高齢の母と行く『山口の旅』2日目①
10時00分 古稀庵 出発
↓
10時20分 瑠璃光寺
↓
12時00分 別府弁天池
↓
12時45分 ランチ(仙崎)
↓
14時00分 元乃隅神社
↓
15時30分 一の俣桜公園
↓
16時15分 長門湯本温泉 界 長門
おはようございます。
起き抜け早々、朝風呂へ
本日もお天気良好!
美味しい朝食を頂いて、
今日も張り切って、いってきま〜す!
湯田温泉街から車で約15分にある瑠璃光寺へ
こちらの五重塔は、1442年建立。大きく反り返った檜皮葺が特徴で、奈良の法隆寺、京都の醍醐寺と並んで日本三名塔とされています。
現在、令和の大改修中!
上の写真にも黄色い何かが…。
詳しくは、山口市観光情報サイト「西の京やまぐち」で確認してくださいね。
参道に山口外郎の御堀堂があったので、本日のおやつとお土産を買いに。
お茶と試食用の雛外郎を頂きました。
もちもちして、美味し〜い🖤
ご馳走様でした。
昼食予定の仙崎に行く途中、別府弁天池へ
弁財天のパワーで水が湧き出たとの伝説が残る別府厳島神社の湧水池。
透明度が半端ないです!
本日のランチは仙崎で活イカを食べる予定でしたが、12時30分過ぎお店に到着したら、「本日分完売」の看板が…残念(涙)
第二希望の道の駅「センザキッチン」へ
焼きたての「シラスピザ」800円と揚げたての「イカリング」550円をテイクアウト。
ピザはシラスの塩味が程よく、イカリングは肉厚で柔らかかったです。
センザキッチン内にある農水産物ショップには山口のお土産や特産品がある沢山ありましたよ!
道の駅ってほんと便利ですね。
つづく