見出し画像

筆箱紹介1

皆さんいかがお過ごしでしょうか。処葉です。
昨日が初投稿でしたので、早速今日は筆箱紹介をしていきます。(タイトルの画像使い回しスマソ)
内容は昨日紹介したものとほぼ同じです。


ペンケース

ペンケースはコルボのスレートペンケースを使ってます。このペンケースはルボナーのデブペンケースをスリムにしたような形でとても可愛らしいです。去年の11月に購入しもう少しで1年ですので、かなり色が深くなって来ています。ペンケースにはイタリアンオイルドレザーのミネリバリスシオが採用されているので手入れが楽で助かります。(写真撮り忘れたごめん)

小物類

( ᐛ )

上から
真珠ミキモトの手帳ペンを改造した芯ケース
Seed レーダー s60
左にある丸いのがアメリカの記念硬貨
コルボスレートペンケースのファスナーの持ち手
LYRAの携帯鉛筆削り
JETSTREAM 0.5の替芯
無印良品の定規

消しゴムは正直これが最強だと思います。芯ケースは見た目も良くてスタイリッシュなのでずっとこれしか使ってないです。定規はこれが一番使いやすいと思います(定規っていうかものさしね)。

ボールペン


影とか強すぎて分からんな

ボールペンは左から
ペリカン スーベレーン k400
S.T.Dupontのデフィ レッドロードスター
どちらも3万円前後の高級BPですね(貯めるのに苦労したぜ)。デュポンは40グラムあって普段あまり使いませんね。
 スーベレーンはずっと前から使ってる超が着くほどにお気に入りの文具のひとつです。重さもちょうど良くて、ちょっとコンパクトで、めっちゃいい!(語彙力)。最近スーベレーンが経年劣化でパーツが壊れたけど無理矢理修理して使ってます(涙)。

シャーペン


とんでもなく無難な写真ッ

こちらはオートポイントのMPです。ペンの先っぽを回して芯を繰り出す、回転繰出式のMPです。
少し変わった文具屋で見つけて、一目惚れしてしまい購入。このポップな感じとレトロな感じがたまらんのじゃ。

鉛筆


メーカーは見えるようにしたぜ

上からblackwing、三菱鉛筆、ファーバーカステルです。blackwingはまじで好きすぎる。消しゴムのところがほんとに好き!三菱鉛筆は軸の色が良くて入れてるけどあんま使わんぬ。ファーバーカステルはマーキングだったり、学生なので丸つけだったりに使うので重宝しております。

最後に


ニコニコニコニコニコニコニコ

文具好きの皆さんも、文具に興味のない人も、文房具を買いましょう。最後まで見てくれてありがとぅ。ByeBye。

いいなと思ったら応援しよう!