見出し画像

【解説】広島叡智学園中学校の作文って、どんな問題?①概観編(2020年_適性検査B)

※2023/07/16:追記
2023年8月6日(日)・20日(日)に「叡智1次選抜対策 夏期講座」をオンラインで実施します。
毎年、大変ご好評をいただき、定員枠もございますため、お早めにご確認ください。(下記より詳細をご覧いただけます)

こんにちは!公立中高一貫対策のiBASEです。
今回は、全国的にも注目度の高い「広島叡智学園中学校」の適性検査B(文系分野・作文)の問題について解説・分析を行います。広島叡智学園が掲げる新進気鋭の教育内容が反映された、特徴的で奥深い出題内容となっています。

開校して2年目に実施された出題内容を概観していきましょう。
国語・社会の詳しい分析はそれぞれの記事で紹介しています。


2020年適性検査の概要

2年目の2020年も前年同様広島叡智学園の適性検査は、2段階の選抜が実施されます。第一次選抜の「適性検査A」においては理系分野、「適性検査B」においては文系分野の資質・能力が試される問題が出題されます。

<第1次選抜>
・適性検査A:45分/100点
・適性検査B:45分/100点
・面接(集団面接)
・志望理由書及び自己紹介書
・調査書
<第2次選抜>
グループワーク(※クリックで対策記事に遷移します)
・面接
・グループワーク等の振り返り
※第1・2次ともに英語力の検査はなし
※第2次選抜に予定されていた「2泊3日の共同生活」は、コロナ流行の影響で2020年の入試は宿泊なしの1日で実施されました。

今回取り上げる「適性検査B」は2020年も大問2題の構成となっています。それぞれの出題内容について、みていきましょう!

検査B_大問1の出題

2020年も①「ある文章を読んで筆者の主張をまとめる」と共に、②「それに対する自分の考えを述べる」という出題形式で、以下のような出題がなされました。

「次の文章は、獣医師の田向健一さんが書いた「生き物と向き合う仕事」の一部です。これを読んであとの問いに答えなさい。(※文章は著作権の都合上、省略)
問い
あなたは、この文章を通して、筆者が伝えたいことは何だと考えますか。また、筆者の伝えたいことに対して、あなたはどのような考えをもちましたか。次の条件にしたがって書きなさい。
条件
・この文章を通して、筆者の伝えたいことを書くこと。
・筆者の伝えたいことに対する自分の考えについて、これまでの経験を振り返り、具体例をあげながら書くこと。
・300字以上400字以内にまとめて書くこと。

2019年の入試と同じ出題形式でしたが、扱うテーマや文章の難易度は去年よりも取り組みやすく、小学生にとって自分ごととして捉えやすい出題となっています。筆者が経験したカエルの飼育を例に取り上げながら、今までの常識に囚われることなく素朴な疑問から発見することの大切さを述べる課題文でした。

検査B_大問2の出題

2020年も複数の資料から①「資料の分析・課題の発見」を行い、②「その解決策を考え提示する」という問題です。広島叡智学園が入学後に重視している探究的な学びのプロセスを再現している出題であると言えるでしょう。出題においては始めに、以下のような設定が提示されます。

華さんのクラスでは社会科の授業で、「持続可能な社会」をテーマに、「未来にわたって、より多くの人々が豊かな生活を送るためにはどうすべらよいか」について学習しています。そして華さんは学習発表会に向けて、「持続可能な社会」というテーマの中でも、特に環境問題について調べることとし、次の資料1~4を集めてきました。また、さまざまな発電方法の特徴を資料5のように整理しました。そしてこれらの資料を使い、将来の社会に向けての取り組みを提案することにしました。

その後さまざまな条件の設定がなされた後、最終的には以下の問いに取り組むことになります。

あなたが華さんなら、「持続可能な社会」の実現に向けて、どのような課題があると考え、どのような解決策を提案しますか。資料1~5の中から、複数の資料を関連付けながら活用し、文章で書きなさい。

【資料1】世界の二酸化炭素排出量にしめる二酸化炭素排出量の多い国(上位7カ国)の変化
【資料2】二酸化炭素排出量が多い国の発電方法別発電量の割合(2016年)
【資料3】日本国内における部門別二酸化炭素排出量の割合の推移
【資料4】環境問題で重要だと考えること(日本国内におけるアンケートの結果)
【資料5】さまざまな発電方法の特徴

2019年と比べて資料数が増えたこととSDGsに関連したテーマであることからかなりハイレベルな出題となっています。各種資料から特徴を読み取るだけでなく、自分の意見を支える論理的な根拠として活用していく必要があるため十分な対策が必要と言えます。

詳しい分析と対策方法

今回の記事では、広島叡智学園の2020年に出題された「適性検査B」の問題内容を概観しました。引き続きそれぞれの大問についての分析と解説、また対策方法については次の投稿をご覧ください。


※参考:学校の情報

他の年度の記事はこちら


いいなと思ったら応援しよう!