【英検1級合格】ふつーの大学生が英検準1級→1級に1ヶ月で合格するまで
こんにちは。イボイノシシです。
この度大学4年生で、英検1級に合格しました!
英検準1級を取ったあと、1ヶ月の勉強で1級に合格することができました。
小さい頃、英検1級は、異常者か帰国子女しか取れないものだと思ってたんですが、どうやらふつーーーの女子大生でも取れるやつみたいです。
今回は英検準1級合格した人が、1級に1ヶ月の勉強でマジでめちゃくちゃギリギリでいいから合格したい!という方向けに勉強法をお伝えします!
スペック
イボイノシシ(♀️22)
TOEFL iBT100, TOEIC940
9ヶ月🇺🇸留学してた
使ったテキスト
一次試験用
シンプルにこの2つです。
英検1級過去問
2.英検1級でる順パス単
二次試験用
3. 14日でできる!英検英検1級 二次試験・面接 完全予想問題 改訂版 (旺文社英検書)
ここから一次試験・二次試験に受かるまでにやったステップを紹介します。
① とりあえず1回過去問を解く
どんな資格勉強にも共通しますが、まずは敵を知ることが大事です。最初はダメダメで良いのでとにかく解きましょう。
1回目、私は、Readingが50%(20/41) , Listeningが65%(18/27)くらいでしたので、Readingの、特に単語問題が、生死の分かれ目になることをこの時点で確信しました🙄
なので今回は、単語をどう克服するかを重点的に説明してます!
② Reading とにかくパス単をできる限り回す(Bランクまでは必須)!
英検のReadingで単語を捨てることは残念ですが不可能です。単語が41問中25問を占めるくせに、一番難しい。まるで詰め込み型の日本の英語教育が私達を嘲笑っているかのようですね。
全体で70%以上で合格なので、私は単語は目標として、15/25問(60%)を目指して、
それ以外ではほとんど点を落とさないように、他の読解のReadingと、Listeningで点を取ろうと決めました。
一方、英検1級のReadingの長文読解は、単語問題に比べても、TOEFL iBTやIELTS の読解と比べても、かなり簡単なので、ここは落としても2問くらいの覚悟でいきましょう。
英検準1級合格した皆様なら大丈夫です!!
単語の覚え方
「単語を覚える!!」とはいっても、英検1級の語彙はまじやべえです。
イボイノシシは世間知らずなので、日本語でも知らない言葉もありました。私はこの英検を通し、「分水嶺」を知ることができました。
(逆になんでみんな分水嶺知ってんの???)
まず、熟語を覚えるのは諦めましょう。
熟語は4問しか出ませんし、勘で当たることも大いにありえるものです。
さらに、出題される熟語をパス単で調べると、載ってすらないことも多くあり、キリがありません。もちろん長期的に勉強するなら捨てないでください。
そのため、今回は単語のみの覚え方を紹介します。
mikanはすげえ🍊
バカ丸出しのタイトルですが、とりあえず、インストールをおすすめします。
このアプリ、イボイノシシの高校時代、クラスの運動神経良し・頭良し・顔良しの、ラーメン屋もびっくりの一軍陽キャ女子共が、こぞって使っていたので、個人的にめちゃくちゃ苦手意識があったアプリなのですが、今回の英検1級という勝利を通してクラスカースト最下位だったという過去をも克服することができました(??)。
これでオススメの教材が2つ
1.英検でる順1級パス単
これはいわずもがなですが、
前日の夜に書いて覚える
↓
翌朝のぼーっとしてる通勤とかの時に、クイズ形式で暗記
を繰り返しました。
しかし!一長一短!
この教材は有料なので、72時間で
見られなくなります!(バカ)
これでLiteの600円/月に課金してもいいのですが、できるだけ安く!速く!英検1級に合格したいッ!という意地が今回はあったので、あえて課金せずこちらに移行しました。
2.英検1級 厳選300
これ、最初は舐めてたんですがメッッッチャ良いです。実際過去問を6年分やると、この300の語彙がバンバンでてることに気づかれるはずです。
これはずっと無料ですし、全問正解してランクアップする(これが意外と難しいんだけれど…)と次のチャプターも解放できるので便利です。300語という手軽さもいいですね。
語源を覚えよう
これが意外と重要です。
多分英検1級まで進まれてる皆様なら、
re→もう一度 (e.g. rethink, reconstruction)
de→下へ、離れて (e.g. degradation, despise)
などはもう自然と習得されているかと思いますので、この語源イメージを立体的に増やしていく感じです。
例えば、
Owning to the sudden ( ) in the value of the currency this year,
the prices of imported goods have risen sharply.
1 depreciation 2 rendition
3 demarcation 4 extraction (20年度第3回より引用)
という問題だったら、
輸入品の価格がめっちゃ上がった→空欄に入るのは悪いことだなあ、たぶん、currency(貨幣)の価値が落ちたんだろうなあ
↓
じゃあde(ラテン語で下、落ちる、離れて)というネガティブな意味の接頭辞がつくから1か3かなあ。
↓
あれ?1の-preciationの一部ってなんか見ことある!
appreciateだ!
↓
appreciateって感謝する以外にも「~の価値を認める、良さを評価する」の意味があったなあ
↓
じゃあdepreciation はdepriciate +名詞化するtionで「~価値を認めない」≒価値が下落する、の意味でこれだ!
と、答えは1と導かれます。
もちろん、パス単をマスターするのも大事ですが、まず空欄に入るものがポジティブかネガティブか判断し、そこから接頭辞・接尾辞によって絞れる問題が意外とあったりします。
③ Listening
75%、つまり20問/27問を目指しました。
1.3倍速で普段聴く
アメリカに9ヶ月間交換留学してたこともあり、British accent超苦手マンだったので、1.3倍にすると、あの声の綺麗なBritish woman(伝わって)の言っていることがhardly understandableでしたがこのやり方で、徐々に慣れていきました!!
メモしない勇気
英語テストのListeningは個人的に2種あると思っていて、
細かい部分聴けてるかな問題←TOEFL iBTのようにメモを必要とするもの
全体の会話の流れや結論などの、大意把握ができてるかな問題←TOEIC
英検1級は1の問題もありますが、2のパターンの問題の方が多い印象でした。
特に、1級で独特なのがPart4。
なんか経営者とかすごい人()が
インタビューを受けるものです。
彼らはその場で質問を訊かれるという設定なので、あんまり結論とかよくまとまってない、 突発的な会話がよく見られます。
そのため結局何言いたかったん?!と、
リスニングの問題では大意を訊いてくるため、
Bの内容が言われてたよね、だけではなく、
Aについてきかれ→Bの内容を言ってたね、
まで把握する必要があります。
さらにやらしいのが、質問は会話が終わってから言われるので、質問内容から推測する必要があります。
しかし、
英検には会話で大事なことを問題で訊いてくる
というルールがあります(英検4級以外)
これは1年間英検の塾講師バイトをしてて気づいたことです。さらに質問パターンは決まっており、
Part1→このあと主人公は何をしますか?
Part2→パッセージの内容2点を述べたもの。
Part3→シチュエーションと表が用意され、どれを購入すべきか訊かれる。
Part4→えらい人()の経歴や、なんで今の事業展開したか、その仕事で大事なこと、今後の事業の見通しとか訊かれる。
です。また、Part3文は短く、しっかり表をみながら聴けば分かるので、ここは満点を目指したいです。
さらに全体的に、意外と音声にでてくる単語を、選択肢では別の言葉で言い替えただけのものが多いので(Readingの読解問題も案外そうです)、TOEFL iBTよりは楽チンでした。
(むしろアイツが鬼畜すぎるッ❗❗)
よく言われるTedTalksやSpotifyのPodcastを聴いて練習…はモチベが上がらないときもあると思うので、YouTubeにある好きなアーティストのVogueの持ち物紹介とか、メイク動画など、皆さんがよく見る・好きな動画の英語が、しっかり聞き取れれば大丈夫かと思います。
あとはNPR news。これはlistening・writing・二次試験で役立ちました。つまらない作業ですが、通勤中読んだり聴いたりして、Writingや面接で便利そうな単語をスマホにメモしました。
これは私の好きな、エマ・ワトソンが子猫と戯れながら質問に答える動画↓
④Writing
結果では1番良かった部分だったので、ここの対策を怠らなくてほんと良かった!と思いました。
やったこととしてはシンプルに、ネイティブの友人と、先生に添削してもらいました。
私は大学の卒論を英語で提出しており、その文章チェックのためにちょうどよく授業を取っていたので、先生にお願いして添削していただきました!
そんな人いないぜ~!クラッシュ~~!という人はGrammarly, QuillBot AIなどの、文章添削ツールを使うのもおすすめです。
で、言われたアドバイスは4つ
1. これまで日本の英語教育で習ったWritingの構成はやめる
英検1級のライティングは、これまでの英検ではなく、Academic Writingの、レポートを書くような心持ちで取り組むと良い、ということです。
私は「英検のライティングだ~~!なつかし~~!!!」と思って
I agree with the idea that ○○(問題文丸パクり) for 3 reasons. First, ~. Second, ~. Third, ~.
Firstly, ~.
Secondly, ~
Thirdly, ~
In conclusion, ~.
という大学受験時代のやり方でずっと書いてました!
しかし、「私には3つの理由があります。1つめは、2つめは、、。結論として、、」という言い方、日本語だとかなり稚拙じゃないですか???
先生やバイト先のアメリカ人も「高校生までならこのやり方でいいんだけどね~」と話してました。英検1級の目安は大学上級と言われていますので、もっと様々な接続詞を使え!ということでしょう。
また、Some people say, while ~.とよくある表現も、先生曰く「幼い!」でしたので以後やめるようにしました。
Introductionの理想は、↓のサムネのように
「常識→細かい点→さらに細かく言いたいこと→アウトライン」とどんどん細かく言うものですが、難しいので、
私は
I consider 〇〇(問題文を言い換える) for three reasons; ~, ~, and ~.
