
10.Somewhere Out There 12/22リサイタルのプログラムについて
いよいよ来週の木曜日に迫ってきた12/22のリサイタル。
順番にプログラムノートを書いていっていますが、そういえばこの日は一切クリスマスソングは演奏しません。
たまたまクリスマス手前の日程にホールがとれたガチガチのリサイタルです。
でも12/20、12/25にはクリスマスたっぷりのコンサートもありますので是非そちらも遊びに来てくださいね。
さて、10曲目についてです。
▼こちらの記事は声のブログでも配信しています。こちらからよろしければお聞きください。
メンバーは出たり戻ったりが激しいピアノの森悠也くんと茨木オカリナでのデュオ。
今回のプログラムで茨木を除いて一番登場回数が多いのはなんだかんだ森悠也くんでしたね。
普段の共演回数もとても多いです。
でもだからこそ特別感のある感じで「ゲストの森悠也です!」みたいな紹介をすることってあまりなくて、今回もがっつりフィーチャリングされるというよりかは、よく見ると実は大活躍してるみたいなポジションです。
それだけ欠かせない存在ということですね。
※一応『THE DUO』という動画企画では第10回記念にゲストに来ていただいたりもしてます。
そんなデュオで演奏するのは映画『アメリカ物語』のテーマ曲Somewhere out there。
勝手に自分のテーマ曲くらいの勢いで昔からかなりの回数演奏してきている曲です。
多分僕の演奏回数ランキング上位5位までには入るんじゃないでしょうか。
とはいえ、やり過ぎてきた感があって最近はそうでもなかったのですが、今回の様な大事な舞台でちゃんと演奏することもしばらくなかったなと思い選んでみました。
とにかくこの曲は知名度があろうとなかろうと関係ないくらい、演奏すればきっと気に入ってもらえる名曲です。
もちろん僕が好きで演奏し始めたのですが、元々は僕がトランペットを専攻してた東京音大の先生でもあるトランペットのT先生が好きな曲でした。
東京音大トランペットアンサンブルの演奏会でもある時期は毎年アンコールに演奏していて、自分が入学してからも演奏した年もあったし、
そんな環境の中で最初は何の曲だか知らないけどなんかいい曲だな、で覚えた曲でした。
なので間奏のメロディは未だに原曲を無視してT先生バージョンをお借りしています。
ということで、ここは純粋に茨木智博&森悠也デュオの長年培った演奏を堂々とお届けできればと思います。
▼12/22(木)茨木智博オカリナ&トランペットリサイタルのご予約はこちらから
