う場合があるので、志望校のウェブサイトで確認することがとても重要です。
~IB卒業生からのちょこっとIBアドバイス~
学校決めや国の決定、学部ややりたいことによって色々違います。自分の将来や未来をよく考えて自分の納得いく道を探してください!応援しています。
IBのサポートが必要な方はこちら
お問い合わせは、インスタグラム、ホームページ、メールからお気軽に♪
gmail : ibtutors.ibt@gmail.com
instagram : @ibt_ibtutors
website : ib-tutors.net