Even though <意見に反する事実>, it is believed 本論①. For instance, ~<具体例>. Thus, 本論①言い換え.
Furthermore, in my opinion, 本論②. For example, <具体例>. Therefore, it is considered 本論②言い換え.
Additionally, 本論③. Many people these days tend to ~. However, 本論③言い換え.
Consequently, 〇〇. 本論①, ②, ③.
という感じで、
・かっこいい接続詞を多く意識的に使う(同じのを繰り返さない)
・受動態マシマシ
(It is often said, とか It is considered(thought, believed) ~, ○○ is argued among~とかにするとなんかそれっぽくなる)
を心がけました。私のテンプレはどうぞご自由に使ってください!これで、構成:8点 / 8点とれました✌️
2. とにかく言い替えよう
英検1級の採点基準に「相応しい語彙を使おう」というのがあります。
そのため、英検1級のレベルにあった語彙の使用が必須です。例えば
make → yield (生み出す)
deep → profound (思慮深い)
grow → foster (育む)
about → regarding (関して)
といった感じです。
3. 別にすごいことは言わなくて良い
でも、英検1級のライティングのテーマって、
・「経済制裁は役に立つ外交政策ツールか」
(そんなん外交官しか書けんやん)
・「遺伝子操作は将来の社会に良い影響を与えるか」
・「科学技術への投資は政府にとって優先度の高い政策であるか」
とか、日本語でも思いつかね~~~!みたいなものばかり。
具体例も思い付きづらいのですが、ここでは具体例が合っているかは大事じゃないので、トピックに関係する社会問題や事件・出来事はふんわり概要を説明すればいいです。別に細かな数字が間違っててもOKでしょう。
あとはよく、具体的に、極論を書くようにしてました。
遺伝子操作のテーマなら、
遺伝子組み換え食品(GMO foods)でアレルギー発症する子供いるかも、
そしたらどうしてくれるんですか?!
といった感じです。実際はそんなリスク低いのかもですが、とにかく具体的に起こる可能性が無くはない極論を書きましょう。
それがホントかは大事じゃないです。
4. 文字数は数えない
文字数目安は200-240 wordsです。案外その気になれば書けちゃいます。
これはあくまで「程度」なので、解答用紙の中に収まっていれば大体その字数に到達します。テスト時間も限られているので、文字数は数えないようにしました。
⑤2次試験対策
2次試験は、モンゴル旅行に行ったのもあり、そんなには対策してませんでした。。対策もしづらいのですが……🤔
テキストの質問をその場で答えてみる
先に紹介した、『 14日でできる!英検英検1級 二次試験・面接 完全予想問題』の問題をお風呂とかで答えてました。何度も言い直して、あ、この表現自分得意だな、とかこれ言いたいなって表現を含めたものを何回か言い続け、使うフレーズを定着させました。
お題を選んだらそれ以外読まない
面接は、「与えられた5つのトピックの中から1つ選び、2分スピーチを行う」の1題のみです。5つもあるとついつい目移りしてしまいますが、考える時間が1分しかないので、すぐ決めちゃいましょう。
私は本番は、
「日本はポップカルチャーをもっと広めることに予算を使うべきか?」
みたいな、一番答えやすいものを選びました。
食べ物とか祭りとか外面的な日本文化はもう知られてるから、音楽を通してポップカルチャー広めたら、日本人の見えない精神性も広められていいよね~みたいなことを言いました。
なぜか日本文化の具体例が出てこず、めちゃ焦ったことを覚えてます。
そのあと面接官から、
「あなたは日本人の中で誰が、日本人の精神性をひろめるのに最適だと思いますか?」
と1問深堀りクエスチョンがあり、私はテンパって、なぜか
新渡戸稲造と答えてしまいました。。😭😭😭
I have two reasons regarding that.と言ったもののの、、
1つは『武士道』という本を書いて、日本人の精神性と日本主導のリーダーシップを海外に広めた。
もう1つ、、、、!もう1つ、、、!と考えて、テキトーに話したものの、理由が重複してたように思います。
マジでもっと、久石譲とか藤子・F・不二雄とかさ、、あったじゃん自分😭😭😭😭😭
結果
ということで一次試験の結果↓
どうでもいいですが、一次試験の時、男子高校生の母親が、受験会場の教室の中まで入ってきて、いきなりインスタのストーリーでの息子の英検1級自慢のため自撮りしだし、息子に、
「CEFRのC1を取るのよ?!!
B2じゃダメなんだからね!!!」
と何度も大声で言うのを見て、
新種の学歴厨やべ~~~😂
と思いました。
二次試験↓
ありがとう新渡戸稲造・・・・・!!!!
大好きだ、北大!!!!
こんな感じで、ギリギリでいいから1ヶ月でとりあえず受かりたい!という人向けのテクニックの紹介でした!
皆さんも困ったら、新渡戸稲造をよくわからん熱量で、面接官に薦めてみてください!😍