見出し画像

【マイクラJE player_head】

※この記事は1.21.4当時の情報をもとに執筆しています。
 今後の新バージョンで正しく機能しなくなる可能性があります。


<方法>

  1.  ゲーマータグを使う(おすすめ)

  2.  プレイヤーのUUIDを使う

1. ゲーマータグを使う

ゲーマータグとは、プレイヤーの頭上に出てくる文字列のことです。

チャット欄に「/give 」と打った時、@~以外に出てくる文字列が自分のゲーマータグ
私の場合は ib_pino25 です。

・自分の頭を一つ取得するコマンド(構文・使用例)

give @p player_head[profile={name:"<自分のゲーマータグ>"}] 1
give @p player_head[profile={name:"ib_pino25"}] 1

2. プレイヤーのUUIDを使う

・自分のUUIDを知る方法(チャット欄で実行)

/data get entity @p UUID
実行するとでてくる [I;~,~,~,~] が自分のUUIDです。

・UUIDで自分の頭を取得するコマンド(構文・使用例)

/give @p player_head[profile={id:<UUID>}] 1
/give @p player_head[profile={id:[I;555780417,-674215296,-2072450633,-2014945631]}] 1

<まとめ>

今回はプレイヤーの頭を取得するコマンドを紹介しました。
ただプレイヤーのスキンを変えると、今回出した頭にもそのままテクスチャが反映されてしまうので注意が必要です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